Entries

釣り納め

に友人おまと御前崎に行って来た
昨日までの風がウソのようにベタ凪で絶好の釣り日和!
DSC01484.jpg
釣果は
ヒラスズキ(の子供)
DSC01485.jpg
アジ
DSC01491.jpg
そして...大量のコノシロ..
DSC01489.jpg
ついにクーラーはコノシロで一杯に...
DSC01492.jpg
さて、この大量のコノシロどうなることやら...(ー_ー )
ま、釣り納めが大漁でよかったです♪
来年も沢山釣るぞーー!



スポンサーサイト



年の瀬

師匠も走る師走といいいますが、結局、来年に向けて準備をすることが沢山あるから忙しいのよね。
で、僕も来年に向け、いろいろと準備♪
まず財布が痛んでいたので新しくしました!
RIMG0023.jpg
財布が痛んでいると金運が悪くなるそうですよ。
んで、あとは手帳のリフィールを新しくしたり、年賀状を出したり、年末ジャンボを買ったり...(あ、これは忙しいのとは関係ないか(´Д`A;) )
あ、あとコーヒーメーカーのポットを割ってしまったので、これも新調。
DSC01482.jpg
そして、年末はお歳暮などいろいろいただく時期でもあるのですが、毎年なにを送ってくれるのか楽しみなヴィトンは今年はアロマキャンドルでした♪
081226_1514~01
これがなかなか可愛くて、とはいえ自分では使わないので会社のデスクの女の子にあげたら喜んでましたよ。不況とはいえ、来年も強いブランドは変わらず強いんだろうな。

てことでバタバタとしておりますが、2008年もあともう少し。みなさんの準備はいかが?
よいお年をお迎えください!

あ、そうそう今年も年賀状「ほしー!」って人は送るので住所をメールで送ってくださいねー!

リベンジ

先日の惨敗があまりに悔しく、ケンボーと先日リベンジしてきました!
前日、前々日と強風で出航していなかったからか、前回と違って魚がスレてない!
ポツポツとながら良型をヒット(;`ー´)0/―――――――――――~>゜))
DSC01475.jpg
そしてその日のアタリルアーLONG Aを使ってたらキターーーー(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
自己最高78cmデカシーバス
DSC01477.jpg
結果60cm~78cm 10ヒット2バラシ8ゲット で大満足(・∀・)♬♬
ケンボーも6ゲットで「ボウズで年越さなくてよかったー」と嬉しそうでしたよ
帰りの夕焼けが目にしみました。
DSC01481.jpg
あーランカーシーズンも年内で終了のようです...。
また来年チャレンジしたいなぁ...。

雇用に関して

■「ほとんど卵かけご飯…おかずは贅沢」 突然の解雇言い渡し、派遣社員の叫び
■「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り
■働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
■知っておいて損は無い、無効なリストラをされないための要注意チェックポイント
■今までなにしてたんだ?

 世の中不景気になって、様々な雇用に関するニュースが世の中をにぎわせてますが、ここで自分なりの雇用に対する考え方を述べてみる

今の会社に入って最初の上司に言われた言葉

「おまえの代わりはどこにでもいる」

だった。
当時とても悔しく思った思い出がある。
「くそー、いつか見返してやる!」とその後僕はがむしゃらに働き、自分なりに他に負けない結果を残せた。そして当時の自分にはそれ以上、そのセクションに残る情熱はなかった。
すぐに異動願いを出して、今のセクションに移ることになった。
そのセクションは今はない。
今更ながらだけど青かったなぁ....自分w

 で、いま、同じ言葉を言われたら、今の自分はどう思うだろう?と考えた。
おそらく悔しいという感情はなく、「その通りです」と素直に答えるだろう。
だってさ、例えば、2億の宣伝費を預けられていて、自分はその原資を元に5億の効果を出す魔法を持っているとする。
でも会社からしてみれば、仮に僕がいなくなったとしても、いままで2億で済んだところに5億かければいいだけの話なんだよねw
あくまで短期的な視点での話だけどさ。

 では「なぜ今の会社にいるのか?」という話になるのだが、それは
「自分を必要としてくれる人が、そこにいること」
これに尽きると思う。

 雇用されている側の人間から言えば、会社から「いらない」と言われれば、「自分を必要としてくれるところに行けばいい」だけの話なのよね。この「必要とされること」が大事なキーワードなんだと思う。
今の自分は会社からもアーティストから必要とされていることを感じるし、外からも自分を必要として声をかけてくれる人たちがいる。
だからこそ、そう言えるというのもあるんだけど..それはすごくラッキーなことだと思うけど、単にラッキーなだけでなく自分に与えられたチャンスに対して、がむしゃらにやってきた結果であるという自負
もある。

 「経営者とはなんぞや?」との問いに「雇用を創出することが経営者としての使命」と答えた人がいて、「へぇ~」と思ったけど、雇用される側も経営者に対してその「質を高めること」をすごく問われる時代になったんだと思う。
派遣で生きる人も、残業しないで定時で帰る人も、そのスタンスはまったく否定しないけれど、そのスタンスにおけるリスクを背負ったうえで、仕事に対するスタンスを自分で選択するべきというのが、今の僕の考え方かな?
結局自分を守るものは自分しかないんだよね。
厳しい時代になってしまったものです。

9e73bb16.jpg

ポップミュージックと予定調和

この時期にピアノによるリフレインで胸をキュンキュンさせることを定着させたことは、坂本龍一の最大の功績だろう。
ここ最近のピアノポップ、ピアノハウスのブームで、ピアノリフレインものの楽曲をよく耳にするようになった。
DJ Kawasaki「One」

2BACKKA 「ナミダ」

いやー両曲ともメロディーたいしたことない(失礼!)のにアレンジの力で凄くキュンとくんのよねw。
ポップミュージックというものが、ある程度の予定調和を求められる音楽なのだとしたら、それはこういうことを指すんだろうな、というわかりやすい例でした。
あーこの時期ピアノの音色ってしみるねぇ~。

クリスマスだっつーのに...

この忙しさはなんなんだ...
さすがの僕もちょっとまぢでグロッキーかも..._| ̄|○

メリークリスマス♪

みなさーん!毎年聞いてますけど
チュッチュチュッチュしてますかー??
....
うんうん、そうかぁ。それはよかったねぇ。
え?オレ?
オレはねー、ワケあって武道館にいました....。
え?なんで武道館?
それは察してくださいよ。
なんかね、1月からすっごく忙しくなりそうですよ。ええ。
てことでメリークリスマス♪

95fb4d8d.jpg

電動歯ブラシ

を購入してみた。
「いままでなんで使ってなかったんだろう?」と思うくらいイイねこれ。
細かいブラッシングが自動な分、洗浄箇所に集中できるため、手を使ってブラッシングしていた時よりも、ちゃんと細かい場所まで磨いているような感覚になります。
磨き忘れ箇所がない?って感じかな?
でも、まだイマイチ磨き方がよくわかってないんだよね?
みんなどんな感じで使ってる??


会った!

hori.jpg
↑この方に(人´∀`)♡ラぶv
某ドラマの打ち上げパーティーで。
事務所がしっかりしていて、こんな僕でもご挨拶できる機会があったのですが、想像以上にかわいかったです。
いや、好きなんですよ。ええ。
このまえカメラマンの●家さんといかにこの方を美しく撮るかで、熱く語りあったのを思い出しましたよ。ええ...。
久々に素になったわw
これ以上書くのはヤボなので今日の日記は以上!
おつかれ!>オレ

PS:ちなみにオレがどんだけこの方のファンなのかはこの過去の日記を参照してください。熱いよw

むむ...無念

ほんと最近土日もなく忙しく、ようやく土曜に時間ができたので、ケンボーと久々の釣行!
天気は快晴、波は凪、風もおだやか、気温は小春日和で絶好の釣り日和!
僕もケンボーも乗船前からワクワクヾ(*´∀`*)ノ゛
DSC01474.jpg
で、結果なんすけど

オレ 60cm1匹
ケンボー まさかのボウズ

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

こりゃちょっとくやしすぎですよ。
チェイス(追跡)はあるんだけど、なにせルアーを食わない。
原因はシーズンが終わりつつあるのと、船大杉かな?。
こりゃちょっと作戦考えないとですよ。
近々リベンジの予定。釣果を待たれよ。

腕時計

RIMG0002_20080720235105.jpg

あらためてレギュラーメンバー4本を並べてみた.....
一番右から

●パネライ ルミノール1950 ラトラパンテ・レガッタ2007
これ、今の先発メンバー腕時計。ほんと格好イイ!。お気に入りの一本!

●パネライ ルミノール ベース ロゴ
先発と差別化するため、ベルトを茶の革ベルトにしてみた。でもベルトだけで2万以上するってなんなのよ!ファッションに応じて使い回してます。.シンプルな文字盤がグ~♪なんだけど、やっぱ手巻きは面倒くさい(´∀`;)

●ベル&ロス タイプデミナー
金属ベルトの時計をあわせたい時はコレ!何故かスーツに合うのよね。さすがフランスデザイン。

●カシオ ジーショック
釣りやダイビングの時に使う時計。丈夫で海水にもジャバジャバつけられます。コストパフォーマンスといい、耐久性といいジーショックはとても優れた時計だと思いますです。はい。

ほんと腕時計って男のジュエリーみいなもんやね。
やっぱり仕事先の相手のどこ見る?って言われたら、まず時計と靴だもんね。

で、ここでブランドについて考えてみる。
ブランド品を買うという行為は、その品物の値段+ブランドの値段を購入するということだ。
自分の持つ価値観の対外的な見え方を、ブランドの力によって引き上げることができる。ま、短絡的にいうとハッタリを効かせることもできるってことやね。
もちろん似合ってることが前提であって、それがないとそのブランドが持つ本来の力は発揮されない。

そういった意味ではパネライって自分の中で非常にバランスがとれた時計なの。
知ってる人は知ってるブランドだし、かといってはっきりとした主張があるデザインだしね。(まぁ最近は雑誌で特集されるくらいメジャーになってきちゃったけど...)
あと、「これが似合うような大人になりたいな」と身に着けると気が引き締まるのよ。
これ大事☆

朝食

みなさん朝食って食べてます?
僕は男の一人暮らしなので、シリアルを一杯かきこむので精一杯(´Д`A;)
で、最近のお気に入りが大丸ピーコックオリジナルのフルーツグラノーラ。
グラノーラはあの麦っぽい味があんまし好きじゃないんだけど、このフルーツグラノーラはどちらかというとナッツ感が前面に出ていて、またそのサクサク感が最高!
毎日食べてます。

b0143308_221994.jpg

仕切りとしてのアクアリウム

仕切りとしてのアクアリウム

0810051.jpg

いーなぁこんなオフィス...ジュル...。
中には何が泳いでいるんでしょうね...。
僕自分のデスクに小さい水槽置こうかと思ったのですが、パソコンに水がかかるのを危惧して断念(*-゛-)

空の表情

RIMG0003_20081116013726.jpg

 ベランダから空がよく見える利点として挙げられるのが、雲の動きがよくわかることかな?
雨雲が近づいてきていると、すぐにわかります。
でも、なぜか出るとき傘忘れちゃうんだよね(´Д`A;)

 最近は青空が抜けるように綺麗だ。
冬は空気が澄んでいて、空の青色もこころなしか澄んで見えるような気がする。
RIMG0006_20081208002631.jpg

 そうそう、先日夜景を話題にしたときにいわしさんがうちのベランダからの夜景の話をコメントしてくれてましたが、忘れてました(´Д`A;) 。うちのベランダからの夜景も僕の大好きなスポットのひとつです。
手前に広がる住宅街とその先に見える銀座の夜景との対比が人の営みを感じさせてくれて、なんかほっこりすんのよね。
RIMG0009_20081208002646.jpg

捻挫

先日またまた毎月恒例となりつつあるフットサルをやってきたのですが...
081207_1331~01
ずっと運動全然してなくて、いきなりのフットサルで少々不安.を感じてたら....
予感的中。1試合目でグキッ...
RIMG0021.jpg
捻挫しますた。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
やっぱ日頃から筋トレしなきゃなぁ...。弱すぎ..._| ̄|○


1年点検

先日1年点検でアルファ147くん入院。
エンジンオイル交換はもちろんのこと、各種オイルやら、クーラントやらフィルターやら交換したら、結構な金額に...いてぇ.._| ̄|○
でも、故障したこと考えたらね。命を守るものだしね。
日頃のメンテナンスが大事だからね。ただでさえ壊れやすい車だしね...。
えぇ、えぇと自分で自分を無理やり納得させる。

で、戻ってきてしばらくしたら、駐車場の床になにやらオイル漏れのシミが...(((( ;゚д゚)))アワワワワ
081207_1630~01
すぐに整備工場に電話してみたら

「あー、それセレオイルですわ。一杯いれちゃったから最初ちょっと漏れるんですよねー」

だって...
(⊃Д⊂)ゴシゴシ Σ(゜д ゜)はい?ちょっと漏れる??
まぁ痛車なんてそんなもんよね..でなきゃ乗ってられないよね。
まぁ、なんでもなくてよかったでしたとさ。
とほほ....。ちびるなよ...._| ̄|○

アジの塩焼きとスズキの昆布締め

先日、浜松で釣った魚を釣り師匠おまが昆布締めにしてくれた。
RIMG0011_20081208002705.jpgRIMG0013_20081208002721.jpg
昆布締めはレモン汁に浸してから食べると、昆布と魚のそれぞれの旨みをレモンの酸味がうまく中和してくれ、美味しい!なーんてバクバク食べてたらこんなニュースが(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ま、結局表示の問題だけで、大丈夫なんだけど、最近はほんと何を信じたらいいのかわからないよな。

あと持って帰ってきたアジを塩焼きにして食す。
アジはどう調理しても美味しいよな。
RIMG0018.jpg
久々の家での自炊。たまにはこういう食事もいいものよね。

NEWタックルボックス

先日の釣りの反省点。このランカーシーズンに小さいミノーしか持っていかなかったこと..._| ̄|○
てことで12cmミノーを大量購入。そして、それらを収納するタックルボックスも新調♪
RIMG0016.jpg
釣りって、こうやって準備しながら、いろいろ作戦を妄想してるのが楽しいんだよねぇ。
嗚呼..早く行きたいナァ。早く行かないと魚いなくなっちゃうし...。
ケンボーもどうやら今日のメールによるとルアーに2万も使ったらしい..来週が楽しみやね♪

ファインドスターフォーラム

第5回ファインドスターフォーラムに参加してきた。僕はこのフォーラムの参加は2回目。
このマーケティングフォーラム。様々なマーケティングにまつわる企業が出展したり無料でセミナーを開いたりしているので、普段知らないような企業やサービスを知ることができる。
新しいマーケティングのヒントがもしかしてあるのでは?と期待しているのだが...。

残念ながら今回のフォーラムはハズレだった。
まず出展社の減少。特に前回出展していたバズマーケティング系の会社が軒並みいなくなっていた。やはりバズの時代は終わったのだろう。いや、消費者はバカではないことをようやく企業が知ったということかな?
ネットリサーチやメールマーケティングなどの会社はあいかわらずではあるが、全体的に心なしか元気ないような感じがしました。
やっぱり不況なのかなぁ...。まぁ、予算が厳しいと一番最初に削られるのって広告販促費だしね...。
つい先日はマーケ会社倒産したそうだ。不況の波はエンタメ界にもひしひしと忍び寄っているような気がする。

photo_001.jpg

ピカソ展

前からずっと行きたかったピカソ展に行ってきました。でも時間の関係で国立新美術館「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」展のほうしか行けなかったけど..._| ̄|○ 。
今回の展覧会はパリの国立ピカソ美術館の改装に伴う世界巡回展とのこと。ピカソ美術館は卒業旅行で行ったことがあるのですが、当時はその圧倒的な作品郡に、ただただ翻弄されるばかりだった記憶しかない(´Д`A;) .。
で、不思議なのは、そのころより一回り以上大人になって、あらためて見ると、過去に見たことのある同じ作品でも、見え方が全然違うんだよね。素直に驚きました。
やはり、人は絵というフィルターを通して、結局自分を見つめているのかもしれない。

で、ピカソの中でもいろんな作風の時代があるのですが、僕が好きなのは、やはり「青の時代」と「シュールレアリズム」の時代だな。
そして、すべての時代を通して彼の作品を見ていると天才というのは、凡人という感覚があるからこそ成り立つ世界であることがよくわかります。
14日までやってるみたいなので、サントリー美術館のほうも行っておきたいなぁ..。

k1972547018.jpgp1.jpg

コネタあれこれ

ハムニ..すまん...ネタ大量です....どぉしよー._| ̄|○

■静止画が動いて見える「エニグマ錯視」の原因は
青い輪が...消えないんですけど...。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

■都内のたい焼き屋さんを11店舗+1店舗食べ歩いて来ました。
麻布十番の浪花家総本店が入ってなくてちょっとビックリ。たい焼きこの季節美味しいよね。
この前逮捕されたK室さんは大の魚嫌いでたい焼きもダメなんだってーw
3070113945_cc6b252019.jpg

■拷問ごっこもできる、レゴの強制収容所
しゅ....シュールすぎ..._| ̄|○

■道路標識の“公団ゴシック”を再現したフォント「GD-高速道路ゴシックJA」  
なにげにほしかった。なんで今までなかったんだろう??
gdhighway_1r.jpg

■敗北を感じる瞬間ランキング
あー1位すごく同感。MARC JACOBSのコートが買った翌週に半額になっていたとき、初めて殺意を覚えたのを忘れませんw「すぐなくなっちゃう」って言ってたじゃーん!

■えがちゃん時計
この人は何やっても愛されるんだろうなぁ。ある意味うらやましいw。

■軽くイラっと来る画像貼ってこうぜ
俺↓コレ
g1201007.jpg

■少子化に関する国際意識調査
だ,,,男子~!日本の男子~!がんばれー!

■せめて速く走っているように見られたい
このセンスが好き。赤塚イズムはまだ生きている。

■自由すぎる鹿児島の企業のCM 西日本シロアリCM集
多分おろちくんが好きだろうから貼っとく。しかしパクリすぎww。ローカルでしかできないよな。

■蒟蒻畑を売ってくれ。もうだめだ、いいかげんにしろよ!
しかし消費者団体ってなんの為にあるのか?この世の中は偽善で満ち溢れすぎている。

■なぜか保存した画像
く....くだらねぇ...でも結構好きこういうの(人´∀`)♡ラぶv

■亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり
へぇえええ

■【漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表
やばいなぁ..最近スピリッツとスペリオール以外全然マンガ読んでないや....。メモメモ....。

■サンスポ、実写ヤッターマンの記事に女優の“修正前画像”を載せてしまう
しかし、その修正っぷりに驚いたよ。すげーなここまでやるか??。
てゆーか映画の宣伝ってなんでこんなにいいかげんなんだろうwwかなり笑いました。

■あなたの食べ歩きブログ充実大作戦
日本ではYahoo!が強いのは、こういったかゆいところに手が届くサービスがあるからなんだよな。Googleの技術力はグローバルスタンダードとなりうるレベルなんだけど、逆にこういったことができない。

■08年洋画興収ベスト・テン
この記事では洋画離れが進んでると書いてるけど、単純に脚本家のストの余波がきただけの話であって、面白い作品が増えれば元に戻るんじゃないの??

■クリスマス壁紙特集2008
冬のイルミネーションってなんでこんなに綺麗なんだろうね?もう世の中はすっかりクリスマスだねぇ...。
1024-768.jpg

ガジェット

昨日は沢山のお祝いコメントありがとうございました!
まぁ自分のことでもあるけど、直接的には自分のことではない(主役は僕ではない)ので、不思議な感じねwいや、嬉しかったですよww

てことで調子にのって、昨日の続き。
10周年記念でガジェット作ったんだけど、これが本当に大変でした(´Д`A;)
いやぁ、ほんとよく間に合ったと思う...ってくらいスケジュール的にギリギリで進行してたのね。途中仕様に行き詰ってアイデア出したことを後悔したり...ま、いつもギリギリなことが多いんだけど..w。
で、なんで間に合ったかというと、やはり開発会社のエンジニアが超優秀だったからなのね。
Googleに勤める知人から紹介していただいたのですが、さすがはGoogleのお墨付き。サムライワークスというところなんだけど、ほんっとに優秀です。
ガジェット作ろうと思っているマーケティング関係者のみなさん。紹介しますよ。是非使ってあげてください。

こういったネット関連で新しいものを始めるときに大事なのがスタッフィング。技術が優秀でもスピードやレスポンスが追いついていないと意味がない。そのあたりも見極めるのがマーケティング担当者としての資質だと思います。
あと、昨日のコメント読んでても思ったけど、人との出会いってほんと大事。人が人を呼んで、今回の優秀なスタッフに出会えたんだもんね。ホント人には恵まれてると思います。感謝☆
さて、この出会いが次にどう繋がっていくのか?これがまた面白いのよね。

でもこの10周年ガジェット、自分で言うのもなんだけどよくできてんのよ。
作りながらねー、ファンのみなさんから寄せられたメッセージを読んでてねー、「昔の彼女が好きだった」とか「今の旦那さんとのデートの時によく聴いていた」とか「亡くなった父が好きだった」とかみんなそれぞれ楽曲とともに思い出を背負いながら生きているんだよね。
自分の仕事がみなさんの思い出と繋がっていることを感じたらなんかほっこりしたよ。
みんなも使ってみてね☆

祝:10周年♪

「なんの?」って聞きたい人はこの日記軽く流してください。

てことで本日10周年。
同じスタッフでよく10年もやってこれたなぁとつくづく思うけど、先日KC松尾氏とそんなこと話していたら「長く続いているアーティストは実はまわりのスタッフが変わってない人って多いよ」だって。
ま、一番大きいのはアーティスト本人のセルフプロデュース能力が高いところだと思っていますが、絶妙なバランスで構成されているスタッフィングも本当に大事だと思います。はい。

 でも、この10年、デビューから関われていることもラッキーだけど、他の人にはできない、いろんな経験が沢山できたことで、確実に自分の中の変えがたい財産になっていることがなによりも嬉しい。
でもその残してきた結果は、僕だけの力ではなく、周りのいろーんな人々に支えてもらったからこそ成し遂げられた結果であり、そういった意味で10周年というのは、感謝する日なんですよね。
 ブログで言うことでもないし、ブログで伝わるかどうかわからないけれど(そもそもみんな見てるか知らないしw)、やっぱ面と向かって言うのは恥ずかしいのでこっそりブログで伝えます。

 いつも支えてくれるスタッフ、関係者そして、ファンのみなさん、そして、こんな僕にいろんなチャンスをくれたアーティストに深く感謝しています。
本当にありがとう。

さて、次のプロジェクトも始まってますよ(というか水面下で進んでました)。
これまたハードルが高い案件で、ほんと毎回やりがいタップリw。
新しいチャレンジにワクワクしています。
今後ともよろしくです。

最近気になったニュース

■「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増
西松社長。実は高校の大先輩だったりします。がんばってなんとか再建を成し遂げてほしいものです。

■たばこで不快な飲食店、「利用しない」が約8割
うん。僕はもともと吸ってたから酒の席で一緒にいる人が吸っててもそんなに気にしませんが、全然知らない人たちが吸いまくってる中にいるのはかんべん!(*-゛-)

■株価暴落終わっていない…今後も“元凶”換金売りの波
先日次郎八さんにご紹介いただいた富裕層マーケティングをやられている方によると、来年は今年の3倍くらいの不況の波が来るらしいよ。音楽って衣食住の次じゃん?いったいマーケットはどうなっちゃうんだろう??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

■新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」
■ネットと新聞、読まれる記事は「驚くほど違う」
情報は無料のものになりつつある。そこに付加価値をつけられるとすればそれは「質」なのではないか?そういった意味では音楽も同じ運命をたどっているのかもしれない。

■【ゲーム×コンボ】ニンテンドーDSiマジコンが登場!
以前も書いたが、技術ではコピー問題は防げない。もはや必要ものは法律と罰則しかない。

■捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売
しかし、この国は本当に豊かなのだと思う。このスーパーの考え方のほうが正しいと僕は思ってしまうのだが...。

■やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊
しかしガソリン安くなったねー。あの高騰はなんだったんだろう?やっぱり投機目的だったのかな??

レッドクリフ

チケットをいただいたので、早速見てきました「レッドクリフ」。ヒットしてますね。
さすがにMI3を手がけたジョン・ウーだけあって、話のテンポ感、CGを駆使したアクションシーンは迫力満点。期待していたより面白かった。
が、残念だったのが、女性の撮り方かな?美しい女優を起用しているのだが、メイク、照明どれをとっても、そのビューティーさを引き出しきれてない。
こういった戦国ロマンの中で、やはり女性の美しさというのは、平和を象徴するアイコンであるだけに、非常に惜しい。
やっぱり女性の存在感って大事だよな。

imgb2007f06zik0zj.jpg

最近行ったお店

■魯句
飲み物までメニューのない店でビビります。料理はコース料理のみ、飲み物はビールか日本酒のみ。ようは店が出すもの飲んで食えとww
いや、でも確かに料理はどれも美味しかった。満席の理由にも納得。男六人でけっこう飲んだのですが、一人一万円以内に収まったのもこのクオリティにしてはお財布にやさしい店なのでは?。
あとはお店の主人が結構クセのある人なので、そこは好みがわかれるところ。僕は嫌いじゃないですが。

u0003018564_S2.jpg

■ナビリオ
田町にある運河が見えるお店。僕はパスタがとにかく大好きなのですが、ここの秋刀魚の燻製パスタは絶品!カラスミのパスタが好きな人は好きになるんじゃないかな?
ここでアルファロメオのワインの空き瓶を発見!こんなのあるんだね。買っちゃいそう...。

N-0207.jpg

■バッジオ
あまり普段はピッツァを食べないのですが、たまぁーにすごく食べたくなります。ここの生地は薄くてサクサク。これが僕の好みなのよね♪
美味しかったっす。

■カサ・カマロン
スペイン料理の有名店。看板料理「スペイン製鉄釜で煮込んだ ”オジャ・ポドリーダ(くさった鍋)”
 ~チョリソ、塩豚、牛すね肉、ひよこ豆、野菜の煮込み」の野菜とお肉のエキスがしみ込んだスープが絶品!リオハ地方の樽仕込の白ワインも美味しかった♪値段もリーズナブルで銀座の立地を考えてもなかなかコストパフォーマンスに優れたお店です。

■トラットリア・ダ・アキヤマ
六本木で深夜(なんと朝5時)まで営業しているイタリアン。六本木で深夜までやってる美食店を実はあまり知らないので貴重かも。

■ヴォーロ・コズィ
うちの近所の名店ということで、ずっと行きたかったんですが、ようやく念願が叶いました(´Д`A;) 。
いや、前評判通り、前菜のもりあわせからその繊細な味にやられましたよ。お店の雰囲気も落ち着いていたのと、給士の方のホスピタリティのレベルも高いです。☆4つ。

■ラ・ブロシェット
赤坂のうちの会社の目の前にあるお店。フレンチベースの串焼きのお店なのですが、ワインも充実しています。ランチメニューのホワイトシチューも美味しいですよ♪

お寿司を食べる正しい順番は? 寿司屋でツウっぽく思われるためのテクニック

お寿司を食べる正しい順番は? 寿司屋でツウっぽく思われるためのテクニック

という記事が面白かった。
お寿司というのは、ある意味日本人のアイデンティティを非常によくあらわした料理の一つであろう。
伝統文化的な雰囲気もあり、その独特の格式の高さがあるゆえ、世界からも注目を浴びるのだろうね。
でも、なかなか僕のような素人がツウのふりしてもかえって板さんに心の底で笑われちゃいそうって思っていたのだが、この記事を見れば、非常に簡潔に素人がナチュラルにツウっぽく見られるための秘訣が書いてあって、とても参考になりましたよw
まぁ、でもね、わからなかったら「お店の人に聞く」これが一番だと思うけどね♪
ワサビって「なみだ」って言うの知らなかったなぁ~。

649696.jpg

で、最近、日本橋にとても美味しいお寿司屋さん発見!「都寿司」というのですが、板さんまだ若いのに、〆方ひとつとっても非常にいい仕事をされてます。寿司というシンプルな世界でこの絶妙な味わいのハーモニーが楽しめるのは江戸前寿司ならではの醍醐味かもしれませんね。
ちなみに日本橋には都寿司というすし屋が3件以上あって全部違う店らしいのでリンク先よく確認してくださいねー!

DEX PISTOLS


DEXPISTOLS - MIDNIGHT SEVENSTARS [PC] [MOBILE]

「DJ DARUMAくんHappy Birthday!!ってことでPVをBLOGに貼って!」というお願いが来ましたので、今日の日記はこのPVで。
DEX PISTOLS最近のクラブシーンの中では、四つ打系なのにハウスでもなく、かといってR&Bでもないそのジャンルレスな立ち位置がなかなか面白い感じで注目してます。
つーか先日も書いたけどYouTube綺麗になったよねぇ...

コネタあれこれ

最近小ネタばっかですみません。結構ツボな記事多いのよ、最近。

■2人に1人は腸にストレス、その原因は?
おいらほんとお腹弱いのよね。絶対ストレスだと思う。

■「遅刻の罰」YouTube公開でブログ炎上の社長、嫌がらせ相次ぎ「警察に被害届」
しかし、罰考えたほうも、嫌がらせするほうも、同じ低いレベルで争ってもね...。

■空飛ぶ車”ついに完成 2012年に販売開始予定…1台約8100万円
かっちょええ...俺がおじいちゃんになるころには安くなってるのかなぁ...
986ce7c2.jpg

■池袋の「村さ来」にはサソリがある
次の罰ゲームきーめたっと♪

■ 小室借金リスト
ほんとよく調べてくるね

■毎日動物園
やるじゃん毎日。初めて感心したw
64.jpg

■ヨーダ猫
あはは。ロード・オブ・ザ・リングにもこんなんいたような...

■今世紀の魔女狩り(※リンク先音出るので注意!)
しっかし、ほんと最近のニューハーフは綺麗だよな

■ゴルゴ13アクションフィギュア
ほしい...

9アタリ3バラシ6ゲット

先日の釣行で味をしめたケンボーが「また行きたい!」とさっそくハマった様相。
僕も釣り仲間が増えて嬉しい♪
釣具もそろえてまたまたICFCの船で行ってきました~♪
081129_001.jpg
今回の初めての場所で、かなりの遠征。なにやら千葉方面のよう...。
そこを流しながら釣ってると、ケンボーにいきなりのアタリ
081129_002.jpg
X-80で釣れたとのことで、僕も早速ルアーをチェンジ。そしたら
(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡 キターーー
081129_003.jpg
72cm
その後も釣れれば60cm~70cmの良型ばかり。産卵前だからちょー太ってるし、ちょー引くから楽しーーー!ヽ(゚∀゚ )ノ 。6匹ほど釣り上げました。
で、釣りはそれだけでは終わらない。
最後の最後にケンボーに神降臨
なんと人生3匹目にして80cm(;`ー´)0/―――――――――――~>゜))
081129_004.jpg
ビッグファイトの末釣りあげて本人ちょー嬉しそう♪
↑これが斉藤さんが鈴木さんを釣り上げた図。
うわー俺の最高記録(77.5cm)抜かれちゃったよ。うらやまぢー!
また行かねば....。

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ