Entries

zicra water




前から気になっていたzicra water買ってみました。

あ、熱帯魚グッズです(^▽^;)

水の中和剤の一種(いわゆるカルキ抜きやね)なんですけど、ミネラルや微量元素も含まれているので、水槽の水全体が活性化されて、お魚も元気になるという代物らしいです。

これの難点は意外に量を使うんですよねぇ...10Lにつき10mlですからねぇ...。
あとはなかなか売ってる店が少ないですね。中野坂上のまっかちんには淡水用であれば、全種類おいてあります。が、海水用はどこで売ってるんでしょ...。

ま、いままでもうちのシクリッドくんたちは元気いっぱいなワケですが、もっと元気になってしまうのでしょうか....。

これ、使ってる人いる?ってはるくんくらいしか思い浮かばないけど...(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



趣味ってお金かかるよねぇ...(その2)

先日お伝えしたとおり、海水魚・熱帯魚飼育にはエサ代もかかるのですが、それよりなによりかかるのが...電気代....。

夏場はほんとに灼熱地獄です。
なぜならば、まず水槽用クーラーの排気。
うちには水槽用クーラー2台あるのでダブルです...。



cooler2.jpg


そしてメタルハライドランプの熱気。
これ蛍光灯よりも数倍の明るさをもち、ほぼ太陽光のような光を水槽に与えてくれるのですが...こいつもすごい熱気を放ちます。
えーこれも2つあります。

metahara_2.jpg

metahara_1.jpg


ということで、夏場は僕の部屋すんごい暑いの(;´Д`A ```
24時間クーラーつけっぱなしよ。まぢで。

で、さらに濾過槽や殺菌灯などなどいろんな器材も電気を食うでしょ。
水槽3本ですからねぇ...一人暮らしでは考えられないような電気代が毎月請求されます。

冬はあったかいし、部屋乾燥しないからいいんですけどね。
やっとすごしやすい季節になってきたなぁ....。

趣味ってお金かかるのよねぇ...

ペットを飼ってるとかかるのがやっぱりエサ代ですよね...
魚は犬猫よりはかからないのですが、やはりこれだけ数がいると結構かかるものです。

普通の乾燥エサのほかにも、シクリッドには冷凍赤ムシもあげます

akamushi.jpg


これねー大好物なんですよ。栄養あんまないけど、あげると死に物狂いで食いついてきます。おやつみたいなものでしょうか?
拒食時のディスカスの餌付けにもいいエサですね。
殺菌済みのものをあげないと寄生虫がついてる場合もあるので注意ですね。
1枚370円もします...とほほ。

あとイソギンチャクには甘エビをあげてます。

20051006223110.jpg


2週間に1回くらいですかねぇ..あんましあげすぎもよくないようですね。
イソギンに一番大切なのは体内の褐虫藻の光合成に必要な強い光ですから。(詳しくは"踊ろうよFISH!"参照)。
近所のスーパーが深夜までやってるので、よくそこで半額タイムになってるものを買います。
アサリでもいいのですが、アサリはイソギンによくない成分が含まれてるという説もあるんですよねぇ...。

あー、すげー金かかる..でも生き物だもんね。背に腹はかえられないです。

クレナイニセスズメ

久々の海水魚紹介☆
そうそう、先日ご紹介したロイヤルグラマがやはり調子悪かったらしく☆になってしまいました...(合掌)
そこで、新しく投入したのがこのお魚。
ニセスズメ(ドティバック)の仲間の中でも小型なのですが、これがなかなか気が強いです。
餌に対する好奇心も旺盛で、すぐ乾燥餌に餌付きます。
この魚は絶食とキズに弱いのでそこだけ気をつけることと、十分な光量がないと体が退色する恐れがある以外は非常に丈夫。
初心者にもオススメのお魚です!

kurenai.jpg

リカバリー(その3)

今度は淡水魚(シクリッド)水槽の冷却用ファンを取り替え。

fan.jpg


GEXのやつで、60~90cm水槽用(淡水用)。
でかい!
でも冷却能力は高い。でも、その分水の蒸発も....(/_<。)
ま、ここ最近シクリッド水槽の水温30℃くらいになっていたのだが、ファンによって水温は3℃は下がる。
海水と違って淡水は水が蒸発しても比重が変わらないから、まだ安心ですね。
海水だと比重の乱高下は病気の原因にもなりますから、足し水を頻繁にして、比重をある程度一定に保つことが必要となります。
そういう意味でも海水飼育にはやっぱ水槽用クーラーがベターなんでしょうね。

まだまだリカバリーの日々は続く...。あーあとはスピードマスターだけかぁ...まだオーバーホール終わらない...。

イソギン分裂!

そうそう出張から帰ってきたらビックリしたことがあって、イソギンが分裂した...。
そうなんです。イソギンは分裂して増えるんですね。
今回分裂したのは

こいつ




とこいつ

051024_0956~0002.jpg


もとは1つのタマイタダキイソギンでした...。
むーんイソギン...謎の多い生き物です。
ますます興味深くなりました。

髪切りまひた

しばらくのびっぱなしになってた髪も、収拾つかなくなってきたので本日午前中にバッサリとカット




あーすっきりした(^o^)
髪って切るとなんか新しいスタートが切れるような気持ちがするのは不思議ですね。あ、新しいお気に入りの洋服を買ったときとかも同じような気持ちかな?

気持ち。大事ですね。

中国雑感

なんか萌え日記が続いてしまったので、ここでちょっと現実に戻って中国の印象なんかを書いてみるよ。

まず、みんなが共通した第1印象。
これはね「なんか30年前の日本を見てるみたいだねぇ...」って感じ。
丁度中国でもオリンピックを控えているのですが、日本のあの東京オリンピックを控えた高度成長期時代の空気感がそこにはありました。
街灯も少ないし、社会インフラもまだまだこれからって感じでしょうか?街を歩く人の素朴感みたいなものは好印象なんですけどね(^o^)

インターネットの接続環境は劣悪でしたね。ホテルの一応LANがついているのですが、トラフィックが高い時間帯では帯域が「これってISDN?」くらいに遅い...特に上りがダメ。このあたりもインフラがまだまだな感じなんでしょうね。

そうそう、あと交通マナーがすんごい悪いの。
ほとんどウィンカー出さないし、遅い車にはパッシング&クラクション鳴りっぱなしだし、ハイヤーで移動していたのですが、まるで「首都高バトル」そのままのレース感覚が味わえます。
日本だったら喧嘩になるね、間違いなく。
で、歩行者・自転車もまったく車に動じないのね(^_^;)
なんか命知らずというか、生命力の強さを感じました。はい。

あとは、やっぱ貧富の差がものすごい広がってるんだなぁと実感。教養ある人はちゃんとあるし、その反対もしかり、ようは落差がものすごいの。ま、人口が多い国ですしねぇ...一部の人が国を支えているというのはどこの国でも同じですが、それにしても....。

ま、中華料理はまぢでうまかったです。やっぱ食事は現地が一番!
でも飽きた。
日本料理が日本人には一番あうってことですね。日本万歳!

pekin2.jpg

徹底検証:かでぃくんはなぜ中国娘に萌えてしまったのか?

いやぁ、帰ってきました….
しかしね、今回萌えまくったね。
毎日誰かに"萌え(・∀・)イイ!"ってしてまいた。
初日は通訳の子に、次の日からはダンサーの娘に…

で、なんでこんなにぼくちんが萌えちゃったのかを検証してみるよ。

まず、僕は初めて東アジアの他国に行ったということ。
同じアジア人なのに、微妙に違うという新鮮さだね。
なんかね、顔が素朴なのよ。淡泊というか…ちょー好み(*⌒∇⌒*)。

次に、言葉の独特なイントネーションだね。「ホァ」とか「ウェイ」みたいな発音をちょっと甘ったれた声で出されただけでもうたまらんちん(・∀・)イイ!

でね、ホテルの横に中国キャバがあってね。
とりあえず行ってみたの。いや男だったら行くでしょ。ね!→男性諸君!
もうね、面白かったよ~(^∇^)。
全然言葉が通じないから、コミュニケーションするのに必死なの。
でも漢字はなんとなく伝わるから最初は筆談。
で、最終的には絵になったよ。
最近全然そういうところ行ってなかった(というか興味なくなった)けど、そこでも萌えた。てゆーか燃えた!。
いやーなんか、最近険悪になってる中国友好の改善に少しだけ貢献してきましたよ。えへ。
え?してない?まぢ?(; ̄ー ̄川



さて、ここはどこでしょう?

この前の日記を見て
「おまえ最近萌えてばっかりいて仕事してんの?」
とお思いになった方多数いらっしゃるかと思います(^_^;)

えぇ...めちゃ仕事忙しいの。

というのもいま、撮影の仕事で某国に来てます。
で、撮影→HOTELで仕事ってな感じで毎日2時間くらいしか寝てないので、目がやや小さくなってます..。

さて、ここはどこでしょう?
ヒントは下の写真




いやぁ...この日はロケで、早朝からの撮影だったのでもう激寒...。
現地の防寒着が支給されてたんですが、これが暖かいんだ!
しかも現地の食事はうまいね。やっぱ本場が一番やね!

もっと詳しく書きたいんだが、今は書けないナァ...。
ま、書けるようになったら書きますです。はい。
ではこれから帰国しまーす!

今日も

萌え!( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

昨日の萌えとは違います。昨日の萌えは続報を書くまでもなく終了!
早いね。僕。青春まっしぐらな34歳独身、ロマンチックな双子座、最近ちょっと疲れ気味で変態ちっく。

でもねぇ...
今日の萌えネタはねぇ...かわいーよー。
写真をお見せしましょう。

この子


とこの子
MOE_2.jpg


ってやっぱオレロリコンやん。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

しかし
やっぱ言葉と文化の壁っていうのは大きいよねぇ..ふぅ...ε-(´・`)
愛は国境を越えないことを思い知りましたよ。はぁ...┐( ̄ヘ ̄)┌

さ、明日も張り切って萌えてこよう!
っておれ、何しに来てるんだっけ?
また同行者からヒンシュクを買いそうです。
あー忙しい(^o^)
あはは。なにしてんだオレ。
がんばりまーす!

またもや!

かでぃくん一目惚れ!

でも忙しいのと、いろいろ事情あって書けない(^_^;)

続報ふるえて待て!

1016pe.jpg

メガネっ子萌え!(゚∀゚)

最近ちょっと困っている。
なにに困っているかと言うと

すんごく惚れっぽいの(*ノェノ)キャー

もうね。すごいよ。1週間に1回は一目惚れしてるね。
あー疲れてるんだなー。
弱ったライオンは、どんな獲物も美味しく見えるのである。

でね、一目惚れした日はね、もう大変な騒ぎなのよ。その夜の妄想が。
「あーあの子はきっとこんなことしてあげると喜ぶんだろうなー。」
とか
「どうやったら落とせるのかなぁ...。」
とか、もうその先はあぶないので、話せません(^_^;)。

で、今日の一目惚れ。

メガネっ子 デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

いやぁ..普段あんましメガネっ子には萌えない傾向にあるんだが、今日のはキタね。
なので、記念に今日はメガネっ子の良さについて考えてみた。

まず僕がメガネっ子に萌えるというケースについては、ある一定の法則がある。
それは目が

細長・エロ目

であることである。
特にこのエロ目というのが重要で、えてして「メガネ」というオプショナルグッズは、一見「真面目」という方向に行きがちなのだが、この「エロ目」との絶妙なバランスとアンバランスの狭間。
それが僕の中の「萌え!(゚∀゚)」心に見事に着火させちゃうわけね!。

なんつーのかなぁ...あの、クラスの典型的にスキなしキレありの美人優等生が突然乱れちゃうみたいなC級官能小説にすら及ばないパラレルワールドが僕の頭を駆けめぐるのだ。
え?僕って変態?

で、例として、いい写真があります。現在メガネっ子アイドルとして絶賛売り出し中の時東あみ

TOKITO.jpg


おバカな写真でしょー(^o^)
女子どもは一見して、「水着姿なのに何故メガネが必要なのか?」がさっぱりわからんちんなことでしょう。
でもね、この水着姿が持つエロさのイメージとメガネが持つ真面目さとのイメージとの絶妙なアンバランスが男の妄想心を煽っちゃうワケよ!これが男なの!バカなの!ようは!

しかしこの写真の唯一の残念なところは、はじけすぎちゃってるところですね。ようはバカっぽすぎる。こういった写真にはやはり、そこに適度な"知性"と適度な"恥じらい"というエッセンスが加わることが必要で、それができてこそ完璧な構図が完成するわけです。

でも、ま所詮アイドルは夢を売るお仕事ですから時東ちゃんはそういう意味で合格点を上げましょう。(・∀・)イイ!!


あーまぢで疲れてるね。オレ。
誰か癒してくれ。

対等であること。そしてお互いを尊重すること。

サッカーの中田英寿が自分のホームページで面白いことを書いてた。

ようはこの前のLatvia戦の後のインタビューの受け答えにファンからクレームが来たことに対する彼なりの考えだ。

面白いナーと思ったよ。
これね、僕もTVで見てたんだけど、どうみてもインタビュアーの力不足。
僕は中田の意見に同感!

これで、思いだしたことがあって
あるアーティストが、ま、いわゆる全国紙の大新聞の取材を受けた時のこと。
その時にさ、インタビューする人は全然その作品のことを全然勉強してこなかったワケ。でも偉そうに1からしゃべってくれって
そりゃ取材を受けてるほうは怒るよね。
そのアーティストはもう二度と新聞の取材は受けなくなりました。

やっぱね、インタビューというのはするほうも受けるほうもお互い真摯であるべきと思うのね。

こういうケースって往々にして後ろにでっかい看板がついてるインタビュアーの場合に多いよなぁ。
多分今回の中田のケースもインタビューをした彼はよっぽど新人で舞い上がってたか、バックの大看板の力を借りてでしか仕事ができない人だろうな。

クレームした人達っていうのも、きっと中田のことをタレントかなにかと勘違いしてるんだろうね。

で、何が言いたいかというと
やっぱ、どんな場合でもお互い対等であることが、お互いの魅力を一番引き出せるんだと思う。
なんていうんだろう?お互いを尊重できる気持ちっていうのかな?
そのバランスが崩れるといいモノ、イイ関係は生まれないんだよね。

それは実生活でもそうで、恋人との関係、友達との関係、会社での関係、家族との関係、子供との関係、すべてにおいてそうだと思う。

みんながお互いを尊重できる世の中になれば戦争なんてなくなるのにね。
ちょっと考えさせられた。

photo_nakata.jpg

潮州

そういえばこのBlog。しばらくご飯のこと書いてなかったなぁ...。
とは言いつつ、最近忙しくて、ゆっくりとご飯を食べることもできない有様でして...。

ということでいま僕が住んでいる南阿佐ヶ谷あたりの美味しいお店をご紹介します。
今回紹介するのは"潮州"

chishu.jpg


中華料理は四川料理や北京料理などいろいろありますが、潮州料理とは広東料理の流れをくんだ流れのようです。味付けもさっぱりしていて、中華が苦手な女性にもこれだったらいいのではないのでしょうか?オススメはニラ餃子とお粥。レタス炒飯も美味しいですね。

ただ、このお店、めちゃ狭い(カウンターと4人掛けテーブル2つ)...のでいつも混んでます。この前も行列ができてました...。
でも一度はお試しあれ!潮州家庭料理!

気付いてくれました?

みなさん

にカクレクマノミが泳いでいるのに気付きました?
これ、ここでタダで手に入るので、熱帯魚・海水魚好きな人は是非!
こんなネオンテトラのタイプもあります。



これも後輩のしんちゃんに教えてもらいました。
しんちゃん最近グッジョブ続きです。
忙しいのでではまた明日☆

いいものはイイ!

マイミクであり、地元も一緒のたまちゃんが、個展を開くというので、合間に顔をだす。




いいね。なんか自分の作品を残すってことは、自分の存在の証をこの世に残していくことじゃない?単純に言うと。
ま、こういうBlogとかもある意味そうなんだけどさ、でも圧倒的なのはデジタルとアナログの違いだね。
デジタルは所詮1と0で作られた虚像。ま、マトリックスみたいなものであって、アナログなものには絶対的な存在感があるんだよなぁ...なーんて思っちゃいました。

なんてこと言うと、音楽の場合、じゃあCDは?音楽ファイルは?っていう話になるんだけど....音楽の場合アーカイヴとして残すための手段、そしてより多くの人に聞いてもらえる手段としてCDなどがあって、それはそれでちゃんと存在価値があるし、音質はいいにこしたことはないんだけど、やっぱり目の前で見る生歌・生演奏の圧倒的な迫力にはかなわないよね?ってことなんじゃない?

そうそう、この前テレビつけてたらJAZZピアニストの上原ひろみさんが出てました。

ucct-1090.jpg


この子、僕の出身高校の後輩にあたるんだよね。つい最近まで、その事実を知らなかった(^_^;)
で、その時に彼女は「音楽は自分のなかには2つしかなくてそれは"自分が受け入れられる音楽"と"受け入れられない"音楽その2種類だ、ようはイイものはイイんです。それはジャンルではない」というようなことを言っていたんだけど、その通りだと思う。

みんなが自信を持って「いいものはイイ!」って胸を張れるようになったら、きっと素敵なことが待っているような気がするよ。
自分に自信を持って生きていきたいものですね☆

地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し

後輩のしんちゃんも日記に書いてましたが、完結しましたね「地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し

「電車男」に続く注目の2ch小説なのですが、激しく各方面で感動を呼んでいます。
ま、内容は読んでもらうとして...

この人の文章の書き方は[間]の取り方がすばらしい。緩慢さから始まり、そして途中から一気に独り言モード、そして物語はクライマックスへ....その[間]とは文章の間でもあるし、書き込むタイミングの間でもあり、読者との距離感という意味の間でもあるが、とにかく総じてその間が絶妙である。

広告代理店勤務ということらしいので、文章力というよりも、そのプレゼンテーション力というのかな?(というと内容的に失礼にあたるかもしれないが..)そのあたりがこれだけの注目を集めたのではないでしょうか?

[間]のトリック。これはこの2chだからこそできた、新しい表現手法ですね。

多分これは本とかドラマにしちゃったら、全然つまらないものになってしまうような気がする。

クマノミは共生か宿生か?




クマノミ飼ってるとですね、エサ(特に生エサ)をあげたときにクマノミは自分が住処にしているイソギンチャクに持っていくというほほえましい光景を見ることがあります。

これはイソギンの分までエサを持っていってあげている

という説と

自分が安全なところでエサを食べるためにとりあえずイソギンのところに持っていく

という説がありますが、うちの水槽を見る限り後者のような気がします....。
だってすぐ他のイソギンに浮気するし...。
イソギンはイソギンでクマノミに嫌気がさすのかたまに移動するし...(おそらくストレスであろうと思われる)。
うーん、確かにイソギンを住処にすることによってクマノミは安全を得ているわけで(ほかにも病気の予防などいろいろ説あり)、クマノミにとってはメリットいっぱいなんだろうけど、イソギンにとってのメリットってなんなんでしょうね?

海水館のイソギンチャク講座では寄生とすらかかれています(^_^;)
共生なのか宿生なのか?本当のところどっちなんでしょうね。

でもイソギンと戯れるクマノミってやっぱ見ててかわいいですよね~(⌒▽⌒)

kuma1011.jpg


しかしデカクマノミが小さいイソギンに無理矢理入ろうとしているのを見るとやっぱ寄生なのかな..これはストレスたまるわ(^_^;)

kuma21011.jpg

オタク恐るべし...

オタク市場動向というのが野村総合研究所(NRI)オタク市場予測チームから発表されましたね。

これ見ると圧倒的に多いのがコミックとアニメでこれだけで1千億規模だからスゴイね。とか、意外にゲームの規模が前に比べて縮小になっていることやファッションオタクは人口は少ないけど、金額はでかい。とか見てて面白いです。

音楽というジャンルがないというのはどーゆーことなんざんしょ(T△T)
ま、正確に測れないというのが理由かもしれませんが...

もっと言うと、僕は魚ヲタなんすけど、魚なんてもっと小さいんでしょーねー...しょぼーん。(;へ:)

でもコレ見ると、結構僕いろんなことに顔つっこんでるなぁ...コミックもアニメも嫌いではないし(むしろ好き)、ゲームもするでしょ。PCも組み立てはしないけどそこそこだし携帯型IT機器も持ってるねぇ..車もあれば旅行もするでしょ、服もまぁねぇ...カメラはPENTAX派だし、あ、唯一は入らないの「鉄道」だけだ!いわゆるミーハーなんだね...(^_^;)

この調査によるといわゆるオタク層は5種類に分類されるそうだけど、この中では僕は多分「情報高感度マルチオタク」に属するんだろうなぁ...。
いやぁ..そりゃお金もなくなるわけです。独身貴族なのに...とほほ。

で、オタクといえば、ホットドッグチェーンのNathansのバイトがBlogに「オタきもい」と書いてちょっと前に大騒動になりましたよね...。ま、確かに馬鹿にされたというオタク達の怒りの気持ちもわからないでもないですが、「きもい」という正直な気持ちもわかります(^_^;)。
でも、この事件といい、のまネコ騒動といい、印象的なのはインターネット上ではオタク達の力のほうが圧倒的に強いということですね。
オタク恐るべし...。

takashi_m.jpg

タマイタダキイソギンチャク

先日ポンプの故障が原因の水質悪化で調子が悪くなったシライトイソギンが☆に....。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

で、気を取り直してタマイタダキイソギンチャクを2匹沖縄水族館から購入しました!

051009_0038~0001.jpg


写真をよく見てください。
先が玉になってるでしょ。だからタマイタダキという名前なんだろうけど、うちの場合、しばらくたってくると、この先の玉がなくなっちゃうのよね...なんでだろ?でも元気なんですよ。

このタマイタダキイソギンチャクですが、蛍光灯飼育もできる、クマノミのよく入る(踊ろうよFISH!参照)と初心者にもオススメのイソギンチャクです。
ただ、高水温には弱いようで、クーラーは必須ですね。以前クーラー故障で☆にしたことがあります。

で、この沖縄水族館ですが、手採りだし、近海産なのでいつも非常に調子のよいイソギンを提供してくれるので重宝してます。
イソギンは採取と導入さえうまくいけば、結構丈夫なんですよね。

さらにはオマケもつけてくれます。
今回はシャコ貝をつけてくれました。
むむ...キレイ...

051009_0039~0001.jpg

嗚呼、あの時僕は少年だった...

いや、あのね、これ、後輩のしんちゃんのBlogで紹介されてたのついつい見ちゃったんだけどさ、いーわこれ「小西真奈美の日めくりムービー「今日の大丈夫」

あのね、最近ちょっと体調悪くてね、で、仕事もうまくいかないこともあったりして、ちょっと落ち気味なのよ。抗生物質飲んでるから24時間眠いしさ...。

そんな時に見てしまったものだから、僕的には

コニタン キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!

て感じなのよ。
いままでは全く小西真奈美ノーマークだったんだけど、いいね。彼女。
なんつーのかなぁー、素人らしさが抜けてない感じ、しかも臭い演技というところが男の五感をビンビンに刺激するんだよね。
なんかねームービーを見てると憧れの隣のお姉さんに励まされて、赤面しちゃうんだけど、本当の赤面の理由は下半身にある?みたいな、あの少年の時の絶妙な感覚?女の子にはわかんねーだろーなー。この気持ち。

で、僕ちょっと元気になりました。特に10/7のムービーは秀逸!来週からがんばれそう。
これ100日連続続くそうです。あはは。

あっぱれDTI。
そしてグッジョブ、しんちゃん。

img_konishi.jpg

ちょっとモノ申す!

あの先日も触れた「のまネコ問題」ですが、どうやらm社長がmixiを退会して、だんだん収束しそうな感じですね。なんか消化不良だなぁ...
で、今日見たこのニュース

エイベックス松浦社長謝罪も批判沈静化せず(夕刊フジ)

あのさ、なんでこの国の報道と呼ばれるメディアはこんなに浅はかなんだろうってげんなりしちゃったよ。

たしかに、a社のAAというある意味フォークロアと言ってもいいものを独占しようとしたことに対する怒りはわかる。あれはまずいよ。

が、果たして2chユーザーってどうなのよ。匿名であることをいいことに、えげつない誹謗中傷、差別発言のオンパレードじゃないかよ。おまけに殺人予告ときた。ある意味無法地帯なわけだ。誰もコントロールできない。発言に責任感など皆無じゃない?

昔はまだ2chにもまともなスレたてて、真面目に議論する人達もいたが、Blogの台頭でそんな良識ある人達も減り、今や、ニート達が引きこもって朝から自分たちの現実逃避に使ってる場所に成り下がってると思ってるのは僕だけ?

で、なにが言いたいかというと、メディア、特に報道は、常に中立でなければならないと思うのよ。a社のまずさ、2chの現状、その2つをちゃんと公平に伝えるのが報道の在り方じゃない?そして結論を出すのはそれを読んだ読者なわけだ。

そういう意味では、こういう興味本位でしか取り上げない媒体は最悪の部類に入るね。はっきし言って報道を語る資格なし。

でも売れちゃうんだよねーこーゆーのが...とほほ。

iRiverその後

普段はiTunes&iPodしか使ってなかったが、通勤用にとiRiverに初めて音楽を入れてみた。




感想!
やっぱiTunesのほうが使いやすいね。とは言ってもWindows版のiTunesは使ったことないんだけどさ(^▽^;)
なんていうんだろうなぁ...iRiverのほうは、ハードもソフトも初心者にいまいちやさしくないんだよねぇ..。

ソフトで言うとインターフェースで一歩先に進んでいるのはAppleだよね。マッキントッシュ自体がそうだったけど、やっぱり、ソフト的なインターフェースは非常によく考えられている。
それに比べ、MS-DOSから始まるWindowsは昔からレジストリとかいじれるのはいいんだけどさ、マニアックなのよ。

ハード的にはiRiverはいろんな機能がついてるのは確かに便利なんだけど、全員使うか?って話なのよね。

しかも独自の形式の0ggファイルへの変換が異常に時間がかかる。そしてあまりの取り込み精度の悪さに途中からWMA形式にしてしまいました。
いまの時代、ハードも大事だけど、特にソフトのインターフェースが追いついてないと普及は難しいことが垣間見えた瞬間でしたとさ。
マーケッティングって難しいね。

それはそうと今日のニュース。DoCoMoがiPod携帯の開発に乗り気だそうだ。前にも書いた通り、これからの音楽配信、いやエンタテインメントの配信は携帯が主流になる。
そのためには、転送スピードや回線の帯域の問題などクリアしなければならないことはいろいろあるのだろうが、来年には来るであろう第4世代携帯の動きがどうなるのか?非常にこのあたり気になります。
僕の予想ではシングルは配信、アルバムはフィジカルっていう市場が出来上がるのはそう先のことではないというのが読みなんだけどなぁ...。

エンタ検定

いまネットで話題のエンタ検定

僕の大嫌いな雑誌「日○エンタテ●ンメント!」がやってます。
雑誌は大嫌いなんですけど...やっちゃった...

だってさ、やっぱエンタメ業界にいる人間としてはさ、個分がどのくらいの知識があるのか?って試したくなるじゃない?

結果は68点1万人中、2千番目くらい...びみょー。
でもま、平均より上ということで、寸評を見る限り、そこそこ精通してるみたいよ。

みなさんもやってみなはれ。



リカバリー(その2)

リカバリーその2はクマノミ水槽のポンプの取り替え。
REI-SEA製のWET&DRY用の上部濾過層が止まったままだったから、かなりこの期間、頻繁に水替えして大変でした(;´Д`A ```
でも、深夜帰宅にもかかわらず、魚の命のためにはがんばらなければなりませぬ。

DSC00068.jpg


そして無事に取り付け終了!
シライトイソギンがちょっと調子悪そうで気になります...やはり、ろ過不足で調子悪くなったのか....Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

あとはジュズダマで寝ていたクマノミがタマイタダキに浮気した。やっぱイソギンによって寝心地があるのかなぁ....。

めんどいのよね

ダイビングは楽しいんだけどさ、終わった後って大変なのよね。
機材やウェットスーツなどなど、一晩水に漬けて...洗って...陰干しするヾ(;´▽`A``
いやぁ一仕事です。

DSC00066.jpg


しかもBCとかレギュとかさ、結構頻繁にメンテ出さなきゃならないからお金がかかるスポーツなのね。
下手するとゴルフよりもかかるかも(゜◇゜)~ガーン

オマエモナー

いやあa社盛り上がってますねー"のまネコ"問題。
もはや社長のM氏をもじってm-nationとネット界ではかなりの祭りになってる感も。

で、"のまネコ"問題ってなによ?って人はこちらをご覧ください。非常にわかりやすいです。

でもこの社長M氏、mixiにも参加していることで有名ですが、そのmixiの中で自分の写真を使った人に「肖像権の侵害で訴えるぞ」騒動まで起こしております。
すごいね。

いやー、生き方がエンタメだな~って思って。
物事の進め方、やり方の是非はあれども、こういうアグレッシヴな姿勢ってエンタメ業界には必要だな~って変なところで感心しちゃった。これ計算ずくでやってたらほんとすごいわ。
企業は万能ではなく、トライ&エラーで育っていくものであり、トライしなければ成長なしなんだよね。
さて、このドタバタ劇はどんなクライマックスを迎えるのでしょうか?目が離せません。

でさ、この「マイアヒー♪」はその問題となってるFlashで有名となった曲であることは報道のとおりですが、この"モナー"にインスパイアされて作られているFlashでは"もすかう"というのがいま人気急上昇中です。
真鍋かをりのBlogでも紹介されて、相当認知度上がったみたいね。
この曲、我がマイミク"もすこ"さんが自分のテーマ曲として主張されていますが、商品化されそうになったら彼女はどう動くのか?その動向も注目されるところです。

で、あともうひとつ、さっき一人で見て笑っちゃったのがこのDJラオウのニコニコラジオ4
まぁオーソドックスなFlashアニメスタイルなんだけど、シュールなんだわ。
「北斗の拳」(パチスロ)ファンはみるべし!


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


リカバリー

今日は体調を崩してしまって会社おやすみ。
なんか調子悪いんすよねー。明日また病院行ってきます。

で、体も壊れているが、先日からいろんなもん壊れたのでそのリカバリーもしなければなりません。

まずはPC

thinkpad.jpg


これねー、すげー面倒くさいね。
1つずつアプリ入れてくんだけど、いちいち再起動しなきゃいけないし...。いちいちアップグレードしなきゃならないし...。設定しなきゃならないし...。想像してたけど、想像以上に面倒なことになっております。

でも大分もとのPCの状態になってきています。
さ、新しい気持ちで始めてみよう!

ダイビング@伊豆山

いやぁ..なんかご無沙汰しちゃってすみません。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
リリース週で忙しかったのとさ、いろいろ壊れたじゃん?その復旧と...そして...また土曜日にダイビングに行ってきたのでした~わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

今回のポイントは伊豆山!熱海の手前のあたりです。

で、ボートダイブで2本潜ったよ。
ここはソフトコーラルの宝庫で根もあるので魚影も濃いんですよね。
イシモチの群れやスズメダイの群れ、アオリイカの群れやチョウチョウウオなどなどたくさん見れました。

その中でもトピックは伊勢エビ....沢山いた(゜-、゜)ジュル

(※イメージです)



そしてダテハゼも見れましたね。テッポウエビとの共生で有名です。
テッポエビが作った巣穴に居候するんですよね...ええ、ようはヒモです(^▽^;)

(※イメージ)
datehaze.jpg


いやぁ...台風の影響でうねりがありましたけど、水中は透明度もよく、天気もよかったので気持ちよかった~O(≧▽≦)O

で、潜った後はみんなでお好み焼き大会

okonomi.jpg


すんごい枚数焼いてました。僕は食べる専門...(; ̄ー ̄川

お好み焼きの他にも船長さんがまかなってくれた取れたてサザエ

sazae.jpg


そして恒例のカニ汁

kanijiru.jpg


いやーもうお腹いっぱい( ̄▽ ̄)=3 プハァー

いやーダイビングはこれがあるからやめられまへんわ(* ̄∇ ̄*)

てことでなんかお魚テンプレートがあったので、それに変えてみたよ。

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
79位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ