Entries

小ネタあれこれ

■廃墟探索記
またまた廃墟写真。ほんといつも思うけど、廃墟のほうが人の営みの美しさを感じてしまうのはなんでだろうね??
vl2_061162.jpg

■本当に強い大学ランキング
わが母校、中大が27位と意外に検討しているのを見てビックリ!そういやうち昔は経営陣中大多かったけどまったく学閥もなし、恩恵もなしでしたww

■自分の年収が高いか安いか一目瞭然の恐怖のサービス……
てゆーか、この年収の目安も、この市場の暴落によってもはや崩壊しているんだろうな。

■堀野悦雄さんが県西部農林事務所から声をかけられて生産を始めたブランド米「やら米か(やらまいか)」が好評
「やらまいか」ってネーミングを見てもしや...と思ったらやっぱりわが故郷浜松。
こんなお米の産地だったことを知らなんだよー。誰か知ってたけ??

■トム・クルーズの愛娘がかわいすぎてすでに伝説
確かにかわいいわ。行く末が恐ろしいね。

■日本人が選ぶパスタの定番、今や「カルボナーラ」
10/25が世界パスタデーだったって知ってた??
で、僕ホントにパスタ好きなのよ。一週間に多分3回以上はパスタ食べてます。大好きなのはぺペロンチーノかボンゴレかな?

■野生むき出しの動物画像
蛇って、写真で見ると本当に美しい動物だね。
s-viploader819778.jpg

■【地球ヤバイ】世界美しすぎワロタw
ほんと美しいよな゜+.(・∀・).+゜
20081029_821_1.jpg
スポンサーサイト



祝:首都高のトンネル貫通

首都高のトンネル貫通だそうです。
20081023k0000e040046000p_size5.jpg
そういや昔、このトンネルの工事現場に入れてもらったことあったなと思って日記を検索。そしたらあった...

かでぃくん地底王国探訪記

つーか俺若くね?と思ったら2005年かよ!3年前かよ!
ほんと時がたつのは早い。早すぎる...。
でもこうやって思い出せるんだから日記っていいね♪

早く東名とつながらないかな?
つながったらかなり便利だよなぁ...。

橋本知事関連の報道に思う

■橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会
この知事、賛否両論あるが、僕は日教組のこともよく知らないし、今回の会談において彼の言っている内容が正論かどうかも判断できないが、少なくとも橋本知事の高校生に対しても、ちゃん対等に、一人の人間として向き合うという姿勢は評価されるべきだと思う。しかもカメラの前でだ。
これは勇気あることだよ。

それに比べれば↓この教員たちの大人げのなさはなんなのか?
■教育問題討論会 渦巻く怒号、やじ 橋下知事vs現場教員
彼らこそ、議論することとはなんぞやというものを教育し直す必要があるのでは?
教員はフェアな姿勢で子供たちを教えるべき存在ではないのか?

さらにこの朝日新聞の記事
■橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言
いま、教育の現場がどうなっているのか朝日はわかっているのであろうか?この記事はモンスターペアレンツをただただ増長させるだけなのでは?フェアであるべきマスコミの姿勢を疑うような記事だ。
マスコミが感情的になったら、その報道としての責任を放棄したことと同じであろう。

批判はしてもいい、議論も存分にすべきだ、だが議論をしていい資格と品格というものはあると思う。
ヤジを飛ばす教員と朝日の記事を書いた記者、この両者には議論をする資格も品格もないと僕は思う。

OSK200810260053.jpg



C A R N I V O R A

以前もご紹介したgeckouがC A R N I V O R Aと称した展覧会を開くということで、オープニングパーティーに顔を出す。
会場には未知の食虫植物をイメージした作品が多数展示され、独特の世界が広がっておりました。
フラワーアレンジメントというよりかは、まさに草花を使った作品たち。
このような表現手法は日本ではなかなか見られないので面白かったです。
081023_1935~01
081023_1939~01
081023_2004~02
で、M田さんやM田さんの娘さん、そしてかつて仕事で一緒だった懐かしい人(戦友)たちに会場で再会、楽しいひと時を過ごす。
やっぱどんだけ忙しくとも、いろんなところに顔は出すべきやね。
そこに今の自分に必要な人がいるのかもしれません。

海外ドラマ

に他聞に漏れずハマってます。
最近はプリズンブレイク シーズン3
2から出ているマホーンの病的な奇才っぷりがスゴク好きだったんだけど、3ではさすがに初期プロットの限界がきたかな?って感じでちょっと消化不足でした。
これまだ続きあんのか??

で、こんなゲーム見つけた
看守に見つからず脱出せよ。プリズンブレイク的なFLASHゲーム
意外にムズくてハマるよ

さて、次はいよいよHEROESにハマりそう....
見てる人いる??

HEROES.jpg

あ、あとでも日本のドラマも「イノセント・ラヴ」はもちろんのこと、「ブラッディ・マンデイ」とか脚本が面白いドラマが増えてきたね。やっぱ演者も大事だけど脚本がよくないとな。
みんな見てる?イノセント・ラヴ?つーか見て!いや見ろ!ヽ(`Д´)ノ
堀北かわいいよ(´・з・`)

本気で掃除!

かでぃくん結構綺麗好きなのは僕を知ってる人であれば、あるていどおわかりかと思います。
でも掃除できるのって、一週間に一回くらいじゃない?
んで、更に1ヶ月に1回くらい、相当気合を入れて掃除するのよ。

・まず全体掃除機掛け
・ノズルを換えて細かいところの掃除機掛け
・クイックルワイパー掛け
・コロコロでソファー等掃除
・クイックルハンディーで棚等のほこりとり
・水ぶき(withリセッシュ)

更に、風呂掃除にトイレ掃除などなど...ふぅ(*´Д`)=3
これに洗濯やら水槽の掃除もあるんですよ...ほんと男の一人暮らしは大変です。

みんなどんな感じで掃除してるー?

RIMG0001_20080816173640.jpg

空の表情

夕暮れ時ベランダから空を眺めていたら、あまりにもその雲の形が美しかったので思わずパシャリ。

RIMG0030.jpg

最近はあんまし空を見る余裕もないなぁ...。
そういや東京都心でうろこ雲ってなかなか見ないよね?
なんでだろ?

最深7700mに魚住んでた!日英研究チーム撮影に成功

最深7700mに魚住んでた!日英研究チーム撮影に成功
のニュースはヤフーとかmixiでみんな見たと思うけど(え?見てない?)
なんとその動画までupされてた

世界最深に住む魚の初映像

すげーすげーヽ(゚∀゚ )ノ
てゆーかきもーい(*-゛-)
20081011-4746429-1-N.jpg
でも7700mもの海底に生物がこのように生きていること自体が神秘的なのよね。

コネタあれこれ

■男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動ランキング
■女性からみて「なぜ?」と思う男性の行動ランキング
『男性から..』を見て「あるある」と思い、『女性から..』を見て「ほほぉ」と思う。やっぱ男と女は別の生き物だね。
一番笑っちゃったのは『女性から..』の13位『洋式トイレで便座をおろさない』。このテーマでケンボーたちと朝の4時まで語り合ったのを思い出しちゃったよ。
あの時の僕の部屋は世界で一番便座について熱く語っている場所だったww
ewcs421-1_1.jpg

■「正直、こんな部下は困る!」と思う部下ランキング
あはは。いるいるww
ほんと最近の若者はドライだなぁ..と思うこともしばしば。やっぱまわりを見ても30代のほうが絶対アツイよ。
でも、僕はちゃんと仕事さえできていれば細かいことはまぁいいやと思うけどね。
あとミスしたときにリカバリーしない人は怒るかな。
まぁいずれにせよ中間管理職って大変っす。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

■【ネトゲ】 友人が3年半育てた“最強寸前のキャラ”を消去した男を書類送検
気持ちはわかるけど,,,3年半って..人の人生の時間使い方は様々だなと思います。

■だまし絵
前にエッシャー展行ったけど、だまし絵って本当に面白いよね。かつこれを考える人は非常にクリエイティヴだと思う。
vip941968.jpg

■トラが泳ぐとすごい顔になる
トラカッコイイ!!ヽ(゚∀゚ )ノ
image005_20081004072122.jpg

■イヌとネコ、どっちが好き?
オレ断然犬派だったんだけど、最近ネコもいいなぁと思ってます。
動物飼いたいナァ...。

最近行ったお店

■もつ鍋 博多屋 大森店
やっぱり鍋は出汁が命やね。このお店の出汁ちょー美味い♪

■タロス
最近渋谷にも最近美味しいイタリアンのお店があることを発見。渋谷という場所柄リーズナブルなのも嬉しいところ。ここはサルディーニャ地方の料理だそうです。

■OTTIMO Seafood garden
味といいボリュームといい、値段といい、久々にコストパフォーマンスが抜群にイイ店に出会えた。
食べて飲んで一人一万円以内で美味しく食べられる店。オススメ。予約することをオススメします。

■メゾン・ド・スリジェ
マイミクふぁ~さんが日記で絶賛しているのを見て行ってみた。古い民家を改造しているだけあって、なにか暖かい雰囲気の店内。また、ソムリエの対応も非常にやわらかく、ホスピタリティを感じるに充分。料理もコースで頼んだのだが、フレンチをベースにした洋風懐石的なメニューで、たくさんの料理を楽しめるのが面白い。総じて美味しかったのだが、立地等を考えるとこれでもう少し値段が安ければ使えるのにナァ...といった感じかな?
a554800v.jpg

■水炊き 蟻月
ここはモツ鍋屋のほうが、大人気なのですが、水炊きも美味しかったですよ。東京ではなかなか水炊きを食べれるお店をしらないので、貴重カモ。

■たき下
麻布十番は本当に美味しい和食のお店が多い。このお店はコースでいくことをオススメします。季節の味わいをこれでもかというばかりに堪能できます。
あとやはり和食の命は魚の美味しさにあるかと。ここの魚はホントにうまい!

サッカー

最近毎週サッカーやってるような...
でも、ジムで黙々と運動するよりも、ボールをがむしゃらに追いかけているほうが、すごく体力を消費しているように感じます。実際はどうなんだろう?
で、先日も仕事の前に朝サッカー♪
深川にある東京ガスのコートでやったのですが、人工芝でなかなか良かったです。
秋は風もすずしくて体を動かすのに丁度イイ!
スポーツの秋ですね。

081012_1219~01

アドバンスカード

今年の目標は「ダイビングのライセンスをアドバンスにスキルアップする」だったのですが、ついに達成しました~♪+.+゚d(´∀`*)グッ!!
ってCカード取得から約10年たってからアドバンスって遅っ!って感じなのですが、まぁブランクもあったしね(´Д`A;) 。
ま、海外ではアドバンスがないと潜れない場所もたまーにあるらしいから持っていて損はないです。あとはレスキューくらいはスキルアップしていきたいなぁ…。
ま、今年のダイビングシーズンも自分的には終わっているのですがw

DSC01423.jpg

コネタあれこれ

■株式相場の大幅下落を目の当たりにした証券取引所の人々の表情画像集
みんなこんな顔してたんだろうなぁ...ほんとガッカリだね。
f66e2c4d.jpg

■見てるだけで楽しい!雑貨・インテリアを扱っている24サイトまとめ
これちょー使えるので早速ブックマーク。家具好きさんは是非♪
新居に入居したばかりのきょふさんいかが?
20081008-21.png

■日本ゲーム大賞2008決定
にしても続編とかばっかりやね。
ゲームも一見調子よく見えるけど、イイのは一部だけで全体的には不況なんだなぁ...。

■もう迷わない「みずのまき」「みずのみき」「さかいまき」「さかいみき」
あーもーこれほんとに紛らわしかったの!これ見てスッキリ(・∀・)♬♬

■ポニョの感想で出世度が分かる? 話題のポニョ理論とは
以前この日記でポニョを「シナリオが崩壊している」と評した僕はどっちなんだ?w
ちなみに「好きな人には将来有望な人が多い?アニメ」も「好きと言われるとちょっと不安を感じてしまう?アニメ」も両方好きですがなにか?ww

梨の季節♪

秋になりましたね。
僕はフルーツの中でも梨が大好物♪
いろんな種類の梨がスーパーで売られてますが、僕はこの信州産の南水という種類が特に好き。
清涼なみずみずしさの中に甘みがしっかりしているんですよね。


NIKEレセプション

株価下落で世界が悲鳴をあげていた夜。そんなニュースを尻目に原宿ではNIKEのニューショップオープンのレセプションパーリーが盛大に行われてました♪
とにかくスゴイ人でしたよ。でもこういったレセプションって昔は毎晩のように行われていたけど、最近は結構数が減ったような気がするナァ。やっぱり不況なんですかね?

081010_1956~01

近況

最近更新が滞りがちなのは、あんましネタがないのよね。
仕事がちょっと忙しくなってきました。

なので近況ネタでひとつ。
Mono Max」という宝島社刊の雑誌があるのですが、知り合いのライターに頼まれて寄稿しました。
とはいっても1/8pほどの小記事ですが、「オレの一本」というコーナーで思い入れのある映画のDVDを紹介しています。なんともれなくオレの写真付(・∀・)♬♬
どっかでみかけたら101Pをチェキラー♪

PS:新茶@Free Tibetってたしかここの編集部じゃなかったっけ?読めよ!!ヽ(`Д´)ノ

cover_20081009160511.jpg

最近気になったニュース

いやー最近気になるニュースあり杉。

■続報!! 日産 GT-R 対 ポルシェ 911ターボ 場外バトル
でもさ、デザインで言ったら断然ポルシェじゃない?特に最近のポルシェまぢで格好イイ!いつか乗ってみたいナァ...。
196105.jpg

■形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走
おいおい。じゃー餅の形も行政が決めるの?って話であって何かがおかしいんじゃないの?お亡くなりになった子供のご家族はお気の毒ですが...問題の本質はそこではないと思うのだが...。
そりゃ反対署名の動きもおこるわな。

■アイスランド「国家が破産するよー、みんな逃げてー\(^o^)/」!!!
■金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」
つーか、オレ買って王様になりたいww
って国民はたまったもんじゃないよね。

■「Googleストリートビュー」町田市議会が国に法規制の検討求める意見書
ストリートビューに関しては各地でいろんな論争が起こっているが、僕はいろんなリスクよりも利便性のほうが勝っていると思うよ。建物の外観を撮影されただけで迷惑はナンセンスだと思う。
ストリートビューを使った事件でも起きちゃったら話は別だけど...。これも問題の本質を取り違えているような。

■韓国が引き金を引いたリーマンショック ~そして韓国終了へ~
某米国メジャー経済紙記者と飲んだときに彼が言っていたのは、サブプライム問題の引き金を引いたのは中国だそうな。
冷戦の終了により共産主義が崩壊し、そして今アメリカ主導の資本主義が崩壊した。まさにクラッシュ&ビルドの段階に入ったと思うのだが、次の経済はどこに向かうのだろう?
先日飲んだ時にご一緒した投資会社の方は「今は素人はできるだけ現金を確保し、持ってる株は3年は塩漬けにしておくことかな?」と言っていたけど....。

■ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
■健全だと思うサイトは「mixi」がトップ――アイシェア調べ
というかちゃんと使う人と使わない人、ようは活用する人としない人がハッキリしてきたというのが、正しいのではないか?
総務省の規制も入るので、ほぼみんなmixiしかやってないんじゃないか?と思うんだけど...。けっしてそれが健全かどうかは別の話なんだよね。

■【巨人優勝に想う】釈然としない金で買った優勝 外国人契約の見直しを
松井が大リーグに行っちゃってから打撃のスターがいなくなったような気がする。やはり今必要なのは「巨人の星」であろう。しかし野球の優勝による経済効果って本当になくなっちゃったね。

■北のテロ支援国指定を解除=米、6カ国協議の膠着打開へ-日本、拉致で苦境に
解除することによってこの国に必ず動きが起こる。それがアメリカの本当の狙いではないだろうか?
北にまつわるニュースには表の理由とは別に必ず裏があるような気がする。

■「ノーベル物理学賞日本人3人が独占」 欧米では「米国人1人、日本人2人」■日本にノーベル賞が来た理由
今日テレビのニュースで受賞した益川さんが言っていたが、彼は物理が得意で語学がてんでダメ。でも「得意なものがひとつあればいい」と。その通りだと思った。
誰にも負けないものを持っている人はそれ以外のものもついてくるものである。

■Eee PCは天使の羽になった──S101を“いきなり”フォトレビュー
うぉー!ほんとストレージがもう少し容量大きくなったら買っちゃうかも。
l_kn_s101_17.jpg

■携帯電話が売れない 最近は新しい携帯のみが対応している企画の話はあんまし興味がなくなった。
だってね。みんなができなきゃマーケティングにならないじゃんね?ww

三浦和義自殺のニュースに思う

三浦和義の自殺のニュースが世間を騒がせていますが、僕が思うに、この人はいつの日からか世間から注目されることに快感を覚えてしまったのではないか?というような気がする。
国内で無罪が確定しているのに、わざわざサイパンに捕まりに行くのも不思議な行為だなぁと思っていた。
この行為も世間から忘れ去られる恐怖心からの行為なのでなかろうか?
サイパンでの逮捕。マスコミは一時期注目する。が、それも長くは続かない。
そして今回の自殺。
聞けば、手記がまもなく出版されるとか。
彼は伝説になりたかったのだろう。世間から注目されて自分の最期を迎えたかったのではないか?
そして同時に注目されないと満足しない自分に疲れてしまっていたのではないか?
そう考えると、なんとなくすべてが納得できるんだよね。

20081012-4764783-1-N.jpg

ダイワ キャタリナ ナブラ 67 

ってロッドの名前なんだけど、買っちゃいました。
キャスティングにもジギングにも使える調子のロッドで応用が利いて超便利♪実は僕、シイラゲーム用のロッド持っていなかったので、これでいわしさんの誘いにも行けますよ♪

問題はこれが会社に届けられて、しばらく持って帰れなかったので、部内でもちょっとした話題にwww

久々のフットサル

マイミクGUNさんに誘われて、久々のフットサル♪
今回沢山のチームが参加してて、みんな真剣でちょっと焦る(((( ;゚д゚)))アワワワワ
その中で女の子ですごくトラップがウマイ子がいて、みんな感心。
油断してたチームはボンボンその女の子に得点入れられてた(・∀・)♬♬
あーおっさんも負けてられないよ。え?オレ?全然いいとこなしっすよ(*´Д`)=3ハァ・・・
体力づくりしなきゃなぁ....。

081005_1425~01

洗車

スーパーオートバックスの洗車サービス初めて使ってみたんだけど、ちょーキレイにしてくれるね。もうピカピカ☆
どこぞのガソリンスタンドの手洗い洗車とは全然違う。ビックリ!

081005_1447~02


タオル

世の中タオルソムリエという資格があるそうな。
ほんと最近はなんでも資格があるんだね。

とはいえ、タオルは毎日使う生活必需品じゃない?
毎日肌に触れるワケだから質感って大事よねー。なんて思ってたらある日
「世界一の7つ星ホテル「バージ・アル・アラブ」を初めとした超高級ホテルや、ハロッズ、メイシーズ、サックス・フィフス・アベニューなどの高級百貨店でも数多く取り扱われています。」
なんてウリ文句についついのせられて買っちゃいましたwww。マイクロコットン バスタオル

早速使ってみたけど、なかなか肌触りもよく、使い心地ヨシです。高級ホテルのバスタオルを想像してください。
なにしろ、洗ってもフックラっていうのがニクイのよねー。
ただ若干高いんだよなぁ...(*´Д`)=3ハァ・・・ 。

ゴミの分別

うちの区では、10月からなんとビニールやプラスチックまで全部可燃ゴミで出していいんだと。
僕の住んでいるマンションのゴミ捨て場もいままでは手前が可燃ゴミ、奥が不燃ゴミだったんだけど、両方とも可燃ゴミ用になってしまった!なんか超強力な焼却炉ができたみたいね。
081005_1645~01
人間楽なほうが好きだからいいんだけどさ、世の中これだけエコやリサイクルが叫ばれているなかで、完全に逆行しているように思うのは僕だけなのかしら??まぁ、埋め立てるよりは環境にいいのもね。

しかしマンションに24時間捨てられるゴミ置き場があるのは本当に便利やねー。一人暮らしには助かります。

最近良く聴くCD

なんか最近落ちこむことや、イラっとくることも多く、車の運転中はひたすらアゲな音楽を求めたくなる。
そんな中での最近のオススメはコレ!マドモアゼルユリアのミックスCD



まだ20歳足らずの彼女のそのセンスに脱帽。
最近のどこぞのジ●リの薄っぺらい四つ打ちカヴァーなどとは格の違いは歴然(ほんとあの手のハウスシーンには最近食傷気味...)。ここ最近の中では、郡を抜いた一枚。
やはりDJとは、コンポーザーやアレンジャーではなく、彼女のような音楽界のソムリエであるべきなのだ。
かなりアガるよ。

あと、エルレガーデンのベストもずっと入れっぱなし。ほんといいバンドだね。これで日本語の詞をちゃんと書けたら恐らくオバケになっていたんだろうけど、そこが本当に惜しいバンド。





雷とマンダラ

これも浜松会でハムニくんからいただいた漫画。
実は中学の同窓生で、落語家になった男がいる。
で、彼は落語をテーマにした四コマ漫画家としても活躍をしているのだが、その最新刊がこの「雷とマンダラ


みんな買ってあげて!お願い!
だっていきなり帯キャッチが

「落語立川流破門!!そして離婚!」

なんだもん。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でも、実際中身を読んでみるとそんな私生活の一見不幸な出来事も、すべてネタにして楽しく生きている姿がなんともたくましい限りなんだよね。
やはり人生におけるエスプリとしてユーモアは絶対的に必要なスパイスだと思う。

落花生

先日の浜松会でハムニくんから落花生をいただいた。なんとハムニくんが自ら育てたそうな。
早速塩茹でにして食す
RIMG0024.jpg
いやー、ただ塩で茹でただけなのに、落花生の持つ甘みが引き出されてこれが美味しいんだ。
クセになっちゃって一気に食べちゃったよ。
恐るべし落花生...。

魚その後...

で、先日御前崎でゲットしたお魚たちですが、その後どうなったかというと...
DSC01435.jpg

こうなりましたー♪

RIMG0019_20081001200401.jpg
結局うちのマンションの敷地内にあるスーパーでお造りにしてもらいました。お造り代1000円也。
いやー、プリプリの刺身と白飯だけでお腹いぱーいヽ(゚∀゚ )ノ
美味かったっすー。

浜松会@TOKYO

ということで、先日このBLOGでも参加者を募った、東京にいる浜松出身者飲み会を開催!
会場はなんと六本木にある遠州料理の店「縁の蔵」をモリちーが発見し、早速予約♪
で、最初は7,8人くらいでこじんまり飲もうと思っていたら、なんだかんだで浜松出身じゃない人も交じってなんと最終的には21名にww
いやーどうなるかと思ったけど、なつかしい人にも会えたし、知り合い同士を紹介できたりで、有意義な会になって楽しかったです。

やっぱり我々世代は、今魚で言うところの脂が一番のってる時期なんだよね。
それぞれの自分の仕事へのプライドが顔にあらわれてるし、かといって人の価値観を認められるゆとりもある。
そしてなによりも自分の可能性を自分の力と責任で切り開いていかなきゃいけない世代でもある。
そういった意味ではすごくみんなの話を聞いていろいろと刺激をうけましたよ。
もちろんかわいい後輩達との交流も大事よね。
あと、幹事嫌いな僕が20人以上集めたのには自分でもビックリだよw
来ていただいたみなさんありがとうございました!

同郷の仲間がいるって素敵なことだね。
田舎モノでよかったとつくづく思います。
またみんなで飲みましょう!

h_kai20080930_22.jpg
h_kai20080930_11.jpg

イソギン

うちにはクマノミとカクレクマノミ両方を飼っているのですが、やはりクマノミはイソギンチャクと一緒になると絵になる魚だなぁと常々思います。
RIMG0005_20080921233231.jpg
しかしKUKIで買ったシライトイソギンはデカくて丈夫そうでなかなかよいです。
イソギンは入荷状態が命ですよね。
RIMG0006_20080921233254.jpg

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ