Entries
もう大晦日ですね。
せっかくBLOGも毎日更新していることだし、見直してみた。
ほんと今年もいろいろあったなぁ~ってなかで特に印象的だったのは...
■プライベートでいろいろあった。
っていきなり詳しくかけねーよ!wwww
いやほんと、いろいろありましたよ。楽しいこともつらいことも。
でもいろいろと考えさせられたし、自分を見つめなおし、そして今の自分を知るいい機会にもなり、自分の人生にとっていい糧になったと思う。
人間として大きくなったかな?え?まだ小さい?www
■踊ろうよFISH!アクセス4万突破!
なんだかんだで海水魚の飼育ももう4年以上になるんだなぁ...
そろそろオーバーフロー水槽がほしいけど...先立つものが...ハハハ(´Д`A;) 。
■語ろうよFISH!の記事1000エントリーを超える
ここまで続けられているのも、結局はよくも悪くも沢山の人が毎日見てくれていることがモチベーションになっているからだ。
ありがとう!(・∀・)
■昇格した(・∀・)
とは言っても完全にプレイングマネージャーなので単純に仕事が猛烈に増えただけ・゚゚・(/□\*)・゚゚・わ~ん。でも、幸いにして、今回りのSTAFFなどには恵まれているので仕事としてはがんばりやすい環境にはあるのが救い。
業界全体を見ても、会社にしても厳しい状態はみな同じなので、なんとか壁を乗り越えていきないな。ただでさえ「若い」という理由だけでいろいろと見られているからね。
■新たな新天地へお引越し
もう引っ越して1年近くになるよ。早いね。昨年の今頃は引越し準備と仕事でほんとに大変だったなぁ..ヾ(;´▽`A``
でも眺めはいい部屋に住むというのは精神衛生上も非常にポジティヴに働くことに最近気づいたよ。
■O-1GP優勝!
ってこれ、毎年お正月に地元で友達といろんな神社でおみくじを引いて、早く大吉を出すのを競うのだが、毎年優勝者は結婚とかできれているんだけど.....(*´ー`) フッ
来年はやるのかなぁ...。
■パイパティローマへ!沖縄旅行!
今年はダイビングもできたし、スピリチュアルな秘祭も体験できたし。
また来年もみんなで行きたいね☆
■車検に死ぬほど金かかる(´Д`A;)
つーか故障も含めて国産と比べたら死ぬほど金かかってますよ。でもねーなぜか手のかかる子ののほうが可愛くてねぇ...これって性格なのかなぁ...
でもローンが終わったのでこれはかなり嬉しい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
■人生初の久兵衛
あたりまえだけどうまかった。
高けりゃうまいっていうのは当たり前なんだけど、最高の味を知るというのは人間の最高の贅沢のひとつやね。
今年も美味しいもの沢山食べたなぁ~( ´▽)-3 プハァ~ごちそうさまでした。
来年も庶民のミシュラン目指してがむばります。
■人生初のシーバス70cmOVER
これ横浜のボートシーバスだったんだけど、嬉しかった(´∀`*)
来年もボートシーバス行きたいねぇ。
■かでぃぼうくんBillboardに載る
コメントだけだけど、今年はヒットにもめぐまれて、またマーケットのデジタルへの移行が注目されたこともあり、日経やら新聞に雑誌によく取材していただきました。
その中でもこのBillboardのJapan Issueに自分のコメントが掲載されたのはほんとに嬉しかった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ j
■歌舞伎初体験☆
日本人としてのアイデンティティを今年もっとも刺激されたのが歌舞伎であろう。
今まで興味なかったのだが、やっぱり食わず嫌いはいけないね。
ま、いろいろあるってことはそれだけ充実しているってことでもあるからね。
充実できたのもみんなのおかげ!ありがとう!
で今年最後のニュース
年末にパークハイアットのスィートルームからの絶景
きゃーかでぃぼうくんやらしー(´∀`*)
って仕事なのよね(*´Д`)=3ハァ・・・

ということでよいお年を☆
来年もよろしくです!
Tweet
せっかくBLOGも毎日更新していることだし、見直してみた。
ほんと今年もいろいろあったなぁ~ってなかで特に印象的だったのは...
■プライベートでいろいろあった。
っていきなり詳しくかけねーよ!wwww
いやほんと、いろいろありましたよ。楽しいこともつらいことも。
でもいろいろと考えさせられたし、自分を見つめなおし、そして今の自分を知るいい機会にもなり、自分の人生にとっていい糧になったと思う。
人間として大きくなったかな?え?まだ小さい?www
■踊ろうよFISH!アクセス4万突破!
なんだかんだで海水魚の飼育ももう4年以上になるんだなぁ...
そろそろオーバーフロー水槽がほしいけど...先立つものが...ハハハ(´Д`A;) 。
■語ろうよFISH!の記事1000エントリーを超える
ここまで続けられているのも、結局はよくも悪くも沢山の人が毎日見てくれていることがモチベーションになっているからだ。
ありがとう!(・∀・)
■昇格した(・∀・)
とは言っても完全にプレイングマネージャーなので単純に仕事が猛烈に増えただけ・゚゚・(/□\*)・゚゚・わ~ん。でも、幸いにして、今回りのSTAFFなどには恵まれているので仕事としてはがんばりやすい環境にはあるのが救い。
業界全体を見ても、会社にしても厳しい状態はみな同じなので、なんとか壁を乗り越えていきないな。ただでさえ「若い」という理由だけでいろいろと見られているからね。
■新たな新天地へお引越し
もう引っ越して1年近くになるよ。早いね。昨年の今頃は引越し準備と仕事でほんとに大変だったなぁ..ヾ(;´▽`A``
でも眺めはいい部屋に住むというのは精神衛生上も非常にポジティヴに働くことに最近気づいたよ。
■O-1GP優勝!
ってこれ、毎年お正月に地元で友達といろんな神社でおみくじを引いて、早く大吉を出すのを競うのだが、毎年優勝者は結婚とかできれているんだけど.....(*´ー`) フッ
来年はやるのかなぁ...。
■パイパティローマへ!沖縄旅行!
今年はダイビングもできたし、スピリチュアルな秘祭も体験できたし。
また来年もみんなで行きたいね☆
■車検に死ぬほど金かかる(´Д`A;)
つーか故障も含めて国産と比べたら死ぬほど金かかってますよ。でもねーなぜか手のかかる子ののほうが可愛くてねぇ...これって性格なのかなぁ...
でもローンが終わったのでこれはかなり嬉しい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
■人生初の久兵衛
あたりまえだけどうまかった。
高けりゃうまいっていうのは当たり前なんだけど、最高の味を知るというのは人間の最高の贅沢のひとつやね。
今年も美味しいもの沢山食べたなぁ~( ´▽)-3 プハァ~ごちそうさまでした。
来年も庶民のミシュラン目指してがむばります。
■人生初のシーバス70cmOVER
これ横浜のボートシーバスだったんだけど、嬉しかった(´∀`*)
来年もボートシーバス行きたいねぇ。
■かでぃぼうくんBillboardに載る
コメントだけだけど、今年はヒットにもめぐまれて、またマーケットのデジタルへの移行が注目されたこともあり、日経やら新聞に雑誌によく取材していただきました。
その中でもこのBillboardのJapan Issueに自分のコメントが掲載されたのはほんとに嬉しかった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ j
■歌舞伎初体験☆
日本人としてのアイデンティティを今年もっとも刺激されたのが歌舞伎であろう。
今まで興味なかったのだが、やっぱり食わず嫌いはいけないね。
ま、いろいろあるってことはそれだけ充実しているってことでもあるからね。
充実できたのもみんなのおかげ!ありがとう!
で今年最後のニュース
年末にパークハイアットのスィートルームからの絶景
きゃーかでぃぼうくんやらしー(´∀`*)
って仕事なのよね(*´Д`)=3ハァ・・・

ということでよいお年を☆
来年もよろしくです!
スポンサーサイト
松たか子といい麻生久美子といい、オダギリジョーといい新庄剛志といいココリコ遠藤と千秋といいなぜ芸能人の結婚・離婚が年末にこんなに集中されて発表されるのだろうか?
それはマスコミに対する不信が起因しているであろうと僕は思う。
年末であれば、マスコミ関連は年末進行になる、休みで人出も足りない、周りも休みで機動力が落ちる。時間がたてば報道メディアは次を追いかけるようになる
ようは余計な詮索をされない。
結婚発表のみなさんは「そっとしておいてください」系の人ばっかりだしね。いい発表タイミングだと思う。
今年はマスコミ不信を象徴するようなことが沢山おこった。「朝日新聞の「読者信頼度」が3位に転落」のニュースがもっとも今年を言い表しているのでは?
あと、日本人の気質として「年を越えれば全部忘れる」という傾向が顕著なんだよねぇ。いい意味でも悪い意味でも。なので、逆に新庄とココリコ遠藤はそれを利用したのよね。奥様ともども芸能時だからダメージが小さい唯一のタイミングだからね。頭いいな。
来年は「真実とはなにか?」「物事の本質とは?」が問われる年になると思う。
いい2008年になるといいですね。

Tweet
それはマスコミに対する不信が起因しているであろうと僕は思う。
年末であれば、マスコミ関連は年末進行になる、休みで人出も足りない、周りも休みで機動力が落ちる。時間がたてば報道メディアは次を追いかけるようになる
ようは余計な詮索をされない。
結婚発表のみなさんは「そっとしておいてください」系の人ばっかりだしね。いい発表タイミングだと思う。
今年はマスコミ不信を象徴するようなことが沢山おこった。「朝日新聞の「読者信頼度」が3位に転落」のニュースがもっとも今年を言い表しているのでは?
あと、日本人の気質として「年を越えれば全部忘れる」という傾向が顕著なんだよねぇ。いい意味でも悪い意味でも。なので、逆に新庄とココリコ遠藤はそれを利用したのよね。奥様ともども芸能時だからダメージが小さい唯一のタイミングだからね。頭いいな。
来年は「真実とはなにか?」「物事の本質とは?」が問われる年になると思う。
いい2008年になるといいですね。

つーか仕事納めの日に仙台日帰りってどうよwww
もうほんとつらいっす(´∀`;)
とりあえず利久で牛タン定食は食す。
やはりこっちの牛タンは肉の厚みが違うね。

しかし、今年も全国でいろんなものよく食べたナァ...d(^▽^)b
で、来年早々出張が立て続けにあるので、「食」だけが楽しみっす。
庶民のミシュラン目指して来年もがんばりまーす☆
Tweet
もうほんとつらいっす(´∀`;)
とりあえず利久で牛タン定食は食す。
やはりこっちの牛タンは肉の厚みが違うね。

しかし、今年も全国でいろんなものよく食べたナァ...d(^▽^)b
で、来年早々出張が立て続けにあるので、「食」だけが楽しみっす。
庶民のミシュラン目指して来年もがんばりまーす☆
最近ソファーでうたた寝しちゃうことが多くなった。
いつのまにか気絶してるの。
つーか前のソファーだと寝てても途中で体が痛くなって起きてたのだが、このソファー寝心地よくてスースー寝ちゃうのよね。
ええ、風邪ひいちゃいますよ。
さすがカッシーナ。このソファー危険wwww

Tweet
いつのまにか気絶してるの。
つーか前のソファーだと寝てても途中で体が痛くなって起きてたのだが、このソファー寝心地よくてスースー寝ちゃうのよね。
ええ、風邪ひいちゃいますよ。
さすがカッシーナ。このソファー危険wwww

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : こんなん見つけましたvv
いま2ch初最大の感動を呼んでいるWEB小説「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
今年は携帯小説やこのWEB小説など、いわゆる素人小説がもてはやされた年だった。
今後もこの傾向は強くなるだろう。
これからは個人のクリエイティヴィティが発揮できるインフラ、それも見ている人とのインタラクティヴ性に優れているツールやメディアが今後伸びていくような気がする。
その中でメジャーが果たすべき役割というのはなんなのか?
もしかしたらメジャーというものは、もはや淘汰されるべき存在なのかもしれないとふと思ってしまった。
Tweet
今年は携帯小説やこのWEB小説など、いわゆる素人小説がもてはやされた年だった。
今後もこの傾向は強くなるだろう。
これからは個人のクリエイティヴィティが発揮できるインフラ、それも見ている人とのインタラクティヴ性に優れているツールやメディアが今後伸びていくような気がする。
その中でメジャーが果たすべき役割というのはなんなのか?
もしかしたらメジャーというものは、もはや淘汰されるべき存在なのかもしれないとふと思ってしまった。
いただきもの
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : こんなん見つけましたvv
今日の日記ネタはいろんなところからのパクリネタ。
まずはふくりゅうさんから
■かでぃぼうくんついにあの方とTIME表紙にwwwww

このサイトで作れます。いろんな雑誌の表紙が自分の好きな写真で作れて面白い!
"あの方"がわからない方は僕の担当アーティストの日記参照してちょーだい。
続いてモリち自らの激写写真
■と...ともだち...(((( ;゚д゚)))アワワワワ

「意味がよーわからん」って方はこちら。
つーかこれプロモーションの一環でやってたらスゲー( ゚д゚)!...んだけどな....。
Tweet
まずはふくりゅうさんから
■かでぃぼうくんついにあの方とTIME表紙にwwwww

このサイトで作れます。いろんな雑誌の表紙が自分の好きな写真で作れて面白い!
"あの方"がわからない方は僕の担当アーティストの日記参照してちょーだい。
続いてモリち自らの激写写真
■と...ともだち...(((( ;゚д゚)))アワワワワ

「意味がよーわからん」って方はこちら。
つーかこれプロモーションの一環でやってたらスゲー( ゚д゚)!...んだけどな....。
って毎年反応うす~(-_-)って感じだけど、この日記見てる人たちでチュッチュチュッチュしたひとたちの割合は何%なんだろう?
んで、肝心の僕なのですが
仕事でした~ <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
よりによってこんな日に撮影があったんですがね、救いだったのがケータリングの食事がバリうまかったこと+.+゚d(´∀`*)グッ!!
ちょっと自分の盛りつけ方がヤバイけど...

イチゴもこの時期にしてはデカッ!

そして極めつけがこのクルミとバナナのケーキ。

ケータリングのお姉さんが朝に焼いてきたらしいんだけど、滅茶苦茶うまかったd(^▽^)b
やっぱ食事大事よね。モチベーション上がるぜ♪
でも仕事中だからゆっくり食べれないのが残念(>_<)
メリークリスマス♪
Tweet
んで、肝心の僕なのですが
仕事でした~ <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
よりによってこんな日に撮影があったんですがね、救いだったのがケータリングの食事がバリうまかったこと+.+゚d(´∀`*)グッ!!
ちょっと自分の盛りつけ方がヤバイけど...

イチゴもこの時期にしてはデカッ!

そして極めつけがこのクルミとバナナのケーキ。

ケータリングのお姉さんが朝に焼いてきたらしいんだけど、滅茶苦茶うまかったd(^▽^)b
やっぱ食事大事よね。モチベーション上がるぜ♪
でも仕事中だからゆっくり食べれないのが残念(>_<)
メリークリスマス♪
みなさん三連休いかがお過ごしでしょうか?
こっちは初日も明日も一日中仕事で...。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
中日の今日だけ、時間があったので掃除しましたよ。
部屋から風呂からトイレから窓から水槽まで..掃除しまくり!。
でもさ、ま、わりと普段から掃除しているのでその分楽なのよね。
やはり新年は綺麗な気持ちで迎えたいですからね♪

Tweet
こっちは初日も明日も一日中仕事で...。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
中日の今日だけ、時間があったので掃除しましたよ。
部屋から風呂からトイレから窓から水槽まで..掃除しまくり!。
でもさ、ま、わりと普段から掃除しているのでその分楽なのよね。
やはり新年は綺麗な気持ちで迎えたいですからね♪

二日連続でニュースネタで申し訳ない
みんなも目にしたと思うがこのニュース
「みくみく」JASRAC登録で「手違い」 ドワンゴ・ミュージックが謝罪
思うんだけどさ、現行の著作権管理の手法が時代に追いついていないのも問題かと思うんだな。
著作物に対する権利というのは乱暴に言っちゃうと最終的には著作者のものなわけじゃない?
その管理方法に関しても著作者の意思を柔軟に取り入れていかないと、同じような問題は今後も起こるだろうね。
我々もプロモーションでなにか企画を考えたときによくぶつかるのがこの著作権管理の壁だったりするんだよね。
でも問題が起こらないと世の中変わらないワケだから、問題が起きているのであればどんどんみんなで議論し、問題提起するべきなんだよな。
ようは人間の処理スピードが時代においついてないんだよ。
これは実は人間は既にピークをすぎ、減退期へ突入したことを意味するのではないのであろうか?....なーんて考えすぎかしらwww

Tweet
みんなも目にしたと思うがこのニュース
「みくみく」JASRAC登録で「手違い」 ドワンゴ・ミュージックが謝罪
思うんだけどさ、現行の著作権管理の手法が時代に追いついていないのも問題かと思うんだな。
著作物に対する権利というのは乱暴に言っちゃうと最終的には著作者のものなわけじゃない?
その管理方法に関しても著作者の意思を柔軟に取り入れていかないと、同じような問題は今後も起こるだろうね。
我々もプロモーションでなにか企画を考えたときによくぶつかるのがこの著作権管理の壁だったりするんだよね。
でも問題が起こらないと世の中変わらないワケだから、問題が起きているのであればどんどんみんなで議論し、問題提起するべきなんだよな。
ようは人間の処理スピードが時代においついてないんだよ。
これは実は人間は既にピークをすぎ、減退期へ突入したことを意味するのではないのであろうか?....なーんて考えすぎかしらwww

■“聖夜が性夜に…” 日本のクリスマスにキリスト教徒は「怒り」?
この前部下が「24日にチュッチュしてるのは世の中の10%ですから(`Д´)y-~~」と言っていたが...でもそれで経済が活性化されてるんだから仕方がないじゃんねwww。
■全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力
てゆーか大阪って別の国じゃなかったんすか?...(´・з・`)
■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ
なぜ?って技術で解決できない問題は、結局法律でしか取り締まれないということだ。
以前も書いたが、それは著作者にとって守られなければならない大事な大事なことである。
が、
・結局ワールドワイドなルールにしていかないことには有名無実化してしまうこと
・過度な取り締まりは新しいカルチャーを生み出す芽まで摘み取ってしまう可能性があること
このことを当局は冷静に判断する必要はあるだろう。
って役人にできんのか?それが一番心配wwww
■盛り上がりに欠ける紅白歌合戦、どこがズレてる? なぜズレてる?
こういった記事があがるのは紅白がいまだに「今年活躍した芸能人のための番組」という認識が強いからであろう。もはや「家族で年末を楽しくすごすための番組」としての割り切りとインパクトをNHKは徹底すべきかと思うのだが。
■オークラ出版が「セレビッチ」を創刊 セレブにあこがれる女性にお勧めの雑誌
つーかセレブはわかるけど、ビッチってなによwww
マスコミが言葉の使い方を間違えはじめたら、日本のカルチャーおわた。
「女性の品格」を是非全国の書店はこの雑誌の横に並べて売っていただきたい....。

Tweet
この前部下が「24日にチュッチュしてるのは世の中の10%ですから(`Д´)y-~~」と言っていたが...でもそれで経済が活性化されてるんだから仕方がないじゃんねwww。
■全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力
てゆーか大阪って別の国じゃなかったんすか?...(´・з・`)
■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ
なぜ?って技術で解決できない問題は、結局法律でしか取り締まれないということだ。
以前も書いたが、それは著作者にとって守られなければならない大事な大事なことである。
が、
・結局ワールドワイドなルールにしていかないことには有名無実化してしまうこと
・過度な取り締まりは新しいカルチャーを生み出す芽まで摘み取ってしまう可能性があること
このことを当局は冷静に判断する必要はあるだろう。
って役人にできんのか?それが一番心配wwww
■盛り上がりに欠ける紅白歌合戦、どこがズレてる? なぜズレてる?
こういった記事があがるのは紅白がいまだに「今年活躍した芸能人のための番組」という認識が強いからであろう。もはや「家族で年末を楽しくすごすための番組」としての割り切りとインパクトをNHKは徹底すべきかと思うのだが。
■オークラ出版が「セレビッチ」を創刊 セレブにあこがれる女性にお勧めの雑誌
つーかセレブはわかるけど、ビッチってなによwww
マスコミが言葉の使い方を間違えはじめたら、日本のカルチャーおわた。
「女性の品格」を是非全国の書店はこの雑誌の横に並べて売っていただきたい....。

防寒ブーツ
- ジャンル : スポーツ
- スレッドテーマ : フィッシング(釣り)
管釣りに行くときに必ずほしいのが防寒ブーツとダウンジャケット。
釣り場がめっちゃ寒いので必須です。
んで、その防寒ブーツのサイド部分が破れて防寒の役目を果たさなくなってしまったので、新しく買いなおしました。
購入したのはコロンビア (Columbia) カスカディアンユーロサミットウォータープルーフ。
もーコレめっちゃ暖かい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

Tweet
釣り場がめっちゃ寒いので必須です。
んで、その防寒ブーツのサイド部分が破れて防寒の役目を果たさなくなってしまったので、新しく買いなおしました。
購入したのはコロンビア (Columbia) カスカディアンユーロサミットウォータープルーフ。
もーコレめっちゃ暖かい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

なんとか
熱は下がったみたい。
人間って緊張してるときってそうなんだよな。不思議よね。
これで気が緩んじゃうと大変なことになるのですが...
とりあえずだるいですが、ふんばってます...。
心配してくれたみんなありがとう+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Tweet
人間って緊張してるときってそうなんだよな。不思議よね。
これで気が緩んじゃうと大変なことになるのですが...
とりあえずだるいですが、ふんばってます...。
心配してくれたみんなありがとう+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最近笑っちゃった画像
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : こんなん見つけましたvv
最近の東京は美術展の内容が充実していて見に行きたいものがいっぱい。
でもなかなか忙しくて見にいけないのよねぇ...。
そんな中、すごく見たかった新国立美術館の「フェルメール 「牛乳を注ぐ女とオランダ風俗画展」とサントリー美術館の「鳥獣戯画がやってきた!」の両方をギリギリセーフで見ることができました。
フェルメールに代表されるオランダ風俗画は、ものすごく写実的であり、細かいディティールにこだわって描かれているのに対して、かたや日本の鳥獣戯画はシンプルに墨だけを使って表現されているのが対照的。
同じ17世紀の風俗画でも国や、影響された文化や、宗教によってここまで表現の手法が違うのか!とそのギャップに驚いた。
でも、鳥獣戯画に出てくるそのデフォルメされた動物の表情、しぐさ、そしてそこから想像できるストーリーはまさに漫画のそれであって、これらの絵を見たり、感じたりしているうちに日本が誇るアニメ文化、漫画文化というのはこの時代から培われていたのだなぁ..とちょっと感心した。
やっぱアニメとか漫画は日本独特の、そして世界に誇れるカルチャーなんだよね。うん。


Tweet
でもなかなか忙しくて見にいけないのよねぇ...。
そんな中、すごく見たかった新国立美術館の「フェルメール 「牛乳を注ぐ女とオランダ風俗画展」とサントリー美術館の「鳥獣戯画がやってきた!」の両方をギリギリセーフで見ることができました。
フェルメールに代表されるオランダ風俗画は、ものすごく写実的であり、細かいディティールにこだわって描かれているのに対して、かたや日本の鳥獣戯画はシンプルに墨だけを使って表現されているのが対照的。
同じ17世紀の風俗画でも国や、影響された文化や、宗教によってここまで表現の手法が違うのか!とそのギャップに驚いた。
でも、鳥獣戯画に出てくるそのデフォルメされた動物の表情、しぐさ、そしてそこから想像できるストーリーはまさに漫画のそれであって、これらの絵を見たり、感じたりしているうちに日本が誇るアニメ文化、漫画文化というのはこの時代から培われていたのだなぁ..とちょっと感心した。
やっぱアニメとか漫画は日本独特の、そして世界に誇れるカルチャーなんだよね。うん。


この「元米兵が撮った1945年の東京」
とてもいい写真だなと思った。
戦後復興の中で希望と絶望が入り交じった時代。
この写真に写る人々の目からは、なにか生きることに対するエネルギーを感じた。
現代に生きる人たちの中で。このエネルギーが宿っている人たちはいったい何人いるのだろうか?
少なくとも先日の乱射事件の犯人の目にはこのエネルギーはなかったであろう。
それはとてもとても悲しいことだ。
命を感じられなくなった時、それは人間という生き方を捨てたことと同じことであろう。
僕はこういった生命を感じる写真が本当に好きだな。

Tweet
とてもいい写真だなと思った。
戦後復興の中で希望と絶望が入り交じった時代。
この写真に写る人々の目からは、なにか生きることに対するエネルギーを感じた。
現代に生きる人たちの中で。このエネルギーが宿っている人たちはいったい何人いるのだろうか?
少なくとも先日の乱射事件の犯人の目にはこのエネルギーはなかったであろう。
それはとてもとても悲しいことだ。
命を感じられなくなった時、それは人間という生き方を捨てたことと同じことであろう。
僕はこういった生命を感じる写真が本当に好きだな。

女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : こんなん見つけましたvv
女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキングというのが発表されていて「なるほどな~」って思ったよ。
ようは、これらの行動をする人たちって「デリカシーがない」てことでしょ?今年の流行語で言えば「KY」なわけだ。
この言葉が流行したり、こういったランキングがもてはやされるというのはそういった人がそれだけ多くなっているってことなのかもね。
人間誰でも自分が一番大事なのではあるが、最近はそれをはき違えて単に「自分勝手」を「個性」だと勘違いしている人って多くない?
最近夜の会合も多く、そういった"自分のことしかしゃべらない人"との酒の席ってさ、ほんとにつまらないし、酒もまずいんだよなぁ。
やっぱ食事というのは、空間を楽しむものであって一緒に食べる人も重要なんですよね☆

Tweet
ようは、これらの行動をする人たちって「デリカシーがない」てことでしょ?今年の流行語で言えば「KY」なわけだ。
この言葉が流行したり、こういったランキングがもてはやされるというのはそういった人がそれだけ多くなっているってことなのかもね。
人間誰でも自分が一番大事なのではあるが、最近はそれをはき違えて単に「自分勝手」を「個性」だと勘違いしている人って多くない?
最近夜の会合も多く、そういった"自分のことしかしゃべらない人"との酒の席ってさ、ほんとにつまらないし、酒もまずいんだよなぁ。
やっぱ食事というのは、空間を楽しむものであって一緒に食べる人も重要なんですよね☆

僕が秋をなぜ好きかというと、その色彩の豊かさかもしれない
うちのマンションの中庭もイチョウが黄色に色づき

某FM局からの夕焼けも、海を赤く照らす

秋の光と自然の色とが交錯し、様々な表情を見せてくれる。
そしてそれはなぜか哀愁を感じさせるものばかりなんだよなぁ。
それが秋の色。
ふぅ..せつねーなぁ(´□`)
というかもう冬ですね。
Tweet
うちのマンションの中庭もイチョウが黄色に色づき

某FM局からの夕焼けも、海を赤く照らす

秋の光と自然の色とが交錯し、様々な表情を見せてくれる。
そしてそれはなぜか哀愁を感じさせるものばかりなんだよなぁ。
それが秋の色。
ふぅ..せつねーなぁ(´□`)
というかもう冬ですね。
ちょっと今日は辛らつなことを書くよ
世の中乱暴にひろーく区分けすると「使えるヤツ」と「使えないヤツ」に分かれるのね。
当然、「使えるヤツ」に比べると圧倒的に「使えないヤツ」のほうが多いわけだ。
んで、この「使えるヤツ」という定義なんだけど、いままでは個人の資質、能力が(広義にせよ狭義にせよ)高いことを意味するといままで思ってたのよ。
が、それは大きな間違いで、結局「使えるヤツ」とは"「使えないヤツ」をうまく使えるヤツ"なんだよなと最近気づいた。
その最たる存在例が経営者であって、そういった「人間力」が高い経営者の企業やプロジェクトは伸びるんですよ。それに今の時代はそういった人間が求められているんだと思う。
僕は経営者になろうという野心は、あんましない(つーか向いてない)し、上記の定義でいけば、僕もまだまだ「使えないヤツ」グループなんですが、プロジェクトを成功させるために、この「人間力」を養わなければならないなぁ、なんて最近思っちゃったワケです。
でも言うのは簡単だけど、これがいろいろ難しいんだよな。
がんばろっと♪
Tweet
世の中乱暴にひろーく区分けすると「使えるヤツ」と「使えないヤツ」に分かれるのね。
当然、「使えるヤツ」に比べると圧倒的に「使えないヤツ」のほうが多いわけだ。
んで、この「使えるヤツ」という定義なんだけど、いままでは個人の資質、能力が(広義にせよ狭義にせよ)高いことを意味するといままで思ってたのよ。
が、それは大きな間違いで、結局「使えるヤツ」とは"「使えないヤツ」をうまく使えるヤツ"なんだよなと最近気づいた。
その最たる存在例が経営者であって、そういった「人間力」が高い経営者の企業やプロジェクトは伸びるんですよ。それに今の時代はそういった人間が求められているんだと思う。
僕は経営者になろうという野心は、あんましない(つーか向いてない)し、上記の定義でいけば、僕もまだまだ「使えないヤツ」グループなんですが、プロジェクトを成功させるために、この「人間力」を養わなければならないなぁ、なんて最近思っちゃったワケです。
でも言うのは簡単だけど、これがいろいろ難しいんだよな。
がんばろっと♪
最近のテラ豚丼動画騒動やケンタッキーのゴキブリ揚げ騒動そしてマック改竄 テレ朝が証言者偽装のニュース。
どれもこれもファーストフードがらみのニュースなのであるが、みんなこれらのニュースを見て、聞いて「あ~、もしかして、あるかもなぁ..」って思わなかった?
僕は少なくとも、こういったことあっても不思議ではないと思ったよ。
ファーストフードの衛生管理なんてそんなものなんでしょう。どこも「死ななきゃOK」「ばれなきゃOK」くらいの倫理観だと思うよ。でなきゃバイトにお店まかせっきりにしないでしょ。コスト第一主義の犠牲はどこに来るかはちょっと考えれば誰でもわかること。氷山の一角だよ。きっと。
ばれちゃったからあわててるけど。
マスコミも、もっとこれら企業倫理の本質的な間違いに迫らなければ報道の存在意義はない。
消費者もそんなに騒ぐのであれば、みんな食べなければいいんですよ。ファーストフードも、コンビニ弁当も。この飽食の時代、選択肢はいくらでもある。
でもなぜみんなはそこにいかないんだろうね??僕はそれが不思議でならない。

Tweet
どれもこれもファーストフードがらみのニュースなのであるが、みんなこれらのニュースを見て、聞いて「あ~、もしかして、あるかもなぁ..」って思わなかった?
僕は少なくとも、こういったことあっても不思議ではないと思ったよ。
ファーストフードの衛生管理なんてそんなものなんでしょう。どこも「死ななきゃOK」「ばれなきゃOK」くらいの倫理観だと思うよ。でなきゃバイトにお店まかせっきりにしないでしょ。コスト第一主義の犠牲はどこに来るかはちょっと考えれば誰でもわかること。氷山の一角だよ。きっと。
ばれちゃったからあわててるけど。
マスコミも、もっとこれら企業倫理の本質的な間違いに迫らなければ報道の存在意義はない。
消費者もそんなに騒ぐのであれば、みんな食べなければいいんですよ。ファーストフードも、コンビニ弁当も。この飽食の時代、選択肢はいくらでもある。
でもなぜみんなはそこにいかないんだろうね??僕はそれが不思議でならない。

先日DUFT PUNKのLIVEアルバムを褒めちぎったのも記憶に新しいところですが、あまりに素晴らしかったので、どうしてもLIVE見たくって行っちゃった‘dafunkfest’

いやぁ..素晴らしかったです。
踊った踊った+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
なにが素晴らしいってさ、例えると128ビットの最新機器を使って、素晴らしき16ビットの世界を表現しているって言えばいいのかな?
もっとわかりやすく言うと最新鋭のジェット機の技術でゼロ戦飛ばしているようなもんなんだけど、これが格好イイのよ☆
クリエイティヴとはなんぞやというのを見せ付けられました。
いい刺激になったな。
先日も乗っけたけど熱狂のLIVE映像はこちら
Tweet

いやぁ..素晴らしかったです。
踊った踊った+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
なにが素晴らしいってさ、例えると128ビットの最新機器を使って、素晴らしき16ビットの世界を表現しているって言えばいいのかな?
もっとわかりやすく言うと最新鋭のジェット機の技術でゼロ戦飛ばしているようなもんなんだけど、これが格好イイのよ☆
クリエイティヴとはなんぞやというのを見せ付けられました。
いい刺激になったな。
先日も乗っけたけど熱狂のLIVE映像はこちら
うちの近所でやっとみつけた美味い店。
巣鴨や駒込方面にも隠れた名店が多いことが最近わかってきた。
で、この東京やきとり亭はその名の通り焼き鳥屋さんなのだが、それも極上の名古屋コーチンを食べさせてくれるお店♪
その肉汁したたる鶏肉を一口食べれば名古屋コーチンが何故美味しいと言われるか一瞬にして納得できる。
百聞は一食にしかず??

もっと近所探索しなきゃな。
Tweet
巣鴨や駒込方面にも隠れた名店が多いことが最近わかってきた。
で、この東京やきとり亭はその名の通り焼き鳥屋さんなのだが、それも極上の名古屋コーチンを食べさせてくれるお店♪
その肉汁したたる鶏肉を一口食べれば名古屋コーチンが何故美味しいと言われるか一瞬にして納得できる。
百聞は一食にしかず??

もっと近所探索しなきゃな。
会社の元先輩と、元後輩と高校の同級生が実は同じ代理店のグループなことが判明し、僕も含めて全員集合という異色の飲み会があり、その会場となったのがこのお店。
商店街からちょっと外れたところに看板も出さずにひっそりとあります。初めてだと絶対見落とす隠れ家的雰囲気...大人のお店ですね☆

で、肝心の料理ですが、これまた素材が素晴らしい。
産地直送のヤミ豚、鶏は地鶏の最高峰レッドチャンピオンを使用。
焼酎がウリなだけあって、どの料理も酒が進む進む(^^;)
九州料理は本当に酒の肴として抜群ですね。
んで、こういった時はお店のオススメの焼酎を呑んでみるのも楽しみの一つ。
今回オススメされて美味しかったのは「玉露」という焼酎。
すっきりとした味わいながらも、濃厚な香りとしっかりとした喉ごしがまるで新茶のよう。
また素敵なお酒と出会えて感謝♪

Tweet
商店街からちょっと外れたところに看板も出さずにひっそりとあります。初めてだと絶対見落とす隠れ家的雰囲気...大人のお店ですね☆

で、肝心の料理ですが、これまた素材が素晴らしい。
産地直送のヤミ豚、鶏は地鶏の最高峰レッドチャンピオンを使用。
焼酎がウリなだけあって、どの料理も酒が進む進む(^^;)
九州料理は本当に酒の肴として抜群ですね。
んで、こういった時はお店のオススメの焼酎を呑んでみるのも楽しみの一つ。
今回オススメされて美味しかったのは「玉露」という焼酎。
すっきりとした味わいながらも、濃厚な香りとしっかりとした喉ごしがまるで新茶のよう。
また素敵なお酒と出会えて感謝♪

僕もともと胃腸が弱いのね。
中学の時には数学のテストの時は必ずお腹が痛くなってたの(>_<)
これは原因は精神的なもの以外なにものでもないんだけど...
でね、最近車を運転していて渋滞してるとお腹が痛くなってくんのよ。
これ、まぢで困った!特に高速運転中...(>_<)
どうやったら治るんだろ?
たすけてー!
Tweet
中学の時には数学のテストの時は必ずお腹が痛くなってたの(>_<)
これは原因は精神的なもの以外なにものでもないんだけど...
でね、最近車を運転していて渋滞してるとお腹が痛くなってくんのよ。
これ、まぢで困った!特に高速運転中...(>_<)
どうやったら治るんだろ?
たすけてー!
が、さいたま市に移転してリニューアルオープン☆
歴代の鉄道の展示に圧倒され...自分の中の子供心に思わず火がつきます。

つーか、見たり乗ったりしてみて感じたんだけど、最近の電車よりも昔の電車のほうがデザインがオリジナリティと遊び心で溢れていたと思うんだよなぁ...。
例えば新幹線のFACEでどれが一番好き?と言われれば僕は迷わずこの初代新幹線の顔を挙げちゃいます。

この鉄道博物館。シミュレーターや各種乗り物も充実してるんだけど、整理券が速攻でなくなってしまうので、平日に行くのがいいかもね。
Tweet
歴代の鉄道の展示に圧倒され...自分の中の子供心に思わず火がつきます。

つーか、見たり乗ったりしてみて感じたんだけど、最近の電車よりも昔の電車のほうがデザインがオリジナリティと遊び心で溢れていたと思うんだよなぁ...。
例えば新幹線のFACEでどれが一番好き?と言われれば僕は迷わずこの初代新幹線の顔を挙げちゃいます。

この鉄道博物館。シミュレーターや各種乗り物も充実してるんだけど、整理券が速攻でなくなってしまうので、平日に行くのがいいかもね。
先日車に乗ろうとしたら、アルファ147のエンジンがかからない........
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
これが噂のバッテリー突然死??
新品に交換してからまだ2年もたってないのに....。
まぢかよ..。噂には聞いていたが本当にこんなに寿命が短いとは..く("0")>なんてこった!
つーことでJAF呼んで、そのままオートテックでバッテリー交換してもらいましたとさ。
トホホ...やっぱイタ車は電装系は致命的な欠陥があるね。
いてぇ..._| ̄|○

PS:ちなみにバッテリー死の前兆はオーディオが突然切れるという症状が出ると某掲示板に挙げられてましたが、ええ、その通りでした(-_-)。
Tweet
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
これが噂のバッテリー突然死??
新品に交換してからまだ2年もたってないのに....。
まぢかよ..。噂には聞いていたが本当にこんなに寿命が短いとは..く("0")>なんてこった!
つーことでJAF呼んで、そのままオートテックでバッテリー交換してもらいましたとさ。
トホホ...やっぱイタ車は電装系は致命的な欠陥があるね。
いてぇ..._| ̄|○

PS:ちなみにバッテリー死の前兆はオーディオが突然切れるという症状が出ると某掲示板に挙げられてましたが、ええ、その通りでした(-_-)。
来年の年賀状を作成しました。
毎回みんなに「忙しいなか、ちゃんと年賀状出してて偉いねぇ」なんて言われるのですが...手紙とか年賀状とかってさ、メールと違って気持ちを込める存在になってきたワケで、一年に一回くらいは...ねぇ...と思うのですが、みなさんはどう?
ま、感謝の気持ちを込めて出しますので、マイミクさんで今年も欲しいひとー、はーい!はーい!。

Tweet
毎回みんなに「忙しいなか、ちゃんと年賀状出してて偉いねぇ」なんて言われるのですが...手紙とか年賀状とかってさ、メールと違って気持ちを込める存在になってきたワケで、一年に一回くらいは...ねぇ...と思うのですが、みなさんはどう?
ま、感謝の気持ちを込めて出しますので、マイミクさんで今年も欲しいひとー、はーい!はーい!。

自己紹介工場
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : こんなん見つけましたvv
『自己紹介工場』
モリちとかいろんな人がやってて、パクってきました~。
さっそく、"かでぃぼう"でやってみる
『FAXを送るときはいつも勘なかでぃぼうです。よろしく。』
だって、いまいちパンチにかけるなーと思って本名でやってみた。
『欲望に負ける修行僧、な(本名)です。よろしく」
だってよ。(*´ー`) フッ
って結構面白いよ。やってみ。

Tweet
モリちとかいろんな人がやってて、パクってきました~。
さっそく、"かでぃぼう"でやってみる
『FAXを送るときはいつも勘なかでぃぼうです。よろしく。』
だって、いまいちパンチにかけるなーと思って本名でやってみた。
『欲望に負ける修行僧、な(本名)です。よろしく」
だってよ。(*´ー`) フッ
って結構面白いよ。やってみ。

DUFT PUNK:ピラミッド大作戦
- ジャンル : 音楽
- スレッドテーマ : 本日のCD・レコード
なるべく自社タイトルネタは書かないようにしてるんだけど、このアルバム素晴らしかった。
クラブミュージックにおけるライヴとはかくあるべきというお手本。
彼らはエンターテイナーとして、他のエレクトロニカ陣営に比べ頭ひとつ抜けてるね。最高にカッコイイ!
今、僕の車の中でヘビープレイ中。

こちらでライヴ映像も見れます。
逆に残念だったのが、ブ●ブ●サテライツの新譜。早くも底の浅さが露呈。進化というよりむしろ退化。前作が最高だっただけにほんとに残念。
こりゃバンドとして相当状態が悪いか、メンバーが金勘定を始めてしまったかのどちらかかもなぁ...。いずれにせよ周りのSTAFFに恵まれてないことだけは確かのように思う。
Tweet
クラブミュージックにおけるライヴとはかくあるべきというお手本。
彼らはエンターテイナーとして、他のエレクトロニカ陣営に比べ頭ひとつ抜けてるね。最高にカッコイイ!
今、僕の車の中でヘビープレイ中。

こちらでライヴ映像も見れます。
逆に残念だったのが、ブ●ブ●サテライツの新譜。早くも底の浅さが露呈。進化というよりむしろ退化。前作が最高だっただけにほんとに残念。
こりゃバンドとして相当状態が悪いか、メンバーが金勘定を始めてしまったかのどちらかかもなぁ...。いずれにせよ周りのSTAFFに恵まれてないことだけは確かのように思う。