Entries

鑑定結果

まずはりゅうりゅうの精神年齢鑑定

判定結果は...


鑑定結果
あなたの精神年齢は23歳です
あなたの精神年齢は、もう少しで大人です。しかしまだまだ若者らしさがあり、青春を謳歌している年頃です。社会的には、ある程度人と接する術を知っていて、普通に暮らすことはできます。

実際の年齢との差-12歳
あなたは実際の年齢より幼稚です。友達から子供っぽいと言われたりしたことはありませんか?自分では気がついていない場合もありますが、あなたの周りの人はきっと思っていることでしょう。

幼稚度36%あなたは小学校高学年並みの幼稚さを持っています。なんだかんだいってもまだまだ子供です。

大人度61%
あなたはなかなかたいした大人です。精神もかなり発達しています。

ご老人度8%あなたからはおじいちゃんっぽさがほとんど感じられません。元気そのものです。

あなたとお友達になれそうな人
木村拓哉


あれ?この結果ってなんか昔やったことあるっぽい..って本になったのね...最近はネット初の出版物って多いよな。
でも、あらためて思ったが、木村拓哉も含め、子供と大人が同居してる男ってモテると思うんだけどどうなんしょ?(女子のみなさん意見モトム)

続いてはツンデレ度チェ―ック♪

結果は...

かでぃぼうさんのツンデレ度は、 60 度です。

ランク:B (A~E)
偏差値:41.3
順位:210,738位 (265,952人中)

総評
結構ツンデレな人です。あんまり失敗ばかりしないでね(´ω`*)

かでぃぼうさんのラッキーアイテム:ピンクの小物
乳母車


なんじゃそりゃ...オレって結構ツンデレ?(みなさんの意見モトム)




スポンサーサイト



sweet 19?

いやーしばらくやってなかったけど、やり始めると回ってくるね、バトン。
ばう・くんから来たよ。
19歳の思い出ね~♪。

Q1.19の時の身分は何ですか?
   
浪人生(豊橋の河合塾に自宅から通ってたヨ)

Q2.どんな恋愛してましたか?
   
あー当時の彼女といつも行き帰り同じ電車に乗ってましたね。
大好きだったなぁ~。いまもイイ友達です(向こうは結婚してるけどネ☆)

Q3.何を頑張ってましたか?

勉強!と言いたいところだけど...バイトと恋愛かなぁ...(=´▽`)ゞ
でもその時の経験って今に生かされてると思う。うん。

そういや、予備校に行く前に必ずスマートボールやっておこずかい増やしてから授業に出てたな...お父さん、お母さんホントゴメ━━━゚(ノД`゚)゚。
━━━ン!!

ちなみにスマートボールに関しては下記の過去ログ参照ください。
http://kajibow.blog2.fc2.com/blog-entry-128.html

Q4.19の時と今、自分はどこが変わりましたか?
   
いやいや丸くなりましたよ。ほんと。昔を知ってる人には「かでぃくん性格も丸くなったけど、顔も丸くなったね!」ってみんなに言われます。うるへー!| `Д´|ノ

Q5.19の時、描いてた今の自分はどんな感じ?   
うーん。想像してないというのが確かカモ。
でも、なーんとなくだけど自分のイメージしているものに近づいているような気がします。それって幸せなことだよね。

Q6.19の時、何して遊んでましたか?

スマートボールとかサッカーとか野球とかビリヤードとか予備校の友達(おたやんとか)といつもつるんでたよ。なつかしいね☆
   
Q7.19の時、どんな音楽聴いてましたか?

洋楽邦楽いっぱい聞いたなぁ。当時衝撃を受けたのはやはりLenny Kravitzだね、あとThe Smiths(Johnny MarrのGrにしびれた)やStevie Salasでしょ。なんかまわりの人に勧められるママに聞いてたなぁ...。邦楽はRED WARRIORSとかSTREET SLIDERSね。
あとはベタなところでBRIAN ADAMSのバラードでとっても好きな曲があって、その曲が当時の彼女のテーマソングとなってた(*/∇\*) キャ 。
   
Q8.19の時の忘れられない出来事は?

おたやんが同じ予備校の子に告白して秒殺されたことil||li _| ̄|○ il||l 。

Q9.19に戻れたらやりたいことは?
あー、ちゃんとまじめに勉強して、旧帝大のどこかに入り、官僚として活躍。日本を変えてると思う(うそ)

Q10.『19』を一言で表すと?

僕の人格形成はこの時期にターニングポイントを迎えてます。はい。
この時の出会えた、人、もの、音楽すべてが今に続いている。
それはとても幸せなことだね。

「5人にまわしてください!」

ここは一緒に19歳駆け抜けた系でいきまひょか

ハムニくん
おたやん
IZUMI Co.
ケイカ(うじ)
はるくん

みなの衆よろしく~♪



気になったニュース

EMIは打つ手がなかった
これはいろんな意味で無視できないニュースでしたね。
でもさ、結局はこれだけ情報が氾濫する世の中となり、インフラの進化の早さと、それによって派生した既成事実に対して法整備も含めたソフト面がまったく追いついていないことだけは確かだと思う。

ただ一つだけ言えることは、いいコンテンツは残るし、悪いコンテンツは淘汰される。あたりまえのことだけれどもそこはかなりシビアな目で見られるようになったということなんだよね。結局は。

みんなイイものは欲しい!これだけは今も昔もかわらない事実。
だからこそ、魅力的なものをもっと魅力的に見せていかなければならない。ようはもはや模造のダイヤではだませない時代となり、本物のダイヤの磨き方が求められている時代なのである。

よって、今後我々に求められるプロ意識へのハードルは今後ますます高くなっていくのだろう。
あらゆるメディアを駆使し、そして組み立てるプランニングが重要になってくる。そしてクリエイティヴティも。

ある意味非常に難しい時代になったよな。

面白画像メモ

後続車に捧ぐ
商品化してくれないかなぁ...ちょと欲しいのある

デモの最中に
い、いやぁぁ
でも愛は強いよな...

六本木:クローチェ・エ・デリツィア

美味しいイタリアンが食べたいなぁ..と行ってきました六本木はクローチェ・エ・デリツィア。テレ朝通り沿いの2Fにあります。
料理はおまかせで頼んだのですが、どれも素朴なイタリア家庭料理だなぁと思ったら白トリュフやポルチーニの産地としても知られるピエモンテ州(北イタリア)専門店のリストランテのようですね。
素材の味をしっかりと生かしつつ、かつシェフこだわりの調味のバランスはお見事☆
お店の方の料理の説明も丁寧ですし、なによりもグラスワインがとても美味しかった!
23:00までやっているのも我々のような職種の人間には好印象。

g318400v.jpg

人を好きになることって

とってもとっても難しいことなんだね。
とってもとっても苦しいものでもある。
そしてとってもとっても幸せなものでもある、

だから、人生の糧ともなりうるわけだし。
そういった糧を積み重ねてきた人生はとても人間らしく生きた証ともなろう。

きっと「愛」というテーマは人間にとっても、そして音楽にとっても永遠のテーマなんだろうけど、それが死ぬまでには「いったいなんなのか?」というのが少しでもわかるのだとしたら、人間らしく生きてこれたことに誇りを持って死んで行けるんだろうなぁ...。
そんな感謝の気持ちを持って死ねたら最高だなぁ。

そもそも「愛」というものはある意味の究極のエゴイズムである。
かめこさんは「独占欲から生まれる愛は本当の愛ではない」と説き、サンボマスターは「I Love You」という普遍的かつ、一番エゴを象徴する言葉だからこそ、その言葉をタイトルにした曲を作る。
エゴイズムだからこそ、そのスタンスや求めるものがお互いに違ってくると、それは致命的なものとなってしまうのよね。

人生って難しいね。

EarthDayTokyo2007

070421_1251~0001.jpg


先日渋谷で仕事だったんだけど、そこの現場の前で"EarthDayTokyo2007" やってたのね。
このイベントはその名の通り地球環境いわゆるエコを考えるイベントで、そういったエコロジーに関する出展や、様々なオーガニックな出店が出ていて文化祭のような雰囲気でいるだけで楽しくなる。

でもなにかがおかしい。
でもなにかが足りない。

ってずっと感じてたのね。で、ずっと「それはなんなのだろう?」って考えてたら一つの結論に行き着いた。それは

危機感の欠落

だったのね。なんかね、全体がすごく楽しい雰囲気なのはいいと思うんだけど、エコというか今のこの地球上の環境破壊ってかなり危機的状況だと思うのよ。もう今年の冬にしろ温暖化がこれだけ身近に感じられるようになったのにさ。
でもこのイベントではそういった危機感が皆無だったのよね(少なくとも僕はそう感じた)。
なんつーのかなぁ...平和すぎんのよ。それは悪いことではないとは思うんだけどね、それだと本来の目的は果たせないような気がするのよね。ほら、やっぱ人間ってさ、追い詰められないとなかなか行動できないものじゃない?
今後の人類のキーワードは「環境」だと思っているだけあって惜しいなぁ..って気持ちになったのでした。
ま、平和ボケの日本らしい光景でもあるんだけどね。

都知事選挙~お散歩

行きました?この前の都知事選挙。あ、今日は区議会選挙でしたね..。
やっぱね、投票しない人は社会に文句言っちゃいけないんですよね。
権利とチャンスを放棄してるんですから。
僕?もちろん行きましたよ。
でも、都知事選では今回初めて白票を投じてきました。
というのもね、ま、政治手腕的には絶対に石原なんですよ。圧倒的に。
で、対抗馬を見る限り今回も僕が入れなくとも、彼は勝つだろうと。
でもね、彼は一度反省したほうがいいんですね。いけないこともやりすぎてるから。
そういった意味で、今回僕は初めて選挙で白票を入れたワケです...
でもあんまし反省してそうもないね(^^;)

でね、住民票移動のタイミングのせいで、今回白票を投じにわざわざ杉並までいかなきゃいけなかったのよ。めんどくせー(-_-)
で、行ったついでに懐かしくなってちょっと散歩しちゃいました。
前に住んでいたところの近所には阿佐ヶ谷住宅という公団住宅があってね。ここがねぇ...福生の米軍ハウスみたいにすげー味があんのよ。建物は古いけど、庭も広いしとても贅沢な作りなのね。
でももうさすがに老朽化が進んだから、取り壊されちゃうんだって。
一度住んでみたかったなぁ...。
てことで記念撮影しておきましたよ☆
200704081311000.jpg

200704081308000.jpg


そうそう選挙がらみではこのニュース

<ノー選挙カー>「騒音、排ガス」一掃へ…推進ネット設立

ほんと、昨今の情報化社会の中ではもう名前連呼の戦術よりも中身で勝負する時代になったと思うよ。コスト削減にもなるしね。
でも、じゃあデジタルだけでいいのか?というとそうではないんだよなぁ..この時代インフラを使い分けて自己主張がはっきりとできる人間が広報戦略を征すると思ってるんですが、どうなんでしょうね。

2007年本屋大賞

で、昨日の日記の続き。
そんな投資とかよりも、こういった本屋大賞のようにCD屋大賞とか作れないんでしょうかね?
いま、デジタル配信に押されて気味なのもあるけどCD SHOPがものすごくモチベーションが下がってる気がする。
でもさ、やっぱりCD SHOPって街の音楽のソムリエでしょ?だから「これをうちは売りたいんや!」(なんで関西弁?)っていう空気感...出せないのかなぁ..。
それって業界全体が考えなきゃいけない時期に来ていると思うんだけど...音楽へのRespectの意味をね☆。

これどうなの?

ってミュージックファンドの話。
ケースによっては売れても売れなくても揉めそうな匂いがプンプンします(^^;)
だってさ、ま、わかりやすい話をするとですね、一般人がアーティストに投資するというのはですね、石油採掘に投資するような話なんですよ。
だから、本当にこういった類の投資をするのであれば、プロデューサー、ディレクター、アレンジャー(できればプロモーション)等も含めたプロジェクトでの投資話にしないと単に金を集めて使っておしまいという話になりそうだし、バカ売れしたらしたで、最初の約束は無視して権利を主張する人が出てくるような気がするのよね~♪
それに損益分岐点低いけどさ、たかだか1000枚と言えども、1000人に買ってもらうというのは実はとっても大変なことなのよ。やってるから言うけど。
この業界いい意味でも悪い意味でも適当だな~と思わせる一件でした。

最近気になったニュース

をつらつらーっと一言コメント書いてみるよー

いくつわかる? 最新“若者言葉”
わ...わからん...でもウケたのは「フニーター」..オレには境目すらわからん...おっさんになったのかなぁ...(^^;)

選挙ポスターにヒゲ…70男逮捕「一度書いてみたかった」
死ぬ前にやっておきたかったことの一つなんだろうなぁ...僕も含めて「オレもやってみたかったんだよなぁ...」と思った人は何人いるんだろう...

100万円超える請求も 携帯定額制ネット接続ご注意
ブラウザ内蔵の携帯も増えたからねぇ...。でもこれがこういった問題になってくるとおそらく高帯域のインフラ整備も進み、高帯域の定額制サービスが各キャリア進むんだろうなぁ...早くそうならないかなぁ...(*^_^*)

<おまけ>

For Sale:
One Useless Cat


この猫ちょーカワイイ☆
実写版Tom&Jelly??



バイラルコミュニケーションの進化

最近のバイラルコミュニケーションの仕掛けってどんどんすごくなってるね。

まずはKEIRINのやってる
漢力(おとこぢから)検定
僕の判定結果はこちら↓



って平均より低っ...._| ̄|○
ま、「心だけおとこ」っつーのもいいかもね...(^^;)
こういったBLOGパーツで結果配布というのが非常によく考えてある。
食いつきやすいテーマ設定も好印象。
これ作った人...やるね。

で、あとYahoo!の2007イケメン&モテOL「モテ人間」を徹底研究レポート!も非常によくできている。
やっぱ最近のキーワードは「モテ」なのよね☆
ちなみに僕の結果は...
[熱いブサイケメン]タイプ
ってオレそんなにブサイクなのか..._| ̄|○

ま、結果はさておき(^^;)、これも結果をBLOGパーツのようにTAGを自動生成して配布できるようにしたら「漢力」よりもバイラルとして広がるんじゃないの?って思うんだけど、どうなのよ→xboppoioqqodxくん
コンテンツ内容がよくできているだけに惜しいなぁ..と思っちゃいました。

映画「ホリデイ」

見に行きました映画「ホリデイ
いやぁ..この映画はですね、キャメロン・ディアスの宣伝映画みたいなものです。いや、イイ意味でね。
そのくらいキャメロン・ディアスがカワイイし、いい味出してるし...もうメロメロになります(*^_^*)。
他の俳優もイイ味出してるんだけど、ジュード・ロウですらもはやキャメロンの前ではもはや脇役か...。
自分のカワイらしさを知り尽くしている女優が、ハマリ役をやるとこういう映画になるというイイ例ですね。嗚呼..女って恐ろしい...(-_-)てゆーかこの映画は彼女のために作られた映画と言っても過言ではないのでは?少なくともこの監督とカメラマン、ヘアメイク等彼女をとりまくSTAFFは彼女の魅力を知り尽くしているし、彼女はとても愛されてるなぁと...。うん。これってなにげないことだけれども、写真や映像におけるさりげない女性のビューティーさって、スタッフィングの力によるところが大事だったりするのよね☆
え?僕?もちろん虜になりましたとも..嗚呼!キャメロン!!...(*^_^*)

holiday1a.jpg

爆釣@横浜

いやぁ、ようやく魚ネタ。
ここ、たしか...魚BLOGだったよね...(^^;)
てことで釣りに行ってきました~♪
フッコ船に乗ったんだけど、今回お世話になったのがNISHIGATAさんやうちの会社の釣り仲間もオススメのICFCのDoDonpa!号。
ここの船長の遠藤さんチョーいい人だったよ(*^_^*)
まずね、

・釣った魚のハリを外してくれる
・ラインが切れた竿にショックリーダーをいつのまにか巻いてくれてる...

など「他の船じゃありえへん...」ってサービス満載(^o^)
オススメです♪

今回夜中の1:00出航で朝までコースだったんすけど、釣れた釣れた♪
あるポイントでは、1投1アタリでまさに「入れ食い」状態(^o^)
seabass070404_3.jpg

seabass070404_5.jpg

アタリルアーはラパラのCD7。定番ですけど、やっぱり定番なのには意味がある=釣れる。
そして、スレてきた頃にアスリートの9cmにルアーをチェンジ...すると

ギリギリ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡

デカイ....
出たーかでぃくん自己記録72cmシーバス♪
seabuss070404.jpg

seabass070404_2.jpg

ちょー嬉しいんすけど(*^_^*)
その他62cmなど一人平均30本ほど釣って朝を迎えて終了。
seabass070404_4.jpg

楽しかった~☆

mixi退会します

onsenに、殺られた...地雷バトン(-_-)
これ見た方、絶対やれよ。
久々のバトンだ。

★★ルール★★

★タイトルに「mixi退会します」と書くこと。
★見た人はコメントを残して自分も絶対やること。

★絶対強制!!!!!!
★OK???
足跡に絶対残ります。地雷バトンです。


●現在のメルアドの意味は?
昔からのあだ名(かじぼー)をちょっとデフォルメ

●現在の着信音は?
担当アーティストの最新シングル着うた(R)でんがな。

●待ち受け画像は?
担当アーティストの「くま」の待ち受けがな。

●告白する?
するね。されもするけど。

●同姓から告白される?
この前飲んだ人は僕を狙っていると他のしとから聞きますた

●片思いで振られたら?
片思いで終わったのは学生の時くらいかな?悔しいよね。

●ラブレターをもらったら?
読むよ。最近はメールになっちゃったけど、やっぱ手紙って染みるよな。
 
●ラブレターをあげた事は?
つきあう前はないね。つきあってからはカードとかはあるけど。

●芸能人に恋した事は?
もー恋しまくり(*^_^*)
最近嬉しかったのは僕の手帳のボールペンをリア・ディ○ンちゃんが使ったこと。もーたまらん。

●キスした事は?
大好きですがなにか?

●駅のホームでキスした事は?
大好きですがなにか?

●公園でキスしたことは?
大好きですがなにか?

●人前でキスする事は平気?
大好きですがなにか?

●同姓とキスした事は?
小さいころとベロベロに酔っぱらった時。昔祭の時におろちくんに酔ってキスしたの覚えてるんだよなぁ(-_-)...なぜか。あの時楽しかったね☆

●恋人と手をつないで歩く?
うん。スキンシップ大事よ☆

●恋人とプリクラ撮ってどっかに貼る?
あ、手帳に貼ってあるよ。

●話した事も無い人を好きになる?
これはないかも。

●きよしが好き?
男いらん

●ひろしが好き?
だから男いらんて(-_-)

●年上が好き?
魅力的な人であれば年上だろうが、年下だろうがどうぞ!

●年下好き?
魅力的な人であれば年上だろうが、年下だろうがどうぞ!

●外見重視?
重視ではないですが、それなりによければいいに越したことはないのは誰でも一緒では?

●最近結婚を意識?
子供のいる生活はちょっとうらやましく思うようになったよ。

●結婚をした事は?
いいえ。

●子供を生んだ?
男なので産めません。産んでもらいます。

●ダメな人を好きになりやすい?
ある程度はかわいいと思うね。
でもある一線越えるとダメかも。

●温泉いく?
全然行くよ。深夜大江戸温泉一人で行っちゃったりするし。

●指輪をもらう?
いいえ。

●指輪をあげた事は?
あープレゼントではあるよ。

●恋人に結婚しようねと約束されたら?
自分の気持ちにはっきりとした確信があればいつでもいいよ。

●恋人とのメールは欠かさない?
うん。

●嫉妬深い?
嫉妬は相手が好きなことのバロメーターなんだよね。

●二股以上した?
つまみ食い(失礼!)も含めたら正直過去はあるけど、確信的な二股はない。

●二股以上された?
うーん。どうなんだろ?

●実家に恋人を連れて行く?
うん。

●好きでもない人と付き合っていた?
いいえ。
なんでつきあう必要があるのかがわからない。

●ファンクラブがあった?
高校の時隣の女子校にあったよ。あはは(^o^)

●バレンタインデーあげた事は?
ないない。ホワイトデーにお返しはもちろんあるよ。

●バレンタインデーにもらった?
ええ。日記参照ください。

●恋人に手作りマフラー贈る?
つーか作る時間ないし(-_-)

●手作りマフラー貰ったことは?
ないっす。

●ペアルック
ありえへん。

●恋人色に自分を染める?
あーこれはないかも。でもいい意味で影響は受けたいね。お互いのRespect感必要かも。

●恋人と一緒の携帯にする?
絶対にしない。

●好きな人がいる?
いるよ。

●惚れやすい?
どうだろ?魅力的な人には惹かれるのはみんな同じじゃない?

●腕枕すき?
うん。基本スキンシップ好きだからね☆

●過去の恋人との品
あるよ。でもあんまし残さないほうかも。

●果たせて無い元恋人との約束?
これはない。

●今まで恋人10人以上?
どうだろ?多分。

●恋人の親と食事した事は?
大人になってからはないです。

●歯ブラシ2本並べた事は?
あるよ。

●3年以上付き合った事は?
はい。7年くらい付き合いました。

●アッシー君おる?
むしろ欲しい。

●貢ぎは?
無用な貢ぎはしないよ。でもプレゼントするのはキライじゃない。

●忘れられない人?
はいないかもね。
でも大切な思い出は大切な思い出として僕だけの宝物です。

●抱きしめ好き?
うん!好き!

●ドラマのような経験?
これは客観的に誰かに見てもらわないとわかんないなぁ(^^;)
でも部屋はドラマみたいに生活感がないとよく言われます。

●恋は活力?
どちらかというと愛が活力!
 
●アブノーマル?
たまに酔って話をしてると言われる。

●好きの意味がわからない?
好きはわかるけど、愛することは人類の永遠のテーマだと思う。

●ビビビっときた事は?
よくあるよ。

●ナンパ?
されたことあるけど、したことないかも。

●遠距離恋愛?
あるよ。7年も。

●文通?
小さい頃にね。
でも今いいかもね。文通。

●ビックリプレゼント?
されたいなぁ。

●キスイヤにでた?
onsenと同じく絶対出たくない(-_-)

●恋人のために禁煙?
はい。して大成功~♪

●親に別れさせられたら?
ないない。自分の信じた道を行くし、理解してくれる親に恵まれてます。

●赤い糸を信じてる?
直感的なものはあるかもね。

●最近 白馬の足音がきこえる?
どんな音?

●フェチ?
前からカミングアウトしてるとおり
「二の腕」「脇のしわ」「あばら骨」フェチですがなにか?

●恋がしたい?
うん。ずっとしていたい。

●最後に一言。
あー疲れた。
なげーよこれ(-_-)
みんな...やれよ...。

パリ、ジュテーム

その「パリ、ジュテーム」というタイトルの通り、パリを舞台とした「愛」の短編集。
コーエン兄弟など個性あふれる監督陣18人が参加。
結局は我々の突き動かしている原動力は「愛」であり、その愛は恋人に向けたものであり、隣人愛でもあり、家族愛でもあり、いろんな形があるんだよね。
形は違えど、人間らしくあるためには「愛」が必要なんだな。
と、そんなあたりまえのことをそれぞれの監督がいろんな思いを込めて表現いていて面白い。

どれも「愛」。

昔から普遍的なテーマでもあるけれども、その形は確実に進化してきている。これからの「愛」はどこに行くのだろうか?

20e_main.jpg


で、どの話か忘れたけど
「愛とはなにか?」という質問に対し、

「それは胸の痛みだ」

と答えたセリフがあった。
まっすぐだけれども、とてもとても素敵なセリフだなと思った。

生理的にダメなもの

それはクチャクチャ言わせながらものを食べる人。
これだけはどうしてもダメ。
どーしてもダメ。
今日の昼飯の時に、となりのおっさんにやられた...。

どんなに美味しいご飯を食べていても不味くなる(-_-)。

でも結構多いんだよね。クチャクチャ言わせて食べる人。
なぜこれくらいのエチケットができない人がこんなにいるのかが、まったくもってよくわからない。

みんなは生理的にダメな行為ってある?

サービス残業

190時間ものサービス残業 06年、高止まり傾向続く

というニュース。
あのー昨年はこの何倍残業したんだろーなぁ...(-_-)
と遠い目しちゃいましたよ。

まぁね、仕事のとらえ方は人それぞれですからいいんですよ。
残業しても、しなくてもね。
会社なんてね、結果さえ出していればいいんですよ。

権利を主張するにはね、結果が大事なんです。
権利を主張するだけじゃあダメなんですよね。
それが資本主義の世の中なんですよ。
えぇ...。

You Tubeベストビデオ

YouTube2006年のベストビデオ賞を発表されましたね。
各受賞作品の映像はこちらで見れます。

いやぁ、どの映像もクリエイティヴィティ溢れていて秀逸なんだけどさ、やっぱりの"OK GO"は群を抜いてるわ...。

こーゆーアホなことを大まじめに完成度高くやられると本当に悔しく思います。
なぜならば、アホなこと=既成概念をうちやぶることでもあって、ある意味新しいカルチャーの創出を意味するからです。
エンタメ業界にいるとね。あこがれるよ。ほんとこーゆーの。
次は何かな?
がんばろっと☆

最近笑っちゃった画像

<男子逃げてー!>
img20070328153434.jpg

ってつぶれるわな...そりゃ..(-_-)

<監視してます>
img20070328132715.jpg

この言い放ちっぷりが見事(^o^)

あとページだけどこれ、「笑ったら負けね」。
後半吹いたw

遅ればせながらサクラネタ。
みなさん花見に行きました?
僕は近所の六義園に行きましたが、桜自体がそんなになかった(-_-)
でも、住んでいるところの敷地内の桜がすごく綺麗でした。
070401_1306~0001.jpg

070401_1544~0002.jpg

日本の桜ってなんでこんなに美しいのだろうか?
桜を見るといい意味でも悪い意味でも日本人としてのアイデンティティを呼び起こさせられる気がするのね。
木全体が花で覆われる...ただそれだけの美しさもあれば、春ならではの息吹の美しさ、そして散る美しさ。
美しさはいろいろだけれども、アイデンティティを感じたり、持ったりすることはすごく大事なことなんだよね。
で、この国で感じる桜の感覚は他の国のサクラにはない感覚だと思うんだな。

春の空気

が僕は好き。
うちは窓が大きいので、朝起きる時に春の日差しをおもいっきりあびる。
これがとても気持ち(・∀・)イイ!

070401_1306~0002.jpg


で、暖かくなってきたので、テラスを開けっ放しにして、春の空気を存分に部屋にとり入れる。

070401_1407~0001.jpg


あーほんと鳥のさえずりといい、若葉が出てきた木々の息吹といい、春は生命を感じる季節だね♪


おめでとう♪

マイミクでもある”おたやん”と”ろでじ”が結婚した。
この二人の結婚は本当にみんなが願っていたから、なおさら嬉しいのね。
僕は残念ながら結婚式には参加できなかったんだけど友人”おま”から送られてきた写真だけでもその幸せを感じることができましたよ♪
ほんとにおめでとう。
いつまでもお幸せに。
そしてその幸せを僕たちにもわけておくれ。
幸せはみんなでわかちあうためにあるものなのだから。
みんなに感謝の気持ちを!そしてみんなは彼らに祝福を!

最近はほんとに幸せな気分になることが多くて嬉しいナ♪
「かでぃぼうはまだなんですかぁ?」なんて野暮な質問ナシね
おまえもな(-_-メ)
あーでもこういった幸せな顔見ると結婚も悪くないなと思うね☆。うん。

070325_1533~0001.jpg

つい注意したくなる新入社員の行動ランキング

つい注意したくなる新入社員の行動ランキング

というのをgooランキングで発見!
でさ、見てみたんだけど、結局どれもこれも「やる気がないだけじゃん?」って思ったのは僕だけなのかなぁ...

ようはマインドも問題でしょ?前向きな人間はいろんなこと吸収しようとする姿勢があるからこそ、この程度の礼儀などはすぐに飲み込んでしまうと思うんだよね。ま、気づいてないことを注意してあげる上の姿勢も大事なんだが。

で、今の若い子たちは結構ドライだから、注意してもこういった態度をとり続ける若い子はすぐに辞めてしまうような気がするんだよなぁ....ま、他に行って使い物になるとも思えないのだが...(^^;)
ま、どうなんでしょうね?
終身雇用の考え方もなくなってきましたからね。

リコー「Caplio GX100」

あーまた欲しいデジカメ出てきちゃった

リコー、24mmからのズームと手ブレ補正機構搭載の「Caplio GX100」

rigx100a.jpg


前にも書いたけど、リコーのデジカメ(特にGR)は僕のまわりのクリエイター連中にも評判がよくて、で、コレはズーム付でしょ。あー欲しい...森山大道ごっこしたひ...。

嘘は駄目でも...

先日の時事通信のニュース

タマホームに排除命令=注文住宅数「日本一」、実は10位-公取委

僕ね、宣伝マンになるときに最初に先輩から教えられたのは

嘘は駄目だけど、作りはOK

ということ。これは嘘は言っちゃだめだけれども、多少大げさに伝えるのは逆にOK!ってことなのね。
例えば、アーティストを媒体に売り込みに行くときに「この子はグラミー賞に出ます!」って言っちゃうと嘘になっちゃうけど「この子を将来グラミー賞に出したいんです!そのくらいの逸材なんです!」って言うのはOKなのよ。なんでかっつーと自分で本気でそう思ってるから。
ようは嘘は言ってないのね。

で、今回のこのニュースも、一応地域ビルダーランキング第一位なんだからいいんじゃないの?って思っちゃったんですけど...。
だってさ、結局は品質がちゃんとしてればいいんですからね。
世間から注目されて、それに応えていける力さえあれば、ほんとの一位も夢じゃなくなるかもしれないのにね。
なーんかこういうニュースって裏の力を感じちゃうなぁ(-_-)。
ま、タマホームの品質がどうなのかは知らないのですが...懲りずにがんばって欲しいものです。はい。(^^;)

仙台

にも行ってました。日帰りで。
写真は東京駅の大丸デパ地下で買った弁当わらびの里の貴船弁当。
竹の子ご飯が食べたかったのね。
ここのお弁当、味付けは京風料亭仕込みのあっさり系で美味しかった♪もうちょっとご飯に竹の子入ってたら嬉しかったんだけど...。
でも、お弁当から季節を感じられるというのも日本ならではの贅沢ですよね☆

070330_1444~0001.jpg


で、仙台は日帰りだったんだけど、ちゃーんと牛タンを利久で食す。
僕は実は牛タンよりもこのテールスープがすごく好きなの。あっさりしているのに味の芯はしっかりとしてるんだよなぁ..このスープ。ネギとのバランスも絶妙です。
やっぱり地元料理は地元で食すのが一番ですね☆

tail.jpg

金沢

に行ってたのよ。
地震があった日(((((;゚Д゚)))アワワワ
070325_1231~0001.jpg

被災にあわれた方へ遅ればせながらお見舞い申し上げます。

でも金沢市内はそう大きな混乱はなかったのね。
で、そんな中見つけたラーメン屋の看板
070325_1741~0001.jpg

思わず入って食べてみた...結果...

ふつー(-_-)

環七で行列ができるラーメン屋は多いけどここの名前は聞いたことないし..。東京といえば金沢はチヤホヤされるのかな?ん?モテちゃうのかな?ん?東京もんに弱いのかな?えへへ(^^;)。

でもね、でもね、ビックリしたのは、お水がすんごく美味しかったのね。思わずガブガブ飲んじゃった(*^_^*)
水がオイシイというのは東京に住んでいるものからするとすごく贅沢なことに思えて、正直うらやましかったです。はい。

島耕作

bucho_shima.jpg

なんか展開が島耕作バリになってきたよ。
Kanzoさんからは「オレの作った最年少記録は全部おまえが塗り替えやがって…」と言われた。
ひきあげてくれた上司のM宅さんは「おまえ絶対ひがまれるから、もっともっとまわりにやさしくしろ」とアドバイスされた。
そして彼女からは「絶対に怒るな。怒る人キライ(-_-メ)」と言われた。

僕はとても人に恵まれている。
それは出会ったアーティストもそうだし、まわりのスタッフもそうだ。そして家族も友人も。
Kanzoさんは「それもキミの持っている"ヒキ"の力なんだよ」と言ってくれた。
だとすれば、その自分が持つ"ヒキ"の力を信じてこれからも生きていきたい。そしてみんなに出会えたことに感謝をし、僕に期待をかけてくれる人たちに最大限に応えていかなければならない。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

両親から言われたこの言葉を思い出すために、玄関に稲穂を飾ってるんだよね。
期待を裏切らないよう、がんばります。
そしてみなさんこれからもよろしくね。
inaho2.jpg

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
79位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ