Entries

アイロン

「ぼく自分でアイロン掛けするよ」って言うと結構驚かれることが多いのですが、ええ、します。しますとも。シャツとかハンカチとかね。
で、大事になってくるのがアイロンの機械そのものだったりするのですが、ちょっと前に買ったコードレスのタイプのものが、途中で冷えちゃったり、スチーム量が足りなかったりで全然ダメで超ストレスがたまるので、ちょっともったいなかったけど買い換えちゃいました。
 今回買ったのはスチーム量で定評のあるティファールのアイロン。これスチームも大量でかつ接触面も広いので、スムーズにアイロン掛けが出来て、なかなかイイっす(・∀・)♬♬
 やっぱ家電は効率的なものじゃなくちゃね!


スポンサーサイト



コネタあれこれ(動物篇)

今日のコネタはなごむよぉ+.+゚d(´∀`*)グッ!!

■ナウシカのペット-フェネックの赤ちゃん3兄弟、井の頭公園で公開
あーほしーよぉ(´Д`A;) 指かませたいww
ハムニくんは見にいったのか?
20090107-00000000-hsk_kj-l13-view-000.jpg

■俺のアルパカフォルダが火を吹くぜ
アルパカかわゆす(人´∀`)♡ラぶv
vip1066723.jpg

■キリンはこんな格好で寝ている
へぇ~。知ってた?

■石垣島で見た宝石みたいな生き物たち
僕この人の撮るマクロの写真好きなんだよね
3181795357_9e94dd0d9a.jpg


最近行った店

■赤坂 コムアラメゾン
洋食不毛地帯の赤坂にて、貴重なビストロ。
ワインもお手ごろ価格なのに美味しいものが揃ってましたよ。
店内が狭いので少人数での会合にオススメ。
commeala_shop.jpg

■赤坂 宵の口
昔料亭だったところを改築した店構えなので、入るときにちょっとビビりますが、中はいたって普通の酉料理の店。ただ、中庭を見ながら食事できるのはさすがは昔の料亭ながらでは。いーねぇ。
料理も美味しく女性にオススメ。やっぱり冬は鍋やね。
20080125_382310.jpg

■ダルマット 西麻布店
恵比寿店にも行ったけど、ほんと人気あるね。おまかせコースだけのメニューですが、たしかにこの値段でこのクオリティとボリュームだったらコストパフォーマンスとしては高いかも。しかも西麻布店は夜遅くまでやっているので業界人にも貴重かも♪
お店の人に薦められて飲んだシチリアワインがまろやかな味でうまかったっす。
090118_2159~01


禁断の...

yunkerkoteisolution.jpg

ついに手を出してしまった...。
これ飲むと切れたときの反動もすごいのよね...後は察してください..._| ̄|○

戦利品

某アーティストの新年会でワインをいただいた。
ブルゴーニュ味覚分析コンクール"BURGONDIA d'Or"受賞ワイン。
なかなかうまそうだ(・∀・)♬♬
090127_0311~01
最近ワインが家にたまる一方。赤白あわせて10本以上ある。
誰か飲もーよー。
一人じゃ飲みきれないのよね。

ユニコーン「WAO!」

最近はいろんなバンドの再結成がなされているが、この人たちほど、登場感をもち、かつ期待を裏切らない人たちはいないだろう。
変わってないのに新しい。そして完璧な予定調和。これってすごいことだよ。
当初は何の関心もなかったのだが、これにはちょっと驚いた。
やっぱ再結成するにはこのくらいのクオリティがなくっちゃファンは納得いかないよね。

コネタあれこれ

■自分は日本人なんだなあと思う瞬間ランキング
え?やっぱ日本のアイデンティティをもっとも表した食べ物はおむすびじゃないの?なんで米が入ってないのかが激しく疑問。やっぱ味噌汁や、梅干の前に米だろ。

■都市伝説一覧いやぁほんといろんな都市伝説あるよね。
思わず読んじゃったよw

■女試し
これ女性用だけど男の僕がやってみたらmoteQ68で
「あなたはまるでサーカスの団長のように男ゴコロを上手に操るすご腕!」
って出たよw
よくできてるカモ。みんなはどうよ。

■これが日本銀行の旧地下金庫だ!
昔の建物の重厚な感じって好き!
31_c_800x600.jpg

■世界記録に挑んだ平成の「侍」、色々斬ってみる
スゲー(゚ロ゚;ノ)ノ  
日本刀ってすげーすげー!

■最近、SuicaやPASMOで改札を通ると、エラーになりませんか?
オレちょーエラー出るんだけどこれだったのかぁ....(*-゛-)

■[写真]ガザ地区で起きていること
目をそらしてはならない。不安そうな少女の目から目を背けてはならない。
gaza-war-806.jpg

■なんかこう胸が切なくなる画像くれ
せつねーww
041_20090113064331.jpg

■これはきつい宅配テロ ネットで見つけた恥かしい梱包
あはは。テロだテロ!

■地デジヤバい テレビ売れない 移行やばい
だってさーギリギリで買い換えればもっと大きいテレビ安く買えそうなんだもーん
ってみんな待ってるんじゃないの??

■コーヒーは幻覚を引き起こす?

飲みすぎると気持ち悪くなるのはこのせい??

■今度は「100兆ドル」札を発行へ、経済崩壊のジンバブエ
100兆って...どんだけインフレだよ!

雇用問題・景気あれこれ

■WEB漫画 期間工物語
僕はこういった逆境をポジティブに表現できる人は実は強い人のような気がする。

■業界別の”壊滅度”リスト
え?エンターテイメント産業って壊滅度1なの??で、レコード会社は??ww

■小学生でも分かる派遣社員
不謹慎ながらちょっと笑ってしまったw

■【派遣切り】 失業者ら「なぜ無料宿泊所を開放しないのか!」→名古屋市「もう精一杯」→失業者ら「生きるか死ぬかの問題だ!」と怒号
「底辺の人々の雇用を守るのは国防政策のひとつである」と語っった人がいるけど、「なるほどね」と思ったよ。

■「私は不幸。金持ちむかつく!」 女子中学生が同世代次々暴行
先日、地元で塾に行きたいのに親がヤンキー(DQN)で行かせてもらえないヤンキー娘の話を聞いた。
オレは思うのだが、知らないうちに日本の中で新しいカースト制度ができあがりつつあるような気がする。それは格差社会とも言われているが、実態のそれは経済だけでなく、社会的地位、人格などまで総合した絶望的な格差なのではないのか?

野田地図 「パイパー」

初めて野田地図の舞台を見た。
理屈抜きに面白かった。
理屈抜きにセンスを感じた。
そもそもエンタメの中での面白いとか、センスとかは理屈で感じるものではない。
劇中のセリフ

「絶望も希望も人間が作った絵空事」

これがこの劇のテーマ。
うんうん。その通り。
この舞台の中だけでなく、絶望も希望もなくなりつつある現代の世の中で、人々が人間らしく生きるための「救い」と「祈り」はどこにあるのか?
終演後、ちょっと考えさせられた。

この難しいテーマをユーモア交えながら脚本を作り上げたその手腕はお見事!劇中にユーモアがあるからこそ、人は絶望を直視できるのである。でないとエンタテインメントは成立しない。
以前仕事でもご一緒させていただいたひびのこずえさんの衣装も素敵(人´∀`)♡ラぶv
最後の宮沢りえと松たか子の長回しのセリフが劇のクライマックスを引き締めている。いい女優さんになったねぇ~。
これだけの豪華なキャスト、スタッフ陣に恵まれながらも、それひけをとらない圧倒的な演出力と自信。
これだけチケットが入手困難なのも激しく納得。
見るべし。

2_20090118095633.jpg

出張出張また出張

ほんと今月出張ばっか...(´Д`A;)
で、今日は名古屋から帰ってきました。
いつも思うんだけど、なんでホームで売ってるお弁当ってあんなに美味しくないんだろう??
なので、前にも書いたけど、僕はもっぱら駅に隣接するデパ地下の弁当を買ってます。
今回も名古屋駅JR高島屋地下で地雷也の天むす弁当を買って車内で食す。
うん、やっぱこっちのほうが断然美味しいナ♪

090121_1104~01

新しい責任の時代

オバマ新大統領の就任演説での言葉。
「新しい責任」とは、新しい変化のスピードについていく責任であると僕は感じた。
どんどん時代は変化し、そして流れるスピードは速くなっていく。
その速さを簡単な例に例えれば、昔はFAXでやりとりしていたものがE-mailに、電話で連絡していたものが携帯電話にみたいなものかな?...その環境の変化ひとつだけでも、時代のスピードが激変したのかは、みなさんが一番実感しているのではないだろうか?。

新しいリーダーは、その時代の変化に、スピードに人類をついてこさせることができるのか?
それがオバマ大統領に課せられた使命なのかもしれない。

amr0901210220002-l19.jpg

しかし、日本の首相もこのくらいリーダーシップを見せてほしいと思ったのは日本全国民の気持ちかw。
やっぱ演説の内容に夢があるもんなぁ。ウソはだめだけど、夢は語っても「本気で実現したい」と思ってたらウソじゃないもんねw。そして、少なくともその夢に対する決意をアメリカ国民でなくとも感じた演説だったと思う。
演出の力よる説得とはこういうものかと感心した。素晴らしい。
日本の政治家の発言はこのあたりの責任から逃げすぎなんだよね。もしくはあまりにも計算のないアホな発言かのどちらかなのが無念。どちらにしても夢ねーよなぁ..。

コネタあれこれ

■フェルメールやゴッホ、北斎など西洋・日本の名画を楽しめるサイト集
フェルメール展..結局見にいけなかった..._| ̄|○

■いつのまにか…あなたを太らせている14の習慣
> 5. 食事で感情コントロール
だってお腹が空くとイライラするんだもーん。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

■ブラウザから1分でウェブページを作成できる『Googleサイト』が日本語に対応
Googleはきっと近々、本気で携帯におけるクラウドコンピューティングを狙ってくるだろうね。ただ、まずは海外が主になるとは思うけど。

■オナホ王子(オナホール11)こと里くんまとめ
ここまで個人情報があらわになると、「ほんとネットの世界って怖いな」とあらためて思う。俺なんかこのBLOGすみずみまで調べられたら一環の終わりだろうなww

■「2ch が海外企業に譲渡」を詳しく調べてみた。
ネットでここまでわかるんだという例その2。ほんとに時代は変わったと思う。

■★★一昔前の痛車……
く...クマちゃん...ww

■Twitter名言
> コンバースの、シューレースがゆるいのがオタク。きついのがサブカル。
その通り!ww

■芸術的な女の子の画像
でもさ、あんまし肌いじりすぎちゃうとお人形さんみたいになっちゃって、逆にリアルじゃなくなっちゃうのよね。
20081221019s.jpg

■涼風真世ブログ
シュールすぎ..www

■ガチャピンすげぇ!
すげー!ヽ(゚∀゚ )ノ こんなんオレも作ってほしー!!

■コミケグッズ「おっぱいがいっぱいセット」 箱に商品名記載のまま配送される
あはは
「おかーさーん!おにいちゃん宛に変な荷物きてるー」.....なーむー(ー_ー )

■トヨタ車が売れなくなった本当の理由
え?それを今更言うの??白のカローラが一番いいっていうのが国産の良さじゃん!って国産デザインにまったく触手の動かない僕は思ってしまった話。

■「地上波民放」をトヨタが恫喝
この記者はトヨタがどれだけ厚生労働省に借りがあることを知っているのだろうか?まずはそこをつっこまずして報道記事を書いていてはダメだろww

セルジオロッシのサイドゴアブーツ

世界で一番美しいブーツを作っているのはセルジオロッシではないだろうか?
意外に知られてないんだけど、最近ではメンズラインも充実してきてるのよね。
んでサイドゴアブーツが欲しいナァと思ってたら縁あって手に入れてしまった!
やはり靴専門のメーカーだけあって、皮の良さはもちろんだけど、なんと言ってもその独特なデザインのラインが美しい。そして軽い。

090118_2349~02

男性がファッションで主張できるところって、やっぱり時計と靴だと思う。その人の一番のこだわりが出るし、だからこそ人となりが出るところだからだ。
うーん。セルジオロッシが今の自分の身の丈にあっているのか?と言われれば自分でも??だけど。でもブランドって自分を引き上げてくれるものじゃんねww
そう信じて頑張って履いて、セルジオロッシが似合う男になりたいです。はい(´Д`A;) 。

最近ビックリしたこと

■慕われる教授に恨み? 執拗に背中刺す
■高窪教授宅そばの電柱に「殺」 スプレーで書く?
■40数カ所の傷 妻「トラブル思い浮かばぬ」 教授刺殺

このニュース
(⊃Д⊂)ゴシゴシ Σ(゜д ゜) え?

ここオレの母校ぢゃん...

(((( ;゚д゚)))アワワワワ


まぁ学科は違うのですが...

ほんと物騒な世の中になったものです。
ご冥福をお祈りするとともに、犯人が一刻も早く捕まることを望みます。

crm0901150943001-p5.jpg

PS:最近「学校どこ?」って聞かれて「中卒」って冗談で答えてたら、まぢで信じちゃう人結構いるのよね...オレのイメージって..._| ̄|○

大阪雑感

大阪で驚いたこと
関西のJRでSuicaが使える...すげー(゚ロ゚;ノ)ノ  
suica_card.jpg
驚いたよ。
世の中どんどん便利になっていくね。

夜の食事は「どぅれ村」という韓国料理屋へ
20060401010527.jpg
大阪はお好み焼きやらいわゆるB級グルメが美味しいのだが、なんで美味しいのかというと、そこにソウルがあるからなんだよな。
うん。大阪ってなんか他の日本のエリアにはない独特なソウルを感じる。

近況

つーことで昨日の夜明け
RIMG0032.jpg
そのまま新幹線で大阪入り
プレゼン
関係者と食事
ホテルで仕事
~いつのまにか気絶
~覚醒
~風呂
ホテルで仕事
今に至るって感じww

こんな生活送ってると大事なのがホテル。
まぢで。
今回ネットで検索して帝国ホテルのレイトチェックイン、チェックアウトの格安プランにしたんだけど、これがよかった!
部屋も広いし、ベッドふかふかで広いし、綺麗だし、風呂も広いし、アメニティも充実、すべてが一流ホテルのクオリティそのままで1万2千円は安くね?しかもエグゼクティヴフロアにアップグレードしてくれたよ。
ここは大阪出張時の常宿になる予感ww

RIMG0033.jpg

てことで以上、帝国ホテル大阪からレポートでしたー♪
ここまでしてちゃんとBLOGアップするオレってえらいね。ある意味ブログホリックかも。
あはは。



だめだ...

世の中成人式で浮かれているなか...
つーかオレまぢでめちゃ忙しいんすけど,..._| ̄|○

あーおわんねー
おわんねー
おわんねーよー
ねむいよー
お腹すいたよー

おかーちゃーん。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン j

満月

RIMG0026.jpg

夜ベランダから空を眺めていたら
今日はお月様がまん丸でとても綺麗でした。

2009年初王禅寺

いやー年明けから本当に忙しくて、昼飯食べる時間すらありません。
で、ちょっと気分転換したくなって王禅寺
DSC01518.jpg
最初、トラウトのアワセのタイミングとスローリトリーブの感覚を忘れてしまっていて、若干苦戦しましたが、すぐにカンを取り戻し、午前中だけで合計20匹弱釣り上げました。まぁまぁかな?
DSC01525.jpg
DSC01519.jpg
でも、例年に比べサイズが少し小さくなったような気がするのは気のせいかしら?
で、この王禅寺、レストランがクラブハウス内にあるのですが、ここがなかなか美味しくて、これも王禅寺に行く楽しみの一つでもあります。
行かれた方は一度お試しアレ♪

今更ながら

会社でほぼデスクトップとして使用しているMacBook Proを珍しくプレゼンでバッテリーで使用してたらいきなり電源が切れたのよね。で、ググってみたらバッテリーがリコール対象になっていたことを今更ながら知りました。
で、実はリコール対応期間が昨年の夏で終了していたのですが、Appleのカスタマーセンターに、自分はいままでバッテリーではほぼ使用しておらず、不具合が検証できるような環境になかったことを説明し、実証したところ、なんとか交換に応じていただけました。結構説得が大変でしたよ。ふぅ...
まぢで忙しいのに.._| ̄|○
でもよかったぁ~(*´Д`)=3ハァ・・・

MacBook.jpg




コネタあれこれ

■9歳の少年が書いた「恋愛マニュアル」の驚異の内容
> 「やさぐれるな。女の子はやさぐれた男は嫌いだ」とAlec君はアドバイスしています。
..._| ̄|○
行く末が恐ろしいです。このガキ。

■長く信じられていたけど、ウソだったものの情報をお願いします。
宿便は知ってたけどセルライトもウソだったのか...知らなかった...。

■恋愛対象外! 20代女性に聞いた「ありえない男性のファッション」ランキング
つーか結局は男にせよ女にせよ、その人に似合っていれば僕はセンスあると思うけどね。
その前にその人を知らないといけないから結局外見より中身が大事というのが僕の意見。

■この条件に当てはまるほどモテるのは確実
おれ...まぢでモテるかも...ケンボーもモテモテなハズ...みんなはどーよ?ww

■PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され
あー昔使ってたなぁ..でも結局手帳は手書きが一番と思って住所録程度にしか使ってなかったな。
時代の変化を感じる感慨深いニュースでした。
20081213-270140-1-N.jpg

■グァンタモ湾刑務所写真
■The year 2008 in photographs
不謹慎かもしれないが、写真は、そこにリアリティがあればあるほど美しく見えてしまうのが不思議である。
guantamo.jpg

■ダウンロードし放題 商用利用可能な写真素材サイトいっぱい
これ便利かも!ヽ(゚∀゚ )ノ

■この画像をカッコよくしてくれ
つくづく思うけど2chってほんとクリエイティヴだよなww
つまらないことに情熱を燃やすことほどクリエイティヴなことってないと思う。
44258a02.jpg

■戦国武将の鎧モチーフ男の勝負下着「甲冑パンツ」
今年の男へのプレゼントはこれで決まりだね♪
よし蔵どうよ?ww
1211ca.jpg

■全4誌の「2008年マンガランキング」を検証してみました。
mixiで出ていたニュースよりも、僕の感覚に近いです。やっぱ「聖☆おにいさん」と「よつばと」は今までのコミックの概念を覆す面白さがあると思うもんね。

EMPLOYEE STORE

NIKE EMPLOYEE STOREのチケットを会社でもらったので、早速行ってきました♪
2005112748e1e8a3.jpg
確かにどの商品も50%OFF近くて安い!
品数も意外と豊富なのですが、実際に買うものってサッカーのトレーニングシャツにスポーツタオルにって小物ばっかり.....
なんか新しいスポーツでも始めるつもりで行ったほうがよかったカモ。

んでadidasのEMPLOYEE STOREのチケットももらったので、行ってみた。
081221_1324~01
ここではアウトドアシューズを購入♪
081221_1856~01
あとここでもトレーニングシャツやニット帽やら...いろいろ買い込んでしまった。
安いとついつい財布の紐もゆるんじゃいますよね。あぶないあぶない(´Д`A;)

中古釣具

最近なるべく中古でそろえている釣具。
地元浜松では良品が沢山出ているのでついつい買ってしまう。
今回もダイワのリール
カルディア2005
ca2005.jpg
エンブレム2500
ex2500ia.jpg
に加え、LONG Aなどの12cmミノーを10本ほど購入。これでトータル2万以内に収まるのだから驚きです。
あとマシンガンズのAn-changがオススメしていたメジャークラフトの竿も買ってしまった...。
あー早くバチ抜けシーズン来ないかなぁ...。


クォーターパウンダー騒動に思う

■マック、東京2店でもバイト行列 「盛り上げたかった」
 昨年末に各報道が記事にしているのを見たが、僕にはこれがなぜ問題なのかがさっぱりわからない。
なぜならば、こういったサクラ行為はマーケティングの古くからの手法の一つであり、べつにそれによって誰かが迷惑をこうむっているとは思わないからだ。盛り上がればいいじゃんねww。それに集団行動を好む日本人独特の気質はみんな知ってるじゃん?
この記事を書いた記者に聞きたい「であれば、あなたの会社および関連会社は、一切のサクラ行為をしたことはないと言い切れるのか?」と。
食品偽装などとはまったく別次元の話だよ。だって食品偽装には明確な悪意が見られるけど、このケースに悪意はないじゃん?
企業コンプライアンスが問われる時代になったのはいいことだと思うけど、僕はその倫理観の線引きとして「消費者に対して悪意があるか?ないか?」で判断すべきだと思う。
しかも毎朝読3紙揃って書いているとくれば、なにかマクドナルドの最近の株価上昇に対する特定団体からの圧力があったのではないか?と勘ぐりたくなる。
いずれにせよ、報道する内容のレベルが低すぎるんだよね。

だから↓こういった記事も激しく納得。一番わかっているのは読者なのかもしれないよw
■毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化

01.jpg

Uターン

DSC01505.jpg
田舎の風景から
DSC01508.jpg
いつもの風景へ。
明日からいつもの喧騒に戻ります。
さて、どうなることやら。

エンタメ寸評あれこれ

最近いろいろと忙しいのではあるが、マーケティング担当は日々いろんなものから刺激を受けることを忘れてはいけないのよね。ということで、最近観たエンタメあれこれ寸評です。

■音楽劇「箱の中の女」
一青窈×小林武史の舞台とあって、いったいどんな世界が繰り広げられるのだろう?と楽しみにしていたのだが、新しいチャレンジの姿勢は買うが、まだまだ演出に迷いがあったなぁというのが素直な感想。
ただ、この舞台の方向性が今後、どのように進化していくのかが楽しみではある。

■映画「ブロークン・イングリッシュ」
ストーリーは、結婚できないアラサー女性の運命的な恋愛を描いた、ありきたりな話なのであるが、この映画の素晴らしいところはそのカメラワーク。カメラワークというのが、映画における心理描写においてどれだけ重要な役割を担っているのかが、この映画を観れば一目瞭然である。ソフィアコッポラの友人であるゾエ・カサヴェテの初監督作品らしいのだが、非常にスタッフィングに恵まれた監督なのだなぁと思いましたよ。とてもいい映画です。
10024631436_s.jpg

■菅野祐悟コンサート
ドラマの劇伴サントラでお世話になったので、ごあいさつを兼ねて行ってきました。オーケストラでの演奏だったのですが、こういった「のだめ」効果なのかもしれないけど、最近になってすごくカジュアルにオーケストラを聴けるような環境が増えたことはすごくいいことだなと思いましたよ。そういった意味ではピアノコンポーザーの天平のライヴでも同じことを感じたな。

■WALL・E/ウォーリー
まぁ、CGの素晴らしさはさすがピクサーアニメ。また、言葉にならなくてもスクリーンから気持ちを感じとることができるのはその音楽の使い方の素晴らしさであろう。音楽ってこのために存在するのよねとしみじみ。
でも、いくら脚本がよくできていても、やはり無機質なロボットの恋愛ものは個人的に感情移入しづらかったというのが正直な感想かな?
film20071001_Wall-E_KeyArt.jpg

■ワールド・オブ・ライズ(BODY OF LIES)
いやぁ、中途半端なスパイ映画でした。シナリオライターのストによる深刻な影響が見られます。はい。
body-of-lies-leo.jpg

でたぁ~ヽ(゚∀゚ )ノ

今年は友人おまが受験のため、毎年恒例のO-1GPが開催されず、普通に五社神社に初詣♪
で、お参りの後、おみくじひいたら
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
090102_1457~01
大吉っす!
今年いいことあるカモ(・∀・)♬♬

お正月の風景

おまの実家で餅つきをしたり、映画みたり...まったりとすごしています。
081230_1328~01
久々に連続で18時間も寝たよ。
時間を気にしないで寝るのって久々だなぁ。素敵+.+゚d(´∀`*)グッ!!
あと笑ってすごそう強化年ということで、さっそく笑ったエガちゃんムービーをどぞ!ヽ(゚∀゚ )ノ



あけましておめでとうございます!

 今年もハッピーな年にしていきたいものですね。
こんな世の中だからこそ毎日笑っていたいものです。
いい笑顔の画像くださいというページがあった。
笑ってればね、きっといいことあるさ。

up76528.jpg

今年さっそく吹いたページ
2008年度「最も輝いた女性」ランキング
20081229R09.jpg
あははww


インディアンの古くから伝わることわざで

あなたが生まれたとき
周りの人は笑って、あなたが泣いたでしょう。
だから、あなたが死ぬときは
あなたが笑って、周りの人が泣くような人生を送りなさい。

という言葉がある。
昨年、映画「パコと魔法の絵本」を観た。(というか上司から「絶対おまえは観ろ」と強烈に勧められた)
僕は最近、毎日笑顔でいれただろうか?誰かの救いであろうと思っているのだろうか?
すごく考えさせられた。

a0100270_804856.jpg

 この映画の監督は、業界の中でもそのエゴイストっぷりが有名な方である。その監督がある意味、自らのエゴを懺悔するような映画を作ったのか?。そしてなにを原動力としてこの作品を作りあげたのか?。その理由を聞いてみたい。
一ついえるのはエゴイストは常に孤独であり、孤独になることによって、みんなが麻痺している部分まで見ることができることだ。
だからこそイイ作品を作ることができるんだと思う。
なんとも皮肉な話なのだが。

 僕は今年、毎日笑顔でいられるであろうか?誰かの救いになりうるだろうか?
これが今年の僕の課題かな?
 てことで本年もよろしくお願いいたします!

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ