Entries

Blanquette de Limoux Carte Noire / Jean Babou

 先日ベリーさんちで行われたホームパーティーで出会ったシニアソムリエが持ち込んだスパークリングワインが美味しかった!さすがはシニアソムリエだねぇ..ワインは素人同士がウンチクを語りあうのも楽しいですが、やはり専門家のオススメにはかないません♪
 この日はそのほかアメリカ出身の和食料理人&陶芸家にも出会ったりと、食を通じていろんなネットワークが広がっていくのは、食いしんぼにとってとても嬉しいことです(´∀`*)そして彼らが持ち込んだご飯とお酒で会話も弾みましたとさ♪

 でも、この日あまりに酔っぱらいすぎて、その場で寝てしまい、朝起きたらオデコに「中」の文字が書いてあった....横で寝てた↑のアメリカ人のオデコには「米」の文字がww
 あんたたちどこまで無邪気なんだよwwwww


スポンサーサイト



イワナの骨酒

その王禅寺で釣ったイワナを持って帰って、友人宅のホームパーティーの時に骨酒にしてみた。
作り方ですが、素焼きしたイワナを燗にした日本酒の中に入れるだけ。
イワナのうまみ成分でアメ色になった日本酒は、フグのひれ酒ともこれまた違った風味豊かなお酒へと生まれ変わります。

ウマーイ!(´~`)

あとニジマスは塩焼きに。川魚はやっぱり塩焼きにするに限るね♪

kotuzake.jpg




FISH-ON! 王禅寺

今年初めての王禅寺
サクラマスやイワナも放流されているとのことで、行ってきましたー♪
DSC01808.jpg

狙うは美味しいと言われるサクラマス..
ラパラのF12とDewam Will elf48で狙うも釣れるのはイワナばかり...
でも塩焼きにぴったりサイズなイワナが何匹か釣れたので、これはお持ち帰り♪
イワナは塩焼きにすると旨いんだよね。
DSC01811.jpg

あと初めて縦釣りを言われる手法を試したのですが、確かにニジマスはよく釣れます。が、釣りとしてこれは面白いのかどうかはかなり疑問です....(-_-)
DSC01818.jpg



なぎの木の明太子

 一品ものシリーズ。
前にも紹介した青山の博多料理の店「なぎの木」。
僕はここの明太子が大好き♪(稚加栄の明太子も好きだけど..都内で売ってるところあるのかなぁ..??)
都内に明太子は数あれど、やはり地元そのままの味には敵わない(そういった意味ではとんこつラーメンもそうかも)。
明太子の一つ一つの粒のプチプチ感、辛いハズなのにそれを感じさせないなめらかな味つけ。そのさりげないこだわりが旨さの秘訣かも。お店では生でも炙りでも食べれます。
通販でも買えるようですよ。
 明太子好きの方は是非!

sub148614.jpg


コネタあれこれ

■部屋を晒していただくスレ
毎度毎度のネタだけど、やっぱ人の家の中を覗くのって面白いよね♪
room.jpg

■あの有名な写真をレゴで再現する写真家
レゴってある意味すごくクリエイティヴなアイテムなんだよね。子供の情操教育には最適だと思う。
p100201_1.jpg

■心が折れそうなとき、壁で前が見えなくなったときに何度も見ると良い動画、ランディ・パウシュの「最後の授業」
>人は誰でもすばらしい。誰かに腹を立てても長い目でその人を見つめ続けよう。必ずいい面が見えてくる。
グッときた。
人間、なにかしらの言葉にすがりたくなる時ってあるよな。

■カメラの設定や構図が決め手!「料理」を美味しそうに撮る方法
コンデジでのマクロ撮影って実は難しくね?って思ってるのオレだけ??

■かわいい!と話題 カーリング娘・英代表のエヴァちゃん(19)
うん、カワイイよ。この子。
EVACHANG.jpg

■ハムニ用
・はい、すみません検問で~す

マーケティングとは?

 先日参加したとあるマーケセミナーの講師が引用した言葉

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

かのドイツ初代宰相のビスマルクの有名な言葉で、「愚者は自分で失敗して初めて失敗の原因に気付き、その後同じ失敗を繰り返さないようになるが、賢者は過去の他人の失敗から学び同じ失敗をしないようにする」といった意味であるが、この情報の供給過剰な世の中だからこそ、必要なのはこの精神であるような気がした。

 あとこのセミナーで印象的だったのは

・思いつきのマーケティングは失敗する
・マーケティングの役割は市場に顧客を創造することである

ってこと。
あたりまえなんだけど、結構そこをわかってないマーケターって周りを見ていても多いような気がする。(ま、自分も含めてだけど(´Д`A;) )
表面上は複雑怪奇に見えても、根っこの部分は実にシンプルなんだよね。
だから、そこがブレているとすべてがおかしくなってしまうんだよな。
 自分のプランがブレない為には、沢山の情報とネットワーク、そして的確な判断力が必要だ。この三つを兼ね備えた人間が今後マーケターとして生き残っていけるんだと思う。






久谷焼その後

 以前日記でも紹介したワークショップで作った久谷焼の作品が出来上がってきた♪

RIMG0016_20100202153239.jpg
RIMG0018_20100202153247.jpg

 どう?どう?
デザインをなるべくシンプルにしてみたんですけど...そして内側にもワンポイントあるところが個人的にお気に入りですw
 自分で作った食器がどんどん増えていくっていうのもなかなか楽しいものだよね。最近はこれで毎日お茶を飲んでます♪

呑惣和洋 方寸 MURATA

●呑惣和洋 方寸 MURATA
大分 由布院の旅館「山荘 無量塔(むらた)」がプロデュースのお店。
アラカルトで頼んだ料理はどれも鮮度のよい食材を使い、美味しいのですが、惜しかったのがどの料理ももう少しだけボリュームがあればなぁ,,って感じだったのよね。
 けっして多ければいいというものでもないですが、その料理によってやはり適切な量って大事だと思うんですよねぇ....。特に大人の居酒屋って感じだけに..。
 これも銀座という立地上仕方がないのかなぁ....。
 今度はコースで食べてみたいですね。
topphoto.jpg

映画「人間失格」

 映画「人間失格」を観た。
 ジャニーズの生田斗真が主演とのことで、いったいどんな作品になっているのだろう?と興味津々ではあったが、これがなかなかどうして熱演していましたよ。やはりあのくらいの美少年が演じないとこの作品は成立しない。
 でも「春の雪」の時もそうだったんだけど、純文学の映画化は本当に難しいと感じた。個人的には主人公の心象風景を絵と音でどう偶像的に描くかがポイントかと思っているのだが、正直に言って本作品の絵の作り方、音楽の使われ方ともにあまりにシュールな方向にいきすぎていて、狙いはわかるんだけど...って感じ。特にカメラワークにもうすこしメリハリを効かせれば、映画としての完成度はもっと高くなったと思うのだが...。
 ま、あくまで個人的な好みによる感想なので、太宰好きは是非ご覧になってみてください!


辛口性格診断

GUNさんがやっていた辛口性格診断
やってみたら、自分で読んでも結構これが当たっててビックリ!Σ(゚Д゚;)ある意味笑ってしまったww
恐るべし統計学...結構いい自己分析になります。
戒めの意味も含め世の中にさらしておこう(´∀`*)
でも、田中真紀子って...._| ̄|○ (半べそ)

↓「かでぃぼう」の診断結果

【あなたはこんな人】
--------------------------------------------------------------------------------
でました!!あなたは、はっきりいって自己中な人です。つまり、その名も「唯我独尊」タイプです。右側にあるイラストはちょっと誤解を招いちゃいそうなので気にしないでくださいね。あなたは、規則やルールに厳格で、人がその規則がルールに反すると許せない!!!と怒りが込み上げてきちゃう人です。人を批判しがちな面もあります。でも、その分あなたはには「私のことを理解してくれる人がいない」なんてやわな精神は持ち合わせていません。別に自分のことを他人に認めて欲しいなんて考えはまったくなく、「自分は自分」と自主独立の人です。ある意味かっこいい!人から嫉妬や恨みを買うことが多いため孤独感を感じることがあるかもしれません。ひとつ心配なのは、強いはずのあなたですが、ストレスなどがたまりすぎると神経性の過食症になる危険性を持っています。


【仕事】
--------------------------------------------------------------------------------
あなたは、人の下で働くよりも自分で事業を起こしたり専門技術を生かしてフリーで働く仕事スタイルが向いているようです。今会社に属している場合は、人よりも早く出世して名をあげたいと思う人が多くみられます。人のミスを許せない性格なので、部下が長続きしないでしょう。もう少し寛容な面も必要かもしれません。ただし、あなたは、はっきりと「よいわるい」について物が言える人なので、よい部下に恵まれると、仕事で大きな成果をあげるタイプです。


【恋愛】
--------------------------------------------------------------------------------
【あなたの恋愛観】
あなたは、結構一目ぼれしやすく、好きな人ができると自分から告白しちゃうタイプです。追われるよりも自分から追うほうが、恋の駆け引きを含めて好きなようです。一旦、相手が自分のものになると、相手への興味がさめてしまうという傾向もみられます。もちろんお見合いよりも恋愛結婚派。恋愛、結婚はゲームではありません。このことをお忘れなく。 【ワンポイントアドバイス】
相性がいいのは「まじめなよいこタイプ」や「被害妄想タイプ」。ふっ・ふっ・ふっ・・あなたの餌食ってとこですか?狼に睨まれた羊、へびに睨まれたカエルってとこでしょうか?


【あなたの交友関係・ネットワーク】
あなたは、一応話題スポットなどトレンドは着実におさえつつも基本は「自分は自分」というポリシーが趣味にもみられます。ですから、例えば、「料理」「ガーデニング」など一度はまると結構とことん追求してしまうタイプ。ある程度追求したら、また別の趣味を探す傾向があるようです。あなたの自宅の押し入れの中には過去の趣味グッズがかなり眠っているのではないですか?


【お金・消費】
--------------------------------------------------------------------------------
【あなたの消費行動】
あなたは、自分が手に入れたいと思ったら後にはひけないタイプです。たとえどんなに高価なものでも手に入れないと気がすみません。品質志向でよいものにはお金を惜しみません。でも基本的には「節約」も好き。いつも収支は+-0かもしくは、借金の方が多くなってしまいそうです。

【芸能人・有名人ならこのタイプ】
--------------------------------------------------------------------------------
アントニオ猪木
(元プロレスラー) 「元気ですかぁ~?(観衆「おぉぉぉ~!」)...元気があればなんでもできる!」って現役引退して還暦過ぎているのに精力的なおじさんです。さあご一緒に「い~ち、にぃ~、さ~ん、ダァー~!」
田中真紀子
(政治家) 今となっては一人で騒ぐだけ騒いで、勝手に自滅してしまった声がでかいだけのうるさいおばちゃんでしたね。親父が権力者ってだけで中身があったとはとても思えません。その証拠に今や誰も話題にもしないでしょ。あなたは、あんな風にならないでくださいね。




逆立ち狸

 赤坂にある会員制の居酒屋。一見さんは入れません。
 映画業界の関係者からご紹介いただいたのだが、ここのお店の店主も、元は映画関係者とのこと。
 その業界ネットワークを使ってつかまえた(?)ホテルニューオータニで修行したシェフが、美味しいご飯を出してくれます。
んで、このお店、会社に近くて美味しいだけでなく、とてもリーズナブルな価格でやってくれるので重宝してます。
味噌バター海鮮鍋、豚しゃぶなどのコースが飲み放題でなんと一人5千円くらいなのよヽ(゚∀゚ )ノ
 都内に美味しいお店は数あれど、今の時代やっぱ美味しくてコストパフォーマンスに優れているお店よね(人´∀`)♡ラぶv
 このブログを見て行ってみたいと思われた方はご紹介しますので、メールくださーい♪
o0480080010197670039.jpg

 

コネタあれこれ

■音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ
 この人の言っていることはだいたいあってると思う。
音楽業界関係者は読むべし。
このくらいの危機感を持っている人だけがこの業界で生き残っていけるんだと思うよ。

■iPadで拡大する日米の情報格差 日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしているようだ
結局過去の既得権益を守ろうとすればするほど、コンシューマーは離れていくというのが今のB to C構造のような気がするんだけど...。それは音楽も出版も一緒のような気がする。

■ライカMPに純金モデル、60台限定で265万円
趣味わるー(;><)
昔オールドライカを事務所に飾っているカメラマンってダセーって思ってたけど、いま僕の自宅にはオールドライカが飾ってありますw
25jan10oub4tc345.jpg

■消える書店、10年間で3割減
前にも書いたかもしれないけど、書店の数が、その街の教育レベルの高さをはかるバロメーターのような気がする。今住んでいるマンションに決めたのは、敷地内に書店があることが大きな理由のひとつだ。

■柴犬画像貼っていくわ
柴犬かわゆす(人´∀`)♡ラぶv
shibainu.jpg

■【画像】 映画「アバター」のモデルになった中国の巨岩地帯
あーあったあった(´∀`*)。
つーか中国って本当に神秘的だよね。
100128e.jpg

映画「オーシャンズ」

 やっぱ魚好きは絶対見なければいけないよね!
ってことで観てきました映画「オーシャンズ」。
 冒頭のハイスピードカメラで撮影されたシーンで一気にスクリーンの世界引き込まれます。自然界をハイスピードで撮影するのって、相当の撮影技術が必要かと思うのですが、そこをサラッってやっちゃうところが、海外のネイチャー番組のスゴイところだよなぁ...。
 でも、この映画、途中から「あれ?シーシェパードの映画だったの?」って思わせるほどにだんだん説教臭くなってきますw。そこが「DEEP BLUE」とは違うところ。
 個人的にはどーせ説教映画にするんだったらとことんやって欲しかったナというのが正直な感想かな?そういう意味ではちょっと消火不良でした。
 (*´Д`)=3ハァ・・・ 死ぬまでに一度ジンベイザメと一緒に泳いでみたいなぁ...。

oceans_poster.jpg




同級生近況

 高校の同級生で、現在プロセーラーとしてマッチレースで活躍している山田寛が、コアセーラー向けのアパレルブランドを立ち上げたそうな。
その名もKANTA-RO
ヨットのことはまったくわからないのですが、同じくヨットセーラーの六本木「酒呑」のご主人曰く「かでぃさんが思っているよりも、我々にとっては彼は超有名人ですよ」
とのこと。
 このBLOGでヨットやってる人いたらCHECKしてみてくださーい!(´∀`*)

item_01.jpg

 あと同じく高校の同級生の映画監督、豊島圭介の最新作「古代少女ドグちゃん」のDVD好評発売中だそうですw。



 あと今年は「ソフトボーイ」やら「裁判長 ここは懲役4年でどうすか」などなど、彼が手がけた映画作品が沢山一般公開されるらしいのでチェックしたげてくださいなー(´∀`*)あ、「マジすか学園」もやってるんだって。
 いやぁ..とよ...今年ブレイクするかもね。いや、してほしいなぁ。みんなで応援しましょー!

 そうそう、同級生ではなく、高校後輩のxboppoioqqodxも自ら立ち上げた会社で人気iPhoneアプリを続々公開中♪
 ドラちゃんiPhoneアプリも彼の会社が手がけたそうな。

 あ、そうだ!最後にこれは高校は関係なく、地元のバンドの先輩にあたるSMILEがデビュー15周年でベスト盤出してアコースティックツアーやるらしいです。地元浜松でもやるらしいので、知っているみなさまは是非♪ちなみに特設ブログはこちら
smilecdfly.jpg

 いやぁ..同郷のみんながこの不況の中、精力的に活動してるのを見ると本当に刺激になります。僕も負けてられないっす( `・ω・´)
 

グレ鍋

 先日御前崎で釣った魚を早速食べてみましたー♪
マハタとイサキは刺身にして食べたんだけど、ここはやはりマハタの勝ち!身の締まり方もあって歯ごたえがいいんですよね。
 んで、グレ(メジナ)は鍋で食してみたのだがこれが大正解!ちゃんこ鍋のスープをベースにグツグツ煮ると、よく味が染みこむこと染みこむこと。おまけに脂ののったぷりぷりの食感もGood(o´∀`)b 冬のメジナは美味しいとネットでも書いてあったが、見直しました。

RIMG0014_20100202153229.jpg

 釣った魚で新しい発見を覚えていくのも釣りならでは醍醐味ですよね。


コネタあれこれ

■ストロー見直した!
スゲー!Σ(゚∀゚ノ)見直した!つーか世の中には器用な人がいるもんだ。
そして人間の想像力は無限大♪ってほめすぎ?
0a45fb49.jpg

■いつでもご主人様と一緒だワン! な画像いろいろ
やっぱ、犬のよさって、人間への忠誠心だよな。これほど愛情をかければ返してくれる動物は他にはいないと思う。

dou_human_12.jpg

■ハムニ用
2匹
クマ VS ネコ。ネコの圧勝!
対してネコはその身勝手さもあって、偶然出会うその一瞬がかなり面白い動物だと思う。猫ネタが犬よりも多いのは、多分その予測不可能な行動を擬人化する面白さの要素が多いからだろうね。

■無線LANが使える、わいわい食べて飲めるお店【首都圏】
いやぁ、ホント無線LANの使える店って大事よね。特に外に出ている時に、入るカフェの基準として大事な要素となります。だってネットを経由したプレゼンが必要な時もあるでしょ?
このリストは個人的に助かります。

■世界一魅力的な都市: 東京が No. 1 な 50 の理由
僕個人的には、人種のるつぼであるNYやLONDONと違って、TOKYOって単一民族の文化のハズなのにカオスってところが一番面白いんだと思う。ま、住んでて飽きません。がお金がかかりすぎんのよね。それも刺激がありすぎるからだろうけど(´Д`A;) 。
GreatestCity_Tokyo_624x310_0.jpg








御前崎釣行

 先日地元で同窓会があり、ついでに釣行!あ、こちがメインで同窓会のほうがついでだったかも(´∀`*)
釣り師匠おま、とこれまた同級生のばう・くんと行ったのだが、この冬に珍しいほどの凪で絶好の釣り日和♪
DSC01796.jpg
沖に出て、伝吉山と呼ばれる根の周辺でオキアミでのカゴ釣りを楽しみました。
釣れたのは...

マハタ
DSC01801.jpg

メジナ(グレ)

イサキ
DSC01804.jpg

マダイ
DSC01803.jpg


 等々やっぱ御前崎の根は魚種が豊富で五目釣りが楽しいヽ(゚∀゚ )ノ
で、釣れたら釣れたで今度は「どんな料理にしよっかな?」って食べ方の想像をふくらますのも楽しいんですよね。
 最近どっぷりと釣り人になってますw

 で、忘れちゃならないのはG-SHOCKのモニタですよw。今回例のFROGMANを持って行ったのですが、やっぱりタイドグラフがついているとだいたいの潮回り、潮時が知ることができてとても釣り人にとってはとても便利です。潮が効いてる時のほうがお魚が釣れやすいんですよね。うう、それがわかるだけでも欲しいなぁ..この時計(´~`) 。
DSC01799.jpg
 

リスクヘッジ能力

 やはり仕事というのはトラブルが起きた時に「どう対処できるのか?」で本当の真価が問われるものだと思う。
そういった意味で、先の朝青龍の事件は、その後の対処があまりにもまずかっただけに、引退まで追い込まれてしまった悪い例であろう。
 そんな中、Twitter上のキャンペーンで炎上を起こしてしまったUCCの対応は見事であった。以下の記事でその経緯を参照いただきたい。

「必要なのは、担当者の人間力」--UCC上島珈琲がTwitterのPR活動で得た教訓
「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

前にも書いたと思うんだけど、結局トラブルが起きた時は

・責任者と原因の追求と明確化、
・現状できうる対処の早期対応
・今後の予防策の提示

をいかに「スピーディー」に行えるか?ここに仕事の資質が問われることになる。スピードが大事なんだよ。うん。
やはりマーケティングはチャレンジしていかないと新しいものが生まれない世界だし、そこにはリスクがつきものである。そのリスクを恐れていては何も始まらない。
リスクが起こった時の対応に対して心構えが出来ていること。これが最大のリスクヘッジなのかもしれない。

 で、驚いたのはトヨ●の対応だよなぁ..あれだけ後手にまわって、マスコミがまるで鬼の首をとったような意味のない報道を繰り返そうとすれば..おそらく...

「そんなにいぢめると、スポンサー降りちゃうよ」

 の一言で一斉にトーンダウンだもんねwwww。記者会見後、報道に慎重な姿勢が見えるのはもちろんのこと、今日の「特ダネ」で「リコール」の本当の意味を説明する啓蒙コーナーをトヨタ以外の製品で流していたのにはまぢでコーヒー吹いたよ。恐るべし、ト●タの力(というか電●の力というか...)。
 こういう圧倒的な力ってスゴイなぁ..と感心するのと同時に、この国の報道は正しく機能してないなと再認識させられましたとさ。だって、今回のリコールのプロセス上における本当の責任者と原因が追及されてないもんね。とほほ。
 あ、ト●タのついでにさらっとリコール表明したホ●ダの広報担当者は頭イイ!これぞ漁夫の利やね。

EVAkan_returns_UCC.jpg








マーク・ジェイコブス&ルイ・ヴィトン ~モード界の革命児~

 まえむに薦められて「マーク・ジェイコブス&ルイ・ヴィトン ~モード界の革命児~」というDVDを見たんだけど、これが面白かった!ヽ(゚∀゚ )ノ

 マーク・ジェイコブスに関しては、もはや説明不要かと思うけど、知らない人にわかりやすく説明すると現在のルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクターね。
 で、このDVDでは彼のNYコレクションとPARIのコレクションの舞台裏に密着。彼のアトリエに初めてカメラが入ったってだけでもスゴイんだけど、最も注目すべきは、そのドキュメンタリーにおける彼の発言から窺い知ることができるアーティストとしての姿勢であろう。

「間違っている側こそが正しい側」
「あらゆる賞賛は信じない」
「醜悪なものほど、つきつめれば美しいものとなる」
「ぶちこわせ!」

 彼のスゴイところはヴィトンという圧倒的なステータスを持つブランドの舞台上で、いままで築き上げてきた既成概念をぶちこわしながらも、けっして大衆を無視しない絶妙なバランス感覚である。
 天才とは凡人の感覚をその研ぎ澄まされた感性で百倍以上感じることができるからこそ、世の人々から「天才」として認められるのだろう。あと天才は、常に新しい刺激に対してどん欲で、かつ古いものを捨てることができる潔さを兼ね備えている。彼を見るとそれがスゴクよくわかる。
あと、天才は良き理解者がパートナーとしているかどうかが、成功の秘訣であると思う。
 
 女性はその華麗なコレクションの洋服を見るだけでウットリだろうし、男性は彼の常にクリエイティヴに対して戦っている姿勢に刺激されること間違いなし。
 オススメのDVDです。


ダイヤモンド☆ユカイ

 ひょんな仕事のつながりからダイヤモンド☆ユカイのライヴにご招待していただいた。
いや、なにを隠そう、僕高校の時に初めてもらったバイト代で買ったCDがRED WARRIORSのライヴ盤だったのよね。
そんな小僧が、時を経て楽屋でごあいさつさせてもらえるようになるというのも、世の中不思議なものだよなぁ..なんて思いながらも、やっぱり小さい時にあこがれだった人と会うというのは、いつまでたってもドキドキするものなのである。
 んでね、思ったのは、結局いくつになっても子供の時のスーパースターはスーパースターのままなんだよな。
どれだけ成り下がろうとさwパパになっても僕にとってのダイヤモンド☆ユカイは今も昔も変わらないダイヤモンド☆ユカイなんだよ。そして当時の記憶が僕という個を生成しているエッセンスのひとつであることも間違いないんだよ。
 そんなことを確信しながらもちょっとセンチメンタルな気分になってしまった一日でした。



本日の水槽

またカクレクマノミが卵を産んだ(・∀・)♬♬
100105_1537~01
なんて仲がいいんだ....。

コネタあれこれ

■ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く
というかどこまでがプロモーションとして許せて、どこからがダメなのかの基準を明白にするべきかと思うんだよね。そのために、どこかの第三者機関が機能してないとダメなんだけど、どこも機能していないといのが現状だと思う。ま、いろんなところの思惑がありすぎて、まとめることが不可能というのが本当のところだろうけど。これが過渡期というものなんだろうね。
アーティストの作品の権利を守ることは大事なことだけれど、ALL OR NOTHINGで考えていたら何も解決しないと思うなぁ。一度なにかがぶっ壊れないと新しい概念は生まれないのかも。

■「次世代iPhoneは4月登場、有機ELでバッテリー交換可能」の報道
ぬぉー!
ちょー期待してるんすけど...でもSoftBankは屋内での電波が決定的に悪いからなぁ...

■【3次元】広末涼子の画像下さい
広末..いい女になったと思う...今の広末好きだなぁ..(;´Д`)ハァハァ
20101162200003s.jpg

■地震が起こったら、まずこれをしろ
本当にリアルな話で参考になる。

■Googleロゴの応募デザインのレベルが高すぎるwwwww
我々が忘れ去ってしまった何かがこのデザインたちにはあります。ある意味うらやましい。
9-1-2.jpg

■初デートで「この相手とは付き合えない」と思った瞬間ランキング
僕はアレだな、食事のマナーができてないというか下品な場合、一気に引くね。
やっぱ美味しいご飯は一緒に美味しく食べたくない?


朝青龍引退に思う

 みんな思っていると思うんだが、ま、どんな人間とトラブルをおこしたかどうかは知らないが、問題を起こしてしまった朝青龍はともかく、その品格のない横綱を生み出してしまった相撲協会、横綱審議会そして親方の監督責任は誰も問わないのか?誰も朝青龍と一緒に責任をとろうとしないのか?
 伝統ある国技であるからこそ、そこに日本人ならではの義理や人情がもう少しあっていいのではないか?と思うのだが....。僕はそこに外国人力士であるからこその孤独を感じるし、その孤独が朝青龍という大きな子供を作り出してしまったのではないであろうか?と思ってる。
 しかし、朝青龍という、ある意味お茶の間にもわかりやすいヒールがいなくなった今、相撲もしばらく話題にあがることが少なくなるだろう。が、逆に今回の騒動が今後相撲界が変わっていくためのいいきっかけになるのかもしれない。
 相撲界に今一番必要なのは、朝青龍でも貴乃花でもなく、子供達にもわかりやすいヒーローだと思う。

2010020500134517.jpg




 
 

乗馬レッスン♪

かなり前の日記なのですが...千葉はマザー牧場まで乗馬レッスンを受けに行ってきました~♪
見よ!この白馬に乗る勇姿を...www
RIMG0027_20091224155153.jpg
 僕の相手をしてくれたお馬さんはミルキーという子だったんですが、かなりのおじいちゃんらしく、↑の写真でも寝てますww
でも、おじいちゃんなのでノロノロしか歩くことができず、逆に僕のような初心者にとっては安心して騎乗することができました。
 乗馬は初めての経験だったのですが、さすがに訓練されている馬だけあって、手綱を使って鼻先を行きたい方向に向けてあげるだけで行きたい方向へと進んでくれるので意外に簡単♪
動物との意思疎通ができるようになるのってスゴク面白いし楽しいですよね(・∀・)♬♬ 。

G-SHOCK

 僕がダイビングや釣りなどアウトドア活動をするときの時計は前にも紹介した通りG-SHOCKを使用しています。いや、なんたって丈夫なんだよ、この時計。どんなに乱暴な扱いを受けても、海水にジャブジャブつけても平気なのよねw。
 んで、そんな僕のアウトドア好き&時計好きを知った知人より、G-SHOCKのモニタを頼まれました(・∀・)♬♬ なんと、電波時計&タイドグラフ付き。ちょー欲しかったのよコレ。
 モニタを頼まれるということは、ついに僕(っつーかこのブログ)もインフルエンサーとして認められたってこと???(*´σ-`)エヘヘ
 いやぁ、ガッツリレポートさせていただきまーす。まだ寒いけど、お外に出なきゃね♪




最近とてもせつなくなったニュース

「パパはいじめない」虐待死の海渡君、親かばう

 おたやんも書いていたけど、このニュースは本当にせつない気持ちになった。もはや、この親は人間として云々というよりも、動物以下である。

 ↓このスレ読んでもっと暗い気持ちになった

【閲覧注意】親殺し・子殺しの尊属殺人について

「家族」「親子」という核(コア)の概念が崩れてしまったら、人類はもはや滅びるしかない。

 今、人類は少子化対策とは別にやるべきことがあると思う。なぜならば、先の子供を虐待死させた親のようなモンスターを作り上げてしまったのも、ある意味人間が作りあげたシステムのせいだからである。このような遺伝子を残してしまった功罪というほうがわかりやすいかもしれない。これ以上はあまりに危険な思想を論ずることになりかねないなので、あえてここでは割愛させていただく。

 が、ほんと、このままだと人類は滅びるよ。
 確実にね。

 今日の朝のベランダからの風景。
RIMG0024_20100202152750.jpg
一度世の中も全部真っ白になってしまえばいいのに。
 亡くなったお子さんのご冥福を祈る。




 

最近お気に入りの曲

●「ベッキー♪# / 好きだから
 自社ネタなので多くは書かない(書けない)けど、個人的にもこの曲はイイ曲だと思う(・∀・)♬♬
あとさ、女の子のギリギリの表情ってなんかグッとこない?↓





●「秦基博/アイ
 前にも書いたけど、やっぱBメロを大切に作っている曲って秀逸な曲が多いと思う。この曲もBメロにやられた。




2010年初フットサル

年末年始で相当体もなまっていまして...
毎月恒例のフットサルに参加♪
無心にボールを追いかけるだけで、ホントにいい運動になります。
で、

2010年初ゴォォォォルヽ(゚∀゚ )ノ

も決めましたー(人´∀`)♡ラぶv
この調子で、仕事でもプライベートでもゴールを決めたいものですね。

100110_1301~01

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
79位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ