Entries

コネタあれこれ

■次世代自転車画像いろいろ
つーかどうやって乗るのよ...これ...
ま、こういうものは未来についていろいろ想像することが楽しいのよね。
100103c3.jpg

■【1950年代電車中吊り広告】
昔の広告とかって、コントラストがハッキリしているから、とてもアイキャッチな感じがするんだよね。こうやって並べて見るとよくわかる。
35c9c2ad.jpg

■友達夫婦からすごい年賀状きたww
すげークリエイティヴww

■ニッポンの経営者 名言11選
それぞれの哲学が見えて面白い。やはり経営者というものは、独自の理念と哲学がないとなれないものなんだろうな。
また同時に、夢を見させてくれる懐の深さも経営者が持つべき資質の一つなのかもしれない。

■一枚でもストーリー性を感じる画像集めようず
100冊の小説よりも1枚の写真のほうが「想像」という名の無限大のストーリーを我々に見させてくれるから写真は面白い。
1015s-63s.jpg

■ハムニ用
・おとどけものです♪
・★★猫ギャング団を擬人化したらこうなる
うまいw



スポンサーサイト



日本のガラパゴス携帯は守り抜けるのか?

iPhoneに続け? ソフトバンク孫社長がWi-Fi携帯を売り込む事情

 昨今の携帯戦争の様相を見るに、昔のパソコン黎明期の頃を思い出す。当時はPC8801に代表されるNECが他を圧巻し、独自OSのもと一時代を築いていた。が、それもWindows98という黒船の来襲により、無残にも崩れ去ってしまった。いわゆるOSのグローバル化の波である。
 僕もそんなに遠くない未来には、このガラパゴスと言われている日本の携帯事情にもグローバル化の波が押し寄せてくるのではないか?と思っている。
 その先鋒となるものが、iPhoneやGooglePhoneに代表されるスマートフォンの普及と携帯のWi-Fi対応であろう。ソフトバンクが狙っているのは、携帯のグローバル化によるキャリア業界での下克上だし、OSの世界ではGoogleがマイクロソフトに変わり、その次世代モバイルOSの王座を虎視眈々と狙っているような気がするんだよね。
 そんな中でのiPadの発表は面白いニュースだったし、スマートフォンに出遅れたauの焦りもそのあたりにあるのではないだろうか?
 さてさて、今年のこの国の携帯事情はどうなっていくのか?とても楽しみである。

MMIT0f000011112009_1_1_fa.jpg
l_os_ipad-002.jpg



弁慶フィッシングクラブ

 会社のすぐ近所にある管釣り場の弁慶フィッシングクラブ
冬はトラウトを放流しており、ルアーやフライで楽しめます。
20100122114447.jpg
 最近久々に行ったのですが、全然トラウトの気配なし....どうやらお天気続きで水深が浅くなってしまい、川鵜に食べられちゃったそうで...(´Д`A;)
でも果敢にスプーンで攻めてたらアタリが..
(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
釣れたのはなんと...

フナ

20100122103634.jpg

Σ(゚Д゚ υ) え?

ルアーでフナ?

って感じなんですけど、ちゃんとお口でルアーを食べてますw
最初まぐれかと思ったのですが、この後フナが釣れる釣れる(´∀`*)
トータル10匹くらいフナを釣って終了。結局トラウトは0尾(´Д`A;)
ルアーに食いついてくるフナ...恐るべし弁慶フィッシングクラブ....。

ちなみにヒットスプーンはビバのリーン
これ、弁慶にかかわらず、ホントによく釣れます。釣り師匠おまオススメなんだけど、僕も実証済みの激オススメスプーンかも。アタリの弱いフナを釣るのにはもう一工夫必要なのですが、それは聞いていただければお教えしまーす♪



で、後日談なのですが、マシンガンズのAn-changによると、産卵前のフナは気が立ってて、前を通る魚にアタックする傾向があるんだってさー。なるほど~。





コネタあれこれ

■RealRailway.com:鉄道エンターテイメントサイト
昔「電車でGO!」ってゲーム流行ったけど、FLASHでできるようになっちゃうなんて..技術の進化は本当にスゴイね。
2009y12m28d_202429078s.jpg

■何この金魚!犬のように飼い主にモノを持ってきてくれるwかわゆすw
うちの魚もこのくらいやってくれないかなぁ...(´∀`*)
091229b.jpg

■東京の看板が、白かった
職業柄かもしれないけど、本当に街の看板の空きが目につくよなぁ...。
ていうかいままでの看板の価格が高すぎだったんじゃないの?ってよく代理店と話してます。
index1.jpg

■ジワリとくるシュールな画像まとめ
結構ジワジワきますw
7e50d56f-s.jpg

■Best Wallpapers of 2009
やっぱ壁紙は自然に限るね(´∀`*)

■男は見逃すな! 気づきにくい 女子からの ラブサイン  
ケンボー!気づいてー!ww

ポイントで買ったもの

 で、テレビを買った時に還元されたポイントで購入したのが任天堂WII。やっぱりテレビが大画面になるとコレで遊びたくなりますよねw



 ソフトは定番のWii Sports Resortを同時購入。早速チャンバラにボーリングに楽しんでますが、遊んでいるともっともっと人を呼びたくなりますね♪
 そーだ、鍋パーティー&Wiiをやろう!そーしよう!(´∀`*)

ついにテレビ買い換え

FF13の「細かい字が読めない」という緊急事態に対応すべく、うちの21インチアナログ液晶テレビをついに買い換え。
37インチのシャープ AQUOSにヽ(゚∀゚ )ノ
 こうやって消費者って動くんですね..。動機が大事なんだよ!動機がw



 しっかし、液晶テレビも安くなったねぇ...ポイント還元と、エコポイントでの値引きで、実質5万強で37インチのフルハイビジョン、倍速液晶テレビが手に入るんだもんな。
 なかなかいいお買い物ができました♪

 で、さっそくお家でセッティング。ようやくHDMI端子にもテレビが対応できるのが嬉しい!しかし、オレの家つなぐ機器多すぎ..(´Д`A;)
RIMG0102.jpg
 スイッチを入れる手が震える...やべー...ちょー綺麗だよぉー。やっぱ大画面は違うねぇ..(´∀`*)いままでわからなかったハイビジョン対応の映像とアナログ対応の映像との映像クオリティの差がはっきりとわかります。
 しばらくテレビの前から動けなさそう...
 DVDで映画を観たりとかゲームとかいっぱいやっちゃいそう...
 やばいなぁ...(´Д`A;)
RIMG0105.jpg

おまけ:お前らの部屋のテレビの周り晒せ
テレビのまわりって一番その人の部屋の個性が出るところカモw

 

 

FINAL FANTASY XIII

 遅ればせながらやってますFINAL FANTASY XIII
っつーかCGやばすぎ。
 この世界最高峰のグラフィックを見るだけでも、エンタメ関係者はプレイする価値アリ。
 一昔前のCGにおける最大の難関は「半透明」と「髪の毛」の再現性だったのだが、もうこのゲームではそんなものは完全に過去のことになってますね。ナチュラルに風になびく髪の毛、はじける水しぶきのクオリティに、それだけでもうウットリ(人´∀`)♡ラぶv
 あとは肌の質感がリアルに追いついたら、次は3D、そしてバーチャル体験と進化していくんだろうなぁ..。
 なーんて将来の可能性を考えていると、なんだかワクワクしてきます。


 
 でも残念だったのは、うちのアナログ液晶21インチテレビ。小さすぎて細かい字が読めない..._| ̄|○

新年会

 いやー年が明けたら明けたで新年会続き...体重が..._| ̄|○

 んで、そんな新年会の中でも、某音●協のパーティーに今年初めて参加したんだけど、なんと会場ではマグロの解体ショーやってたよ。
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
初めて見たよ解体ショー。
60kgはあろうかという巨大本マグロが、見事に解体されて、お刺身にしてお客にふるまわれる。

100113_1951~01

トロうま~(´~`)
でも関係者大杉で、挨拶まわりに必死(´Д`A;) 結局食べることができたのはこのマグロだけでした..残念。
 いつかあのくらいのマグロ釣ってみたいなぁ..(´∀`*)

CDショップ大賞

 CDショップ大賞で僕のチームでやっている清 竜人のデビューアルバム「PHILOSOPHY」が準グランプリを受賞した。

 今エンタメのキーワードは「安近短」だと"ぴあ"の関係者がセミナーで言っていた。不況で可処分所得が低くなり、どうしても消費者は安心できるものを求め、なかなか冒険できないんだよね。それはよくわかる。
 だからこういった常に新しいことに対してチャレンジしている作品が認められづらい世の中になってしまった。
 また、販売フォーマットの多様化により、オリコン神話が崩れ、本当の世の中のヒット感を表す指標がなくなってしまった。これはアーティストにとって悲劇である。
 そんな中、こういった現場の声から生まれる賞をいただけるのは本当にアーティスト、スタッフにとって励みになる。チャレンジなしには次のカルチャーは生まれない。チャレンジというものは、それを認めてくれる人たちがいるからこそ、それはチャレンジとして客観的に認識できるのである。

 ニューシングルも今週発売。これがなかなか彼の詩の成長が伺える名作で、現在その詩の一部を使ったグリーティングカードも無料で配布中。このアーティストをイイナ♪と思っていただいた方、是非ご紹介してくださいな♪


KAMIDE KUTANI KEIGO EXHIBITION

 丸若屋の丸若さんからのお誘いで、青山Spiral Gardenで行われた九谷焼のワークショップに参加してきましたー♪
20100106_garden_kutani.jpg
 絵付けだけのワークショップだったんですが、この本来難しい絵付けをシールで手軽に楽しんじゃおう!というもの。
 いろんな絵柄が入っているシールを切って貼るだけのお手軽な作業でしたが、シンプルなだけにその人にセンスが問われます。果たしてどんな作品が出来上がったのでしょうか?
 作品が焼き上がり次第、後日このブログで発表しますのでお楽しみにー♪

釣った魚その後

 先日御前崎で釣りあげたお魚たち。
ちゃーんと料理して食べましたー(人´∀`)♡ラぶv

 カワハギとはお刺身に、アジはお刺身とムニエルにして食す。
アジは本当にどんな形で調理しても美味しく食べられますね♪
RIMG0092.jpg
 んでカサゴは定番の煮付けに。
醤油と砂糖の投入タイミングと染みこませ方が甘辛感を決めるポイントなんですが、今回もうまく作れましたーヽ(゚∀゚ )ノ
RIMG0099.jpg
 そして写真はありませんが、真鯛は塩焼きに。鯛は素材そのもののうまみ成分を引き出してくれる塩焼きが一番合うと思う。
 食べれるお魚が釣れると、料理の腕も上がるので一石二鳥。つくづく釣りっていい趣味だなぁと思ってしまいます。釣った魚たちも美味しく食べてあげることで成仏できることでしょう(人間のエゴ的解釈ですが..(´Д`A;) )海に感謝!そしてなむー(-_-)
 今度は釣った魚で鍋パーティーもいいですね♪




御前崎釣行2010②

 海の状況がよさそうだったので、またまた連日で地元のおまと一緒に御前崎へ
DSC01788.jpg
 波、風ともにおだやかで、沖に出て、魚がいそうな根のポイントでオキアミ五目釣り。
すると...
キター---------------------------------------
(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
カワハギ
DSC01789.jpg
カサゴ
DSC01793.jpg
イラ
DSC01792.jpg
 そのほか真鯛やマハタまで釣れて満足満足(´∀`*)♪
やっぱ同じ魚種が沢山釣れるのも醍醐味がありますが、いろんな魚が釣れたほうが、おみやげで持って帰るのには嬉しいですね。
 イラを持って帰ったおまから「イラうまーい(´∀`*)」とのこと。次は持って帰ろうかな?

御前崎釣行2010①

 今年になって初めての御前崎釣行♪
地元浜松の釣り師匠おまと行ってきましたー(´∀`*)
DSC01787.jpg
 でも、残念ながら、風強く沖に出られず...結局港内でアジを釣って終了
DSC01781.jpg
 でもこの時期の御前崎のアジって関アジのように大きくて美味しいんですよね♪
海のコンディションが悪くても、なんだかんだに何かしら釣れるから御前崎は面白い(´∀`*)

JET LIVE

2010年初めてのライヴがJET
やべーちょー格好良かった(人´∀`)♡ラぶv
モロに正統派ブリティッシュロックなんだけど、ちゃーんと彼らなりの今の時代の新しい要素が入っているところが彼らの人気の秘訣だと思うんだよな。
「Are You Gonna Be My Girl」がやっぱ盛り上がる♪



2010年初釣行

 今年の初釣行は浜松の某河口ポイント。
ローリングベイトというルアーをゴロゴロひきずりながら釣るのですが、「ここもいままで一度も僕釣れたことがないのよね...」なんて思いながら釣ってたら、竿がググっとしなる
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
とオオアワセをしたのと同時に

ボキッ

って音が...
竿折れた....(T△T)...ウエダの高級シーバスロッド...( ;∀;)
でもめげずに、折れた竿で魚とファイト!
( ;゚д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~('A`)#))彡
釣りあがったのは...

85cmシーバス!ヽ(゚∀゚ )ノ

DSC01769.jpg

 新年早々自己新記録更新っすよ(´∀`*)。
竿は折れたけど、それを差し引いてもおつりがくるくらいの釣果に満足満足♪
 今年は飛躍の年になるかも..ウフ♪





BBQ

これ、恥ずかしいくらい昔の去年の秋の話なのですが、以前このBLOGでも紹介したお店VINVINOが主催のバーベキューにお呼ばれしてきましたー♪
091115_1610~01
いやーお店主催だと、バーベキューの食材の質が全然違う!
こーんな塊のお肉や(´∀`*)
DVC00331.jpg
こーんな松茸(国産)まで(´∀`*)
091115_1621~01
んで、シェフの桑ちゃんがちゃーんと下準備から味付けまでしてくれて、焼いてくれるので、ちょー楽♪
どれもウマイ!
外で食べるからなおさらウマイ!
ほんと、大人のBBQ。贅沢やねぇ...(´~`)

 んで、夜は夜で、ちょーDEEP歌舞伎町にある中華料理屋上海小吃 (シャンハイシャオツー)へ
091115_2249~01
 まぢで、小説「不夜城」そのままのシチュエーション&店構え。歌舞伎町のこんな路地の裏側にあります。
正直最初ちょっとビビったお(´Д`A;) 。
091115_2249~03
 でも出てくる料理は、いわゆる庶民中華料理なんだけど、個人的には中華ってかしこまっている高級店よりも実はこういう路地裏の店のほうがアジアのソウルを感じる料理が楽しめるなぁと思う。雰囲気がそうさせるのか??
 ほんと、新宿ってカオスな街よね..としみじみ...。

 で、この中華料理店ではケンボーやF田氏との様々は恋バナが炸裂!先日もその反省会が同じくVINVINOであったのだが、アラフォー世代の恋バナって、これはこれでアホな話が多くて面白い(´∀`*)




コネタあれこれ

■朝日新聞の主張するシー・シェパード問題の解決法
いわゆるインテリが会社(もしくはメディア)の看板の名の下に好き勝手言える時代は終わったということやね。メディアはメディアでその品格を保てるよう、そろそろ自浄作用が働いてもいいような気もするのだが...。

■【 画像 】 話すと長くなるので詳細は省かせて頂いた閉店のお知らせ
アハハ(´∀`*)省きすぎ..てゆーかうちの近所の有名ラーメン店wも閉店らしいんだけど、行ったことある人いる?オレ怖くて結局行けずじまい...

■ナカノクエスト
中野区の区議会議員が、区民のtweetによる問題を直接現地にいって視察、改善するという取り組み。ゲーム感覚で参加できるというインターフェースの発想が素晴らしい。

■【 画像 】 あの犬、同化してるぜ!
すげー!Σ(゚Д゚;)つーか狙ったとしか思えない。

■中国のグーグル検索に「天安門事件」登場、オフィスは厳戒
このグーグルの姿勢は素晴らしいと思うんだけど、中国のグーグルって検索結果を見ると違法コンテンツの楽園なのよね。そこから民度を上げていかないと、本当の意味でのグローバル化は無理だと思う。

「『ブラよろ』佐藤秀峰また暴露!」のニュースに思う

『ブラよろ』佐藤秀峰また暴露! 広告用漫画を描くも掲載拒否で540万円を棒に
 このニュースを読んで、僕は思うわけです。

この人は「マンガ」のプロではあるけれども「ビジネス」のプロではないなぁ..

と。
 なぜならば、代理店とはそもそも「そういうもの」(ここで言う「そういうもの」に関しては相当長くなるので割愛)であって、そうであることを前提につきあわないと絶対にうまくいかない。このブログを見ている代理店関係者もいるので、あまり悪くは言えませんが、本当に代理店なんてそんなものなんですよ、所詮。ねぇ?そう思わない?>代理店に勤めるみなさんw。
 だってねー、彼らにとって一番偉いお客様はお金を出すクライアントなのだから。
 だから彼らが、この作者に対して不義理を言っている(行っている)と感じられるのであれば、その代理店はクライアントからその100倍くらいの不義理を言われていると思うんですよね。そこに代理店の存在意義がある。
 今回の件は僕は当事者でもないし、どのくらいの不義理を与えられたのかの内容もわからないけど、程度の差はあれども、ある程度の「不義理」があるリスクを背負ったうえで、代理店とはつきあわないと、ビジネスとしては成り立たないと思うよ。
 この作者の方の小学館への移籍騒動の時もそう思ったけれど、この人はうまく自分をマネージメントできていない、もしくはビジネスパートナーとしてのよいマネージャー、スタッフに恵まれていないんだと思う。そこが最大の不幸だ。
 アーティストがよい作品を作り続けるためには、その権利を守り、かつビジネスとしても成功できる環境作りができないとダメである。でも、その作品を生み出すアーティスト自身が、金勘定や、偏った主張にこだわりすぎると今度は作品がつまらなくなってくる。不思議なんだけど、音楽にせよ、マンガにせよ本当にそうなのよ。
 「ブラよろ」もモーニング連載時代より格段につまらなくなったと思わない?僕は個人的には面白くなくなったと思う。毎週買ってるスピリッツの中で読み飛ばしてるよ。

4063724883.jpg



風邪ひいた...

めっきり寒くなりましたね。
他聞に漏れず、僕も風邪をひきました。
幸いインフルエンザではありませんでしたが…
年末年始にはっちゃけすぎましたかね…
どうはっちゃけたかは、今後の日記に期待してくださいw

それはそうと先日の帰省時に親父から

最近おまえのブログがつまらん

と言われた…_| ̄|○
親から言われるってどーなのよ..(´Д`A;)
でもさ、確かに最近忙しさにかまけてちょっと手を抜いてたかも。あはは。
これだけいろんな人に見られるようになって、ある意味匿名性のある自由な発言もできなくなって「このブログも続けることに意義はあるのか?」とも思った時もありますが、結局は「人生は意味のないことの積み重ねによって、どんどん有意義な素敵になっていくものだし、ブログとして全世界に公開されている以上、書く内容の責任はもつべき」と今は続けるつもり。
 つーことで、今年もほぼ毎日更新目指していきますんで、いきなり風邪ひいてますがよろしく♪グス..(*´σー`)

初詣

 今年はいろんなところに初詣に行きました
まずは地元浜松の五社神社にお詣り♪
 そして会社の近所では、昨年本の撮影でお世話になった赤坂の氷川神社
100105_1256~01
 更には、毎年恒例の赤坂 日枝神社にも
100105_1554~01
 最後に靖国神社にも生まれて初めて行ってきました。
100109_1212~01
 ご存じの通り、日本の英霊が祭ってある神社。
今までは、その国粋主義を彷彿させるイメージから、なんとなく避けていたんだけど、僕ももうアラフォー世代。「攻めていかなきゃ!」って思う気持ちがそこへ足を向かせたような気がする。
果たして力はもらえたのだろうか?
 今年は「攻め」の一年にしたいものです。

十四代 龍月

 普段、僕はもっぱらワインと焼酎を中心に飲んでいて、あまり好んで日本酒には手を出さないのですが、そんな僕でも唯一お店にあったら絶対飲むのがこの「十四代」というかなりプレミアな日本酒。
先日赤坂の「れくら」でなんとこの十四代の限定酒「龍月」がおいてあり、即注文♪
 一口飲んだだけで、口の中でさわやかな香りと大吟醸独特の甘みがふわーっと広がります。まるでサッパリとしたカクテルを飲んでいるような飲みやすさ。お酒の弱い僕でもついゴクゴクいっちゃいそうw
 メニューにあったら迷わず一杯お試しを!

091201_2209~01


コネタあれこれ

■日曜日だし芸術的な町の画像ください!
(*´Д`)=3ハァ・・・ ギリシャ行きたい...
91221s-105-2s.jpg

■有名なミュージシャンや俳優たちが描いた絵いろいろ
マリリン・マンソンやるなぁ...
d9651dae.jpg

■人がモノを買う3つの理由と、6つの性格パターンを知っておこう
てゆーかもっと細分化されてきているような気がする。
今後のマーケティングは行動マーケティングの解析が鍵であることだけは確かだ。

■ゲーマーの彼氏・彼女にプレゼントしたい、ちょっとおしゃれなゲームグッズ特集
↓コレ、ケンボーが持ってた。ちょっとうらやましかった。フルフル抱き枕はモリちー用かなぁ...
wk_091222hibikore07.jpg

■最近の海外ドラマではこれだけの合成が行われている
すげー!合成技術もスゴイけど、背景になじませることができる照明さんの技術の高さもスゲーと思うわけです。はい。


年賀状

今年いただいた年賀状。今年は年賀ハガキだけでなく携帯への年賀メールも多かったのが印象的。
これからどんどんそうなっていくのかもしれませんね。

100106_1616~01
こうやっていただいた沢山の年賀状を見ていると、本当に昨年はいろんな人との出会いがあったなぁ..としみじみ。
んで、思ったことは

やっぱり面白い人には面白い人たちが集まってくる

ってこと。これだけは間違いない。
そして面白い人との出会いは、かならずその後に面白いことが待ってるんですよね。仕事にせよ、プライベートにせよ。
これからもいろんな人にも積極的に出会っていきたいし、出会いを大事にしていきたいなぁと新年から思うわけです。
そんな中、ロンドンにいるmasaくんからの年賀メールに書いてあった言葉

Remenber life is short don't break the 4 rules.
-Forgive quickly
-Love truly
-Laugh uncontrollably
-Never regret anything

ちょっとグッときた。
てことで、せっかくの人生!みなさん一緒に楽しく過ごしていきましょー(・∀・)♬♬

モンテプルチアーノ・ダブルッツォカサーレ・ヴェッキオ

先日注文したdancyuオススメワインが届いた!
その中でも楽しみなのがこのモンテプルチアーノ・ダブルッツォカサーレ・ヴェッキオ[2007]ファルネーゼ(赤ワイン)[Y]
神の雫」にも登場。「イタリアのモンペラ」と称された旨安ワインは果たしてどんな香りと味覚を提供してくれるのでしょうか?
今から空けるのが楽しみな一本です♪


コネタあれこれ

■ブラウザ勢力図
しかしFIREFOXってこんなに使われているのね。
AOLて...あったね..ブラウザ...一応いまだにアカウント持っているのだが...。

■【179枚】日本終わったな・・・と痛感させる画像をください
オレ、結構このシリーズ好き(´∀`*)
200912191400002s.jpg

■民俗学っぽい画像をダラダラ貼っていってみる
日本の民俗っぽさってなんか「湿気」とか「湿り気」みたいなものがキーワードにあるような気がする
anime20ch37004s.jpg

■日本一のラブホテルはどこ?2009年度“驚”ラブホテルランキング発表 第1位に輝いたのは…
オレ気になったのは川崎「迎賓館」の中納言...
roomImage_2_1.jpg

映画「アバター」

見てきました「アバター
早速感想ですが、ま、絶対にこの映画は3Dで見た方がよい。ていうか3Dでないと見る意味がない映画かと...。
とにかく現代の3D技術の最高峰が詰まった映画であることだけは間違いないです。
惜しいのがね、ストーリーがね...ま3Dが優先されているからかもしれないけど、ベタすぎなんですよね。
ええ、ええ、もうこれ以上言わせないでくださいww
つーかこの映画、興行収入40億越えてしまうと、友人に食事をおごらなきゃいけないんですよ...はぁ..行っちゃうカモ...。

51yYkYMTwCL.jpg

いまさらながら年末年始日記

で、実は年始は休みがとれ実家に帰省。
でも大晦日はCOUNT DOWN JAPANGLAYのカウントダウンコンサートの梯子で、打ち上げも含め終わったのは元旦の朝の4時...(;><)

091231_2036~01

んで、そこからそのまま帰省して、浜松に着いたのは朝の8時(´Д`A;)
だったんですが、浜松までの道中は、満月は綺麗だし、初日の出も見れて、富士山も見えるわでなんやかんや一人で盛り上がってましたよ♪
今年はなかなかいい年になりそうだ(´∀`*)。

で、正月はそのまま寝ないで、母親自慢のおせちを囲んで、お祝いしてたのですが、甥っ子はおおはしゃぎだわ、ばーちゃん食い過ぎで倒れるわで正月からけっこう大変でした。
今年は慌ただしい年になるかもね(;´Д`)

休みのうちにやること~その2

リールを新しいラインに巻き直し。
シーバスシーズンはバチ抜けの時期までおあずけ。
代わりにニジマス管釣りのシーズンがやってまいりました。
さて、いつ行こうカナ?♪

091231_0033~01

あと、年末に玄関に置いてある水槽の照明が切れる。ま、そんなもんよね。
明るく新年を迎えられて心なしか魚も嬉しそう?

091231_1542~01

休みのうちにやること

年末にかけ、メアリー・J. ブライジ やらアリシアやらアレステッド・ディベロップメンやら好きなアーティストのリリースラッシュ!
休み中にじっくりと聞き込みます。

091230_2048~01

んで、僕はもっぱら車で音楽を聴くことが多いのですが、年末年始の都内はホントに空いてて、運転してて気持ちイイ!!(・∀・)♬♬
いつもこうだったらいいのに...

091231_1448~01


今更2009年を振り返る

いや、ほんと年末なにげにバタバタしてて、よく考えたら、ちゃんと去年を振り返ってなかったよ(´Д`A;)
んで、BLOGの過去の記事を、読み返していたんだけど、僕にとっての2009年とは...

前半はおやびんも日記に書いてたけど、初めての本の制作に携わって、ほんとそれだけでてんてこまいでした。でも新しい経験によって、またひとつ大きくなれたような気がする。

中盤は会社の中での立ち位置が、どんどんメインストリーム寄りになっていって、それはそれでありがたいことなんだけど、あまりにもの急激な変化に対応していくのに必死でした。ようやく今のポジションにも慣れてきたので、これから更にちゃんと実になるような動きをしていかねば..(´Д`A;)

業界的には、どんどん音楽ビジネスの形が変わってきている。いわゆる過渡期というヤツだろう。これを傍観するか、チャンスととらえるかで、その後のその人の音楽業界での立ち位置が決まるような気がする。

プライベートではよく釣りをした年でした。その変わりダイビングは一本も潜っていない..(;><)2010年は最低10本は潜りたいナァ...あ、そういえば2009年は長期休暇がまったくなかったので、今年は沖縄かバリに行きたいっす。

ま、いろいろありますが、基本楽しく過ごせれば言うことナシ。
いい年にしたいですね♪

PS:しっかしBLOGつけてるとちょっと前の自分が鮮明に思い出せるからいいね。

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
79位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ