Entries

mixiがんばれ

最近の「mixi過疎」ってすごい言葉を聞いた。
確かに最近発表されたニールセンによるリサーチ結果でも、あきらかに利用者が減っている。
このデータを見るに、ユニーク数が減っているが滞留時間は長いことから、おそらく現在のmixiユーザー(残党)の大半はアプリの利用者でほぼ占められているのではないか?と推測される。となると本来のソーシャルネットワークサービスとしては、ほとんど機能してないんじゃないかなぁ..というのが、このデータからの僕の考察である。

んで、そんな中でのmixiモールのローンチであるのだが、「今?」「なぜ?」このサービスを始めたのか、その意図がまったくわからない。
なぜならば、僕のまわりの様々なリサーチ会社の結果報告を聞く限りは、どうやらソーシャルコマースというのは、現段階ではうまくいく可能性が低いようだし、実際うまくいっているところもない。
で、そもそもクチコミが大前提のサービスであるにもかかわらず、大元のコミュニケーションの核化、過疎化が進行しているから絶対にうまくいかないと思うんだな。
そして、なによりも致命的なのはmixiページもそうだったんだけど、ページの内容を見る限りコンテンツ力が弱すぎる...。

例えば僕がもし、このサービスの開発を任されたとしたらmixi上に巨大アウトレットモールを開設して、アピールするんだけどなぁ..そのほうが絶対利用者は増えるハズだしさ。どこかのリアルなアウトレットモールと組んでもいいよね」。
なんか最近のmixiは、なんかね、世間の流れと設計がズレてるような気がするんだよね。
mixiは非常に日本らしいSNSだし、facebookの一人勝ちも面白くないからがんばって欲しいんだよなぁ..ちょと残念。

mixi.jpg



スポンサーサイト



おもてなしのこころ

 ようやく長かったアルバムの全国キャンペーンも明日で終了。
アーティストについての全国キャンペーンは僕自身かなり久々なこともあって、いろいろ楽しかったし、いい経験になった。美味しいものもいっぱい食べさせてもらった。
一番嬉しかったのは鹿児島で食べた鶏飯。奄美大島のおもてなし料理なのだが、ご飯をゆっくり食べる時間もないハードスケジュールの中、現地のイベンター、プロモーターが局の会議室にケータリングとして入れてくれた。
少しでもアーティストに喜んでもらおうという気持ち、これぞおもてなしの神髄だよね。
やっぱりね、ご飯は気持ちと一緒に食べるからこそ美味しいんだな。
 みなさん本当にありがとうございました。

KEIHAM.jpg


Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
79位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ