Entries

ナンバーポータビリティー

もはや三国志か?と思わせるような顧客獲得合戦が熾烈になりつつある携帯電話市場。
その中でもYahoo!Newsでの

<携帯電話>ソフトバンクが受け付け停止…申し込み殺到で

というニュース。これに対しDoCoMoは

弊社へ移転されるお客様の増加に伴い、SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。

と発表。DoCoMo社長もSB新サービスに大激怒
まさに泥試合の様相(^o^)
でも宣伝という視点から見ると、ソフトバンクが一枚も二枚も上手だね☆
事故もうまく使えば宣伝となる。こんなレベルの事故はYahoo!BBの時の脆弱性のたたかれ具合と比べたら..ねぇ...慣れっこじゃない?(王道とも言う)→SBさん?

で、僕が宣伝マンになるときに先輩から最初に教えられたのは

「嘘は言っちゃだめだけど、作りはOK」

ってことを徹底的にたたき込まれた。
今回の孫さんの発表はまさにそのセオリーを派手にぶちあげた例と言っていいだろう。
ソフトバンクのぶちあげた「\0」新サービスは非常にインパクトの高いものだった。でもその実は報道されている通りで必ずしも他のキャリアに比べ、劇的に安いわけではないのである。
でもここで重要なのは

「彼は嘘は言っていない」

ということ。なのに、市場とグレイユーザーにまで「ソフトバンクは安い新サービスを始めた!」って(実際はそうでなくても)いうイメージをそれなりのインパクトをもって与えられているということである。
この宣伝手法は内容といい、タイミングといい市場心理を動かすにおいては最高の手段であったと僕はかなり高く評価しているのだが、さてさてみなさんのご意見は?

sbm01.jpg


でもね、僕もね、こんなこと言っていて、実はね、auがまずはシェアを伸ばすと見てるんだよね。だってさ、一番第3世代で電波のインフラが整ってるんだもん。やっぱね、携帯はまずは通話でつながらないとね(^_^;)両方持ってるとほんとによくわかるよ。
スポンサーサイト



贅沢な休日

って言うと相当充実しているように聞こえるじゃない?
ところが僕にとっての贅沢な休日とは、

逆に1日中家にいる休日☆

今日は外に出ても近所くらいの日でした。

お昼まで寝て
自転車を洗車、ピカピカに☆

jitensha1029.jpg

ご飯を食べて、ちょっと近所で買い物
そしてまた昼寝

そして大量の大洗濯大会
水槽の水替え(×3)をして
部屋の掃除(風呂・トイレまで)
夜は湯船に浸かってゆっくり読書

と一人暮らしだと結構やることあんのよね。
でも、大切な一人の時間を満喫できるのも、繁忙な日々があるからこそこういった日が贅沢に思えるんだろうね。

阿佐ヶ谷JAZZ STREETS

僕の住んでいる街、阿佐ヶ谷はとても素敵な街でね、結構、街をあげてのイベントも多いのよ。
で、昨日今日と開かれていたのは「阿佐ヶ谷ジャズ ストリート
中杉通りを中心とした阿佐ヶ谷の街がJAZZに包まれます☆
今年で12回目なんだそうです。
無料のエリアと有料PASSで自由に入れるエリアとで構成されているんだけど、チケットを買って行ってきましたヨ。

logoJAZZ.jpg


やっぱりねぇ...音楽ってLIVEが基本だよなぁって。
一所懸命演奏している姿を見ているとね、それはウマイとか下手とかではなくて、そこに「伝えよう」って強い気持ちさえあれば、伝わるものなんだよね。
んで、そこに楽しさも加われば、それは素晴らしいLIVEとしてちゃーんと成立するんだよな。
今回も小林桂(うちのアーティストなんだけど、初めてちゃんと見た)の親子演奏ならではの阿吽の呼吸や、プロのミュージシャンと高校の吹奏楽との競演などなど、演奏しているみんながすごく楽しそうで、見ているこっちまで微笑ましくなる、そんな空間にいることに幸せを感じました。

いいよね☆こういうイベント。

赤切符

ネズミ捕りに見事捕まりました...(-_-)
45KM/H OVERだそうです...(-_-)
赤切符です。
免停です。

(T▽T)

akakippu.jpg

機種変

携帯電話変えちゃった。
なんかね、よく携帯壊れるのよね。
これは使い方に問題があるというか、忙しい時にはひっきりなしにかかってくるので、寿命は当然短くなると思うのね(言い訳?)。

んでDoCoMoはP902i

P902i.jpg


auのほうはG'sOneに(^o^)

Gsone.jpg


あーこの防水携帯ようやくWIN対応になってすごく欲しかったのよねぇ....。僕釣りとかダイビングとかするからね☆
auの携帯ってDoCoMoに比べてゴツいイメージがあるんだけど、防水だったらこのくらいゴツくても仕方ないなと思えます。
でも、防水とはいえども結局は生活防水程度の性能なんだよね(-_-)。
ま、外部接続端子等があるから仕方がないよなぁ..。
ヒンジの可動部分の防水が一番難しかったとなにかの雑誌で見たけど、実際に見るとほんとよくここまでやったなと思える一品です。
Good Job! CASIO☆。

まいった

って今日の新幹線の事故....。
SHINKANSEN.jpg

今日出張帰りで思いっきり2時間半閉じこめられました(-_-)

自殺のようですね。
世の中生きたくても生きられない人もいるのに...って。
もちろん生きるも死ぬも選ぶのは個人の自由だけど、こんなに人に迷惑をかける手段を選ぶのはいかがなものか?とやるせない気持ちでいっぱいだったのだが、ニュースを見たら自殺をしたのはJR東海の社員だとの記事
とすれば、今度はJR東海が何故この社員がこのような行動に出たのかの説明義務が生じてきてしまった。
それともやはり真相は闇の中に葬り去られてしまうのだろうか?
そこに報道とJRとの真価が問われる。

コワイ女

ってゆーオムニバスホラー映画が11月に公開になるそうです。
そのオフィシャルページがOPENになったとのこと。
詳細はこちら

kowai-onna_04.jpg


こ...こえぇぇぇ゜Д゜)))))))))

で、高校同窓のおろちくんがこの映画の中の「うけつぐもの」を監督しているんだけど.....ストーリー読んでみてください。

なんと!
登場人物に僕の名前がぁ...((;゚Д゚)ガクガクブルブル

先週飲んでた時に彼が言ってたけど「映画の中でも"かじぼー"って呼ばれてるんだよ」だって(^_^;)
僕の本名ググってみると「コワイ女」がいっぱいヒットしたよ(^o^)
映画もヒットするとイイネ☆
僕、基本メルヘン家系なのでコワイの見れないんだけど..(-_-)

でも、自分の名前が作品に入るというのは、ほんとに嬉しいものだ。
アーカイヴとして残るものだしね。
CDのSTAFFクレジットとかもそうなんだよな。
自分の生きてきた証というか...ね☆

おろちくんありがとー!
お礼に宣伝しておいたよ☆

そんな彼もついに「ユメ十夜」で東京国際映画祭のレッドカーペットを歩いたそうな。
着々と、そして一歩ずつ階段を上がっている姿を見ると「オレも負けてらんねぇな!」って気持ちになるよね。
とても刺激になります☆

素晴らしき他人事

今日夕方から仕事の現場が代官山だったので、その前にこのまえ沖縄で一緒だったカメラマンH城くんの個展を見に行く。
彼は風景写真をまるでミニチュアのように撮影することで最近なかなか売れっ子らしいのだが、今回の個展のテーマはポラロイド。
先日の八重山の風景も彼ならではの視点で展示されてました。

で、彼の写真を見て思ったのだが、彼の視点は本当に物事を単にモノゴトとして、ストイックに撮影することに徹している。
あながち僕らは作品に魂やメッセージを求めてしまうが、その正反対に位置するのが彼の写真であって、ただただそのストイックな姿勢に唖然としてしまう。
そう、彼の写真は一言で言うとすべてが「他人事」なのだ。

これね、なかなか素人がやろうと思ってもできないよ。
だって実はそれが彼からのメッセージなのだから。

そういった意味で事実と矛盾との構造のねじれの中で生まれた彼の写真はスゴク面白い☆

EXPOAICHI3.jpg

時間飛行

時間飛行
このページは生年月日と簡単なアンケートに答えるとあなたの性格と前世と来世の姿を導きだしてくれます。
そんなかでぃぼうくんの現世での診断結果は

長島茂雄 名誉監督

だとよ(-_-)
でもわりと内容当たってるような気がするね。どう?
でも茂雄っぽくはないとは思うんだけどなぁ...。
しかも来世は「正義の味方」だと。なんじゃそれ...。
ま、みなさんもお試しアレ☆

SHIGEO.jpg

PRISON BREAK

遅ればせながら前半を一気に見てしまいますた..PRISON BREAK(-_-)
最初はね、ちょっと入りにこみにくいのだが、その主人公の天才っぷりが明らかになるにつけ、グングンとのめりこみます。

やっぱさ、こういうの見ると日本のいわゆる連続ドラマって薄っぺらく見えちゃうよな。脚本の奥の深さが違うというか.....。
別にこの「PRISON BREAK」もたいしてストーリーの中身はないんだけどね、やはりそのドキドキ感の演出とか、伏線の張り方だとか、それぞれのキャラクターの作り方とか脚本がものすごく計算されているんだよね。
んで、その計算された延長線上のカメラワークがこれまた見事なんだよなぁ....。
ほんと、娯楽ドラマという意味ではその完成度はあっぱれ!日本を一歩も二歩もリードしてますよ。やっぱスゴイなぁ....。
しかし..後半もあるのか...「24」もあるし...ねぇ...(-_-)

prisonbreak.jpg

なんて浮かれてる暇もなく

結構仕事は仕事で追われてるのよ(^_^;)
このプロジェクトいつも一気に怒濤のように始まるからコワイ。
心構えと準備はちゃんとしてるんだけどね☆

んで、みなさんにちょっと助けて欲しいことが...

えーと未就学児童~小学校低学年くらいのお子さんをお持ち(もしくはお知り合いがお持ち)のマイミクさん。至急メールでご連絡くださいませm(_ _)m。保母さんがお友達にいる方も是非!
詳細はメールにて☆

あとさ、今うちの会社でバイトも募集してるんだけど誰かいない?
音楽業界で働きたいイキのいい子いたら紹介してくださーい☆

youchien.jpg

プチ沖縄

そーいえば
うちの海水魚くんたちへの沖縄みやげは珊瑚の死骸。
いっぱい拾ってきた。
ちょっとうちの水槽も八重山気分☆
魚もそんな気分になってくれるのか?...んなワケないか(^_^;)

TS350097.jpg

Jr.

先日お伝えしたとおり、兄貴のところに子供が生まれたので、早速会って来たよ。

HAJIME.jpg


やっぱり生まれたての赤ちゃんってカワイイね☆
んで、やっぱ自分と同じ血が流れている家族が増えるというのはとても感慨深いことだ。
子孫を増やすというのは動物的本能による行為であるのだが、人間という生き物(つまりオレ)はついつい忘れてしまうよな。
これは進化ではなく退化なのか?と思わず錯覚してしまう自分がコワイ。
さて、そんな僕の子孫はいつできるのでしょうねぇ??
すげーいいパパになれる自信あるんだけど(^o^)

MEGANE

も買った。
久々に。
普段コンタクトだからメガネは家でしかしないんだけどね。
でも外で掛けられるメガネが欲しいなぁ..って思ってたのね。

んで、ひょんなことから別のレコード会社の知り合いだったM本さんと再会することがあり、彼女は前の会社をやめ、今CONSOMMEというヤング(死語)に人気なメガネブランドのマーケを担当していることを知る。

これはチャーンス!

ってことで、彼女の見立てで早速作って来ましたよ。NEWメガネ。
ぼくは右目の乱視がひどいので、レンズ取り寄せのためまだ出来上がっていないのですが、こんな感じのフレーム

MEGANE.jpg


色はCharcoal Grayで☆
これがね、なかなかお似合いですのよ。みなさま。
かけている写真をお見せできず残念です。
ちょっと割引もしてもらっちゃった。てへ。

でもね、彼女と話していて、意外にレコード会社のマーケティング手法って他の業界でも通じることを知る。
いままでレコード会社って他業種の転職ってつぶしが効かないと思っていたが、いけるものなのね。朝起きれないけど...(-_-)
ま、いろんな意味で勇気付けられましたとさ。

イグ・ノーベル賞

がちょっと前に発表されましたね☆
この賞は「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」を称えるもの。
今回の受賞の中で僕が一番気になったのが

音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」

これすげー理由聞きたい。
なんでだろ?この音好きな人っている?

しかし世の中には暇というか変わった人がいるもんだねぇ。
だから人生って面白いんだろうな☆

kokuban_xl_01.jpg


ちょいオタ

が今モテるらしいよ☆
ちょっとオタクなことね。
前にニュースにもなってたね。
はてなダイアリーで調べてみたところちょいオタの条件とは...

1 ちょいオタ男はA-BOYであることを明るくカミングアウト

あー俺ちょーカミングアウトする。ガンダム(初期)もエヴァも漫画もゲームまである程度だったらついていけるもん。(アニメやゲームの仕事してたこともあるし...)

2 ちょいオタ男は少女漫画通 部屋が漫画喫茶になることも

通ではないが「ハチクロ」「NANA」「のだめカンタービレ」は全巻読んだよ。

3 ちょいオタ男は新しいモノ好き 新電化製品は見逃さない

はい、結構新しモノ好きです。すべては持ってないけど、情報としては...だってそれも仕事だもん。

4 ちょいオタ男は情報通 パソコンをいつも持ち歩いている

うん。だっていつも仕事に追われてるので...でも持ち歩いてると街中や打ち合わせ先などでちょっと調べたい時に便利なんだよね...


...って全部当てはまるぢゃーーん(ぢゃーん...ぢゃーん
てことは...モテモテの予感。むふ。
時代がようやく俺に追いついてきた!
ってほんとなのかな?てことはるうぢんもSHINGOもモテモテってことに.....。

HACHIKURO.jpg

また入院....

って車の話。
今度はオイル漏れです。
エンジンオイル交換したら2Lしか残ってなかったよ...あっぶねー、エンジン焼き付いてぶっ壊れるところでした...(^_^;)
にしても走りは最高に楽しいんだけどねぇ...これで壊れなければなぁ...だいぶマシになったとは言われてるけどなぁ...これだからイタ車は....ブツブツブツ(-_-)。

"かでぃーらも"はしばらくまた代車のカローラワゴン生活です。とほほ。

20040401_147.jpg


(10/12 追記)
今日直りました。というのも、オイルフィルターのバルブが緩んでいただけとのこと...(-_-)
とにもかくにもよかった....。
てことで"かでぃーらも"はまたアルファLIFEに戻りましたとさ!ちゃんちゃん!

気持ちを伝えること

って難しいね。
それが真剣であればあるほど。
僕ねー、仕事ではないんだけど、プライベートだとどうしても軽く見られちゃう傾向があるんだなぁ...。

でもすげー真剣に伝えたいのに伝わらないと困るぢゃん?
で、ちょっと前にびきを先生(♀)に相談したところ

「ふっ、あなたの場合生まれ変わるしかないね(-_-)」

とバッサリ(T△T)

生まれ変わるしかない

生まれ変わるしかない
生まれ変わるしかない

_| ̄|○

で、すごくいろんな人に相談してみてわかったんだけど、自分には職業的にも性格的にもビジュアル的にも生活態度にも基本的な考え方までも含めてそう思われても仕方がない原因はいくつかあるのが今回よーくわかりました。
え”?気付くの遅い?
で、実は自分ではそう思ってなくても周りではそう思われていることも含めてね。
偏見ってコワイよな。
あと客観的に自分を見つめるということもスゴク大事ね☆

おかげさまでなんとか信じてもらえたみたい。
自分を信じるっていうことも大事だな!うん!
相談にのってくれたみなさん!ありがとー!!

モディリアーニ

今日Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の「リール近代美術館所蔵 ピカソとモディリアーニの時代」に行ってきました。

僕ね。モディリアーニ大好きなの。
あのシュールな目といい、顔と首が異様に長く、アンバランスなはずなのにそれを感じさせない構成力といい、あとあの暗さ...。
波瀾万丈な人生がそのまま出ているひねくれ具合といい、最高なのね。

んで、この展覧会の目玉は「母と子」

hahatoko.jpg


モディリアーニにしては珍しく、優しく温かい画風が出ています。
解説にも書いてあったけど、これを書いていたときは、彼が唯一安定していた時期だったらしい...。
ほんと、すばらしい絵ってその時の空気感まで伝えてくる力を持っているよね。それが何年前のものであろうと。
いま、その空気がリアルに感じられる...その力がスゴイと圧倒されましたよ。
彼は僕と同い年くらいで死んでしまったんだよなぁ..と思うとなおさら感慨深いものがあります。

他にもブラックなど良作が沢山展示されてましたけど、もう一つの目玉のピカソの作品にはあまり印象残ってません..。
モディリアーニ好きは是非☆

そうそう、いつもは美術館は一人で行くんだけど、今回は珍しく二人で見てきましたよ。二人で見る美術館っていうのもイイネ☆。見終わった後に感想も言い合えるし。
でもある程度絵を見るペースとかが似通った人じゃないと無理なんだよなぁ.....。
ちなみに今回の滞在時間..2時間(-_-)


PANERAI LUMINOR BASE LOGO

買ってしまいますた(^o^)PANERAI
PANERAI.jpg

いやぁ...ずっと欲しかったんですよ。
このデカフェイスに無骨なデザインがたまらんとですよ。
この時計、もともとイタリアの軍用時計。一般に売られるようになったのはわりと最近なんです。

で、例のK監督もPANERAIしててね、「お揃になっちゃうかぁ...どうしよっかなぁ..」と思っていたのですが...やっぱ「欲しいものは欲しい!」ってことで思い切って購入!

ま、きっかけは禁煙ですかね。
だっていままで1日1箱吸ってたワケだから月にタバコだけで1万円ほど使ってたワケでしょ。
てことは、「ま、3年ローンくらいで買ったと思えば...」というのは短絡的すぎ?
いや、禁煙を継続していくには大事なことなんですよ。
毎日これ見て「タバコを吸ってはいかんいかん」って思えるしね☆
少なくとも3年くらいは...(^o^)

あとね、一生持てる気に入った時計というのは一つくらいは男として持っていたいものです。はい。

車はアルファに時計はPANERAIとすっかりイタリアづいてきましたが、これってチョイ悪への道なのか??(^○^;)

禁煙宣言!

「タバコやめたいなぁ~」ってずっと思ってたのね。
でもなかなか禁煙外来やってる病院が近くに見つからなくて(意外にまだ少ない!)そのままダラダラと過ごしていたワケですが....
なんとうちの隣の病院に「禁煙外来始めました!」との張り紙が!
早速行ってきましたヨ☆

本当は予約が必要らしかったのだが..飛び込みで受け付けてくれました(^o^)
まずねー、ビデオを30分くらい見せられて、アンケートとられて、それから先生のカウンセリング等々。
ま、ようは「意志の強さ」が禁煙成功の秘訣ということですな(-_-)。

そしてニコチンパッチを処方してもらい、いよいよ禁煙開始!

NICO_PATCH.jpg


感想...食後の一服がないのが結構辛いね(-_-)

あーこれで完全禁煙できますよーに。
なんせ20年くらい吸ってるからなぁ...(あれ?計算が合わない??(^_^;))
というかできるように今日、このBLOGでも禁煙宣言しておきます!
はい!応援してね☆

でもさ、知り合いの看護師の子によると禁煙外来ってアンケートの結果によっては断られるケースもあるんだってね。しかし、保険が効くようになったのは素晴らしいことだ。
これも時代ですかね。

車バトン

面白そうだったのでばうくんのところからもらってきちゃいました☆

Q1.初めて買った車は?

abe-changから10万円で買ったVWゴルフ2。

GOLF2.jpg


いやぁ...高速で止まったり、シフトノブ外れたりいろいろ焦りましたが、名車ですね☆
ゴルフはこのゴルフⅠからのデザインの流れが一番いい時代だったと思う。いまだにクラシックラインのカブリオレとか見ると「カッコイイ!」って思っちゃうもんネ(*^_^*)

Q2.今現在までの購入車履歴を詳しく教えてください。

1.ゴルフ2
2.BMW318ti
318tiPH2.jpg

3.アルファロメオ147TS
147ph2.jpg


Q3.Q2で答えた中で一番思い入れのある車は?(理由も)

今の車に一番愛着があるけど、一番このなかで長く乗ったのは2の318tiかな?
やはりドイツ車の醍醐味を堪能させていただきました。
BMWは車的にも人間工学的にも非常に完成度の高い車です。
故障ほとんどなかったよ。
質実剛健とはドイツ車の代名詞だね。その代わり官能的な部分がないとも言う。
走りも紳士的ながらもほどほどにスポーティーなところがイイね☆

Q4.一度は乗ってみたいと思う憧れの車は?
いま欲しいのはやっぱりAlfaRomeo Breraだね☆
いつか乗りたい。右ハンドルAT仕様早くでないかナァ...。

Brera-0002.jpg


Q5.どんな車も手に入るとします。夢のガレージにはどんな顔ぶれが並ぶ?(5台)

僕ね、このあたりあんまし物欲ないんすよ。すげー現実的に言ってもいい?

・アルファロメオスパイダーベローチェ
spider_v.jpg

・アルファロメオBrera
AlfaBRERA4.jpg

・レンジローバーFreelander
sportfree.jpg


これだけあれば充分☆

Q6.2000万円の予算があります。ガレージにはどんな顔ぶれが並ぶ?(何台でも)

上に同じく。維持すんの大変だもん。

Q7.車の外観・内装どちらにお金をかけます?

外装はやはりオリジナルデザインを尊重すべき。なので内装かな?

Q8.事故などで車を一番ひどく傷つけたのはどのくらい?

この前のオカマ掘られた事故(-_-)。

Q9.車の無い生活をしなければなりません。どうします?

なったらなったで。

Q10.次に回すドライバーさんは?

STUMP
Architectさん
ちぃちぃさん
NIKEさん
ベラさん
きょふさん

みんなやってくれるかな?

Sports Car

予約開始されましたね。
アルファロメオ8Cコンペティショーネ

8c.jpg


全世界500台限定。2,200万円だそうです(-_-)。
うーん僕はすぐにデザインで見てしまうので、このフロントのデザインはあまり好きではないんだよなぁ...。
でも買っちゃうお金持ちがたくさんいるんでしょーね。

んで、アルファと言えば、新しいスパイダーも発表されましたね☆

spider.jpg


こちらは、もうおなじみとなったジウジアーロのブレラ顔に加え、ピニンファリーナもデザインに参加しているみたい...なんて贅沢なデザイン...うっとり..(*^_^*)
こっちのほうが欲しいナァ....。

いまはやっぱりスポーツカー熱いっすね!
そして日本は光岡自動車が国産オリジナルスポーツカーOrochiを発表...

hills01.jpg


えーと...このデザイン...えー...ノーコメントで!(^_^;)
やっぱ車ってデザイン大切だよなぁ...。

福岡:魚末

そーいえば、沖縄から帰ってきて、またすぐに福岡に出張だったのね。(ゼロスケさん、あやのんさん連絡なしでゴメン!)
んで、やっぱね地方出張は飯が重要になってくるワケですが、今回選んだのが大名にある「魚末」。

uosue.jpg


玄界灘の新鮮な魚介類が食べれる店で有名なのだそうですが、まぢうまい!
どのカンパチに鯛にアジに...どのお魚も美味しかったなぁ...。
やっぱ魚は新鮮さも大事なんだけどね、なんかここの店は脂の乗り方も違うんですよねぇ...。
福岡在住&行かれる方は是非!
店内はザッツ居酒屋な感じですが、焼酎...すすみますよ☆

あー

なんか次のプロジェクトが具体的に動き出してきたので、現在絶賛残業中につき、ちょっと今日の日記は割愛。

現在のBGM
Kaskade「Love Mysterious」
kaskade.jpg

ハウスなのにオーガニック!
夜の残業でのテンションアゲには最適な音楽カモ。
カッコイイ☆

やっと直った

しばらく入院していた我が147ですが、やっと退院。
後ろのハッチバックも新品に☆

TS350093.jpg


マフラーもbollenteにしてカッコイイ!
TS350094.jpg

しかも低速の音がかなりイイ感じになりましたヨ♪

しばらく代車の国産乗っていたんだけど、やっぱりオートマの性能は国産はすばらしいと実感...。でもそれを超える運転の楽しさを教えてくれるのがアルファロメオなんだよね☆
あードライブ行きたいなぁ...紅葉見に行こうかな?





沖縄最終日

最終日。
ちょっと早起きしてはいむるぶしのビーチへ。
beach.jpg

ここのビーチにはハゼがたくさんいたよ☆
haze.jpg

プリーンこのハゼなに??
穴に住んでいるからテッポウエビも共生してそうな感じ..。

んで、楽しいバカンスも今日でおしまい!
名残惜しいけど、だからこそまた来て楽しいってものだよね。
来年も行けるとイイナ☆
sotofukei.jpg

haimurubishi.jpg

umifukei.jpg



<おまけ:沖縄で出会ったその他の生き物>
はいむるぶしの池にいた水牛。
「2m以内に近づくな!危険!」という看板に気付かず魔太郎とO口くんとで触りまくる。
suigyu.jpg

アラグスクにいたヤギさん。
葉っぱあげたらバクバク食べて可愛かった☆
yagi.jpg

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ