Entries

考え事は海でするのがいいよね

昨日の晩と今日の晩はたて続けに釣りに行ってきました。
考え事するのには海を見ているのが一番なんですね。

で、先日の平和島のポイントで、爆釣経験をもとに、メバルセットに今度は1.5inchくらいのワームをつけて投げてみた!
そしたらやっぱりセイゴが...




釣れるねー、セイゴだけど...

そしていつものelf48&57でジャーキングしていたら35cmくらいのセイゴが2匹食いつきました。

seigo050729_2.jpg


seigo050729_3.jpg


うーん、なかなかサイズアップしないなぁ..でもいいや。釣れたから。
なかなか楽しませてくれるポイントです。
でも長潮・若潮の時はいまいちかも。

スポンサーサイト



死のロード~後編:SORA

やっぱ地方に行くといつも思うのが「空が広いなぁ...」ってこと
ということで今日は空の写真でお送りします。

まず仙台の空

sora_sendai.jpg


仙台から札幌へ..

sora_hikouki.jpg


そして札幌の空

sora_sapporo.jpg


sora_chitose.jpg


そしてこれが戻ってきた東京の空

sora_tokyo.jpg


やっぱり東京の空って狭いなぁ..。

なんていうんですかね。やっぱり広い空を見ると、なんか時間が過ぎてゆく感覚がスローになった感じがして、忙しいはずなのに不思議と心地よくなるんですよね。

東京は刺激のある街なんだけどさ、ほんと住むのには窮屈な街なんだよね。
ちょっと前から"SLOW LIFE"という言葉が使われてきましたが、そのSLOWなスピードはきっと空の広さに比例して遅くなっていくんだろうなぁ...。
あらためてそんなことを思ってしまいましたとさ。

死のロード~前編:食い倒れの街

日本全国3800万人の「語ろうよFISH!」ファンのみなさん!(ウソ)
ご無沙汰してました。

いやね、出張に行ってたんですよ。
ええ、地方ドサ回りってやつですわ。
ほんと3日で東京も含めて5都道府県を移動...昼はFM局などでプレゼン、夜はたまったメールを処理ってことでほとんど移動時しか寝てまてーーん(ノДT)アゥゥ
いやぁ..辛かった..今回の出張は...

でもね、地方に行った時に楽しみなのはやっぱりご飯!!o(⌒囗⌒)oΨ
今回の旅で抜群に美味しかったのが大阪は西中島南方の焼き肉屋「朋苑

いやぁいろんなところで、大阪は別の文化を持つことを思い知らされますが、焼き肉文化もしかり。
まずメニュー

menu.jpg


もうね、なんなのよ「アカセン」とか「アゴ」とかさ(^_^;)
でもとりあえず地元のプロモーターのオススメのまま食してみる。
う...うまいよ「アゴ」。牛のアゴの肉なんて想像もつかなかった...。

で、他にもね、「ネギツラミ」....牛の頬のお肉

negihohomi.jpg


そして極めつけが、脂肪のかたまり?って思わせる「マルチョウ」...腸の一部らしい

marucho.jpg


もう脂身たっぷりで、焼くというより燃えてましたけど...これも絶品!
他にも「こんなとこ食べれるの?」って肉いぱーい食べてきました。
あ、カルビとか特上のステーキみたいなロースももちろんうまいっすよ。でも他の肉がインパクトありすぎて印象薄っ!(^_^;)

しかもね、このお店焼酎の揃え方も秀逸で、「森伊蔵」「富乃宝山」はもちろん、いろーんな美味しそうな焼酎がそろってました。
せっかくなので「百合」と「明るい農村」いう焼酎を飲んでみる...(/◎\)ゴクゴクッ・・・うま~!!
特に「明るい農村」はすごくフルーティーな香りがして女性にもオススメかも。

そうそう、なんと言っても特筆すべきは、ここのお店、値段も安いんですよ。
安くてうまい店最高!
でもすげー混んでるので要予約ですね。

思い出は音楽とともに

今日は、昔 "スマ●ル"というバンドでVo.をやっていた浅田信●さんのLIVEへ行ってきました。

前にもちょこっと書いたんだけど、彼は僕の地元浜松の大先輩であり、また一緒の楽器屋(イケイケのとこ)でアルバイトもしていたんです。

デビューして今月で10周年を迎えたんだって。
そうか~そんなになるかぁ...

僕がまだ高校生の時は携帯もメールもなかった頃だったから、彼らがメジャーデビュー決まって東京に出てからは疎遠になっていたのですが、運命というのは面白いものである。
たまたま後輩のるうぢんくんがいまいる会社からソロ作をリリースしていたのよ。で、るうぢんくんいいヤツだから、浅田さんにちゃんと僕の連絡先を教えてくれたみたいで、先日電話を頂いたのね。

ま、そんな流れで、今日は彼のLIVEを見てきました。




あいかわらずいい声だったなぁ。
というかですね。CDではあまり感じなかったんだけどね、生で彼の声を聴いてしまうと、なんか不思議な感じがしたんだよな。

これって....デジャヴ?

そう!彼の声とともに、僕の脳みその中にあるパンドラの箱は開け放たれ、様々な思い出がよみがえってきたんだ。

地元のミュージシャン達で外で飲んで噴水に飛び込んだ日々
ギターを触るのが嬉しくて嬉しくて仕方がなかったあの日
も大好きだったあの子の笑顔

やんちゃな僕も、なにも考えていなかったアホな僕も。いろんな僕が頭の中を駆けめぐる。

そう、僕の思い出は音楽とともに生きている。
あの日の僕は、あの日のまま僕の中で生き続けている。
あの日の僕があるからこそ、いまの僕がある。
思い出は美化されるものだけれども、その思い出を素敵に装飾してくれるのも音楽の力だ。
そして、あの日の僕は問いかける。

「いまの自分好き?」

えぇ...ちゅき...。VIVA!自分!!

なーんて感傷に浸ってるあたり、俺も歳とったね。
でも自分に酔ってるあたりがまだまだ子供なんだよねぇ...あはは。

STAR WARS EPISODEⅢ

今日は夕方時間が空いたので、前から見たかった "STAR WARS EPISODEⅢ"をようやく見に行きました。




いや、もう感想は一言

「辻褄がようやく合いました」

後半かなり強引な感じでストーリーは進みますが...いいの、辻褄さえあえば(^_^;)
えーこれだけ見て感動するような映画ではございません。エピソード4から全部見て初めて最後に辻褄があったことに感動する映画なんです。
これだけひっぱって完結する映画っていままでないもんね。

で、僕のまわりの若い女の子はあまり"STAR WARS"興味なさげなんだけどさ、同世代くらいの女の子だと結構みんな全部見てるんだよね。これも驚いた。

あと、やっぱすごいなぁと思ったのは、今の映像は確かにCG技術が発達しているからスゴイんだけれども、エピソード4~6は今見ても見劣りしないんだよね。
ジョージルーカスの当時のSFX技術は素晴らしかったんだなぁ..と再認識。

そうそう、たまには一人で行く映画館というのもいいよね。ギリギリに入ってもなんとかいい席1つくらいだったら空いてるもんね。ど真ん中で見れたよ。

爆釣宣言2005(ただしセイゴ)

今日は仕事を終えた後釣行。
ポイントは久々の平和島の近くの公園(おそらくマンデイモーニン宅近く)。
先日まで釣っていたポイントではまったくシーバスの気配が見られなくなったため、場所を変えてみました。
このポイントはゴロタ場で東京湾には珍しく浅場なので生物層が豊か、しかも潮通しがよいとシーバスが生息する条件が整っている場所。

さっそくカトチンミノーことelf57を投げる!すると...グイッと小さなアタリ!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
上げてみたら。これ

seigo0723.jpg


ちっちゃ!15cmくらいのシーバスくん。
こんなちっちゃくても約6cmのルアーにアタックしてくるんだからつくづくアグレッシヴな魚である。
ま、これで今日の坊主はなくなったぞと。ありがとう!セイゴくん!

で、しばらく投げ続けていたら立て続けに2本釣り上げた!

seigo0723_2.jpg

seigo0723_3.jpg


大きさ35cmくらい。
ま、まだセイゴのサイズですね。
でも久々のシーバスにすごく満足ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

ちなみにシーバス(スズキ)は出世魚で
~40cmセイゴ>40~60cmフッコ(マダカ)>>60cm~スズキ
と呼ばれます。

でも上記の2匹が釣れた後にとたんにアタリがなくなる。すれちゃったかな?
で、ここで先ほどのチビッコシーバスのことを思い出す。
あいつらも沢山いるに違いない...

そこで思いついた「メバルを釣るときの方法で釣ったら釣れるんじゃない?」
早速トラウトロッドにワームカットをつけて投げてみる。

warmcut.jpg

<<ワームカット>>

1投目で...グイッ...小さなアタリ。
ビンゴーーー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡

seigo0723_4.jpg


いやぁいっぱい釣れました。何匹釣ったか覚えてません。全部15cm~20cmくらいのセイゴですが( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
いやぁ..やっぱ釣りっていっぱい釣れると楽しいですネ。食えないけど(T△T)
またここのポイント行ってみよっと!

男の子・女の子

今日はすごく久しぶりの飲み友達と飲みました。
えぇ、いわゆる飲み会というやつですかね。男3×女3で。
なんかさ、忙しくなってくると逆に飲み会の誘いが多くなるんだよね。
このバイオリズムって僕だけなのかなぁ...。

で、僕はこの手の飲み会は嫌いではないです。
ま、単純に人と話すのが好きなこともあるんだけどね。
こういう時って、女の子の話をいっぱい聞けるでしょ。価値観から男の趣味までさ(^o^)いや絶対男にはわからん世界がそこにはあるわけですよ。

なんでこんなこと話題にしたかというと、最近は、これだけ男女の雇用機会が均等になってきているわけじゃない?
でね、そんな中で女性の社会的な立場というものには、おおまかに分けると2つの人種がいて

●ひとつは男と対等に張り合おうとする人
●ひとつは女性ならではの視点で仕事を作って行く人

なのよ。
で、女性の中で社会的な成功をする人って絶対後者だと思うのね。
だって前者だったら男にかなうわけないじゃん?(つーか負けねーよ)でも女性ならでは視点っていうのは、男から見たらひっくりかえっても勝てないわけであって、雇用機会の均等というのは、お互い張り合うことではなく、新しいエッセンスがバランスよく加わっていくという意味ですごく重要なことだと思うんだなぁ。

だから女性と話す時は「その人の価値観ってどうなんだろう?」ってことにすごく興味津々なのね。
なんかそこで自分の見たことのない新しい価値観が見えたりするとすごく得した気分になるんです。
だから女の子と飲むの好き。
あ、もちろん男と飲むのもそれはそれでいいっすよ。あはは。

danjyo.jpg

シークレット・バトン

これは、バトンが回ってきた人しか質問事項が分からないというバトンなの。
なので回答だけ書きます。

○○編とかいろいろ種類あるみたいだけど、これは恋愛編らしいね。

このバトンさ、質問の内容が知りたくてまわしてもらったんだけど、そのまま放置してあった。すまん。
今日はたいしたネタもないのでこれ行ってみますか!

■A1■
自分の持っていないものを持っている人。
自分の遊び方を知っている人。
お互いにRespectできる関係であること。

■A2■
5:5

■A3■
空気が美味しそうなときにはお散歩
お腹が空いた時には美味しいお店を開拓
悲しくなったときには元気になる音楽を
その時の気分によっていかようにでも

■A4■
いかないんだよね。実は。
なんだろう?ま、歌おうと思えばなんでもリクエストに応じていきますヨ。

■A5■
スキンシップは僕の大事なコミュニケーションのひとつです。
当然つなぐでしょ!
でも高所恐怖症。風が吹いてると超怖い

■A6■
送ろうか?(遠くなければ...)

■A7■
これは相手の性格にもよる。けど、ま、自分からかな?

■A8■
参加するでしょ。恋愛は自由ですから。

■A9■
いるよ。

■A10■
いないんだよね。

■A11■
本当:ウソ=8:2

あ、これ特に回しません。回して欲しい人いたら、コメントなりメールなりでどぞ!

question.gif

仕事は好きですか?

最近ね、「いまの仕事がうまくいかない」「どうしたらうまく物事が運ぶのか?」って悩みを持ってるヤツが結構いてね。たまに相談に乗るときがあるんだけどさ、その時に思い出すエピソードがあるのよ。

前にサッカーの中田が自分のHPで言っていたんだけど、彼はやっぱりまわりから「どうやったら、サッカーうまくなれるんですか?」ってよく聞かれるそうだ。
で、そんな時彼はいつも「サッカーを好きになってください」って答えるようにしてるんだって。

これって真理だよなーってみんなで話していた時があってさ、
やっぱり、自分から好きにならないと物事はうまくいかないわけで、これは仕事に対しても同じだと思うのよ。

だから、僕も冒頭の相談を受けた時は「今の仕事を好きになる努力しなきゃだめよ」ってアドバイスするようにはしてるんです。

ま、「あなたはたまたまラッキーなことに好きな音楽を仕事にできているだけじゃん?」って思う人もいるかもしれないけどさ、逆に言ってしまえば、好きであればこそ、結果もついてくる事を知ってしまっただけに、僕は今どんな仕事でも好きになれるような根拠のない自信があるんだよね。
これはある意味自信過剰気味なのかもしれないけれど、それで僕は周りの状況がポジティヴな方向に向いてくれるんであればそのままでいいと思うんです。

いま自分がやっていることに自信と誇りを持って生きていきたいな。
ちょっとクサイけど、最近すごくそう思う。

物事の真理は決して複雑ではなく、意外にシンプルなところに隠れているものなんです。

photo_nakata_l.jpg

悲しいとき~

悲しいとき~
お魚Blogのハズなのにお魚ネタを書いたときにはアクセスがすごく少ないとき~ (お魚ネタを書いたときにはアクセスがすごく少ないとき~)

悲しいとき~
"セックスバトン"でググってみたらTOPに自分のBlogが出てきたとき~ (Yahoo!でも検索結果トップだったとき~、更には検索結果が「語ろうよFISH!」だけなとき~)

ヽ(´▽`)/

ねぇ...消していい?

夏風邪?

昨日慣れない完全OFFなんてしちゃったものだから風邪ひいちゃったみたい...。いやあれからね、たまったビデオ見ながらそのままソファーで寝ちゃったんだよね。クーラー入れっぱなしで...これが効いた...。
今日は仕事で昼は番組の収録、夜はLIVEだったんだけど、もう番組収録の途中からすんごい気分悪いの。

こんな日はお風呂に入って早く寝よう。

あ、うちのチビクマノミですが、シライトイソギンと共生していたのがタマイタダキに浮気したようです。
すんごい気持ちよさそう。



な~んもない日

今日はさすがにクタクタで、特に急ぎでやることもないので、完全OFF日!
12時間も寝ちゃった..えへ。
本当に家から一歩も出ていない日って珍しいカモね。

でも、ま、一人暮らしなので掃除・洗濯そして水槽の水替えなど、なんだかんだでいろいろやることあんのよ。

で、水替えやってた時に気付いた..

シクリッド水槽で本当は

mae.jpg


こうなっていないといけないはずが

ato.jpg


こうなってんの。

違いわかります?

そうそう右奥が掘り返されてるでしょ。
本来底面濾過のポンプは底砂に埋もれてなければならないワケ。
げげ、誰かが悪さしてるぞ..としばらく観察してたら、犯人発見。犯人は先日投入したフロントーサでした。たまにミロモ(VC10)も一緒に掘り返してる~。やめてくれ~!

これ縄張りでも作ってるんですかね?。
なんなんでしょ。
いずれにせよ早くやめてほしいなぁ..。やっても無駄なことを教えこまねば..。

さ、これからなにしよっかな?たまった聴いてないCDとビデオでも楽しんでみますかね?魚に囲まれながら...。

チルアウト

昨日が昨日だったので、今日は思いっきりチルしようと、イベント「Slow Music Slow LIVE '05」へ。

大田区は池上 本門寺というお寺に、各方面からとても声の素敵なアーティストが集まりLIVEをするイベント。野外LIVEです。うちのアーティストも出演しているのね。
いやぁ、野外LIVEを見ると「夏が来た!」って感じするよね。うんうん。




ところが!昨日のオールがたたって、大寝坊&大渋滞で、大遅刻(T△T)。
見なきゃいけないアーティスト見れず...畠山美由紀から見れました。

畠山美由紀ねぇ...僕は "PORT OF NOTES"好きなんですよ。この人の声って、なんかすごく色気があるんですよね。
で、今日のLIVEの中で、彼女は最近なくなった彼女のお友達を偲び、そのお友達の曲をカヴァーしていました。

なんかジュンときちゃった。

やっぱさ、なんつーのかなぁ...もうそのお友達の魂はこの世にはないんだけどさ、作品の中に込められた魂は歌い継がれてもらうことによって、人の心の中に残り続けていくわけなんだよね。なんか...素敵だなぁって。
こういったBlogをやっていて、最近思うのは、自分が生きてきた証を残していくということはすごく大切な作業なんだなぁって。
一人でも多くの心の中に"自分"という存在を残していくこと、それが人間らしく生きているということの意義なのかもしれない。

で、畠山さんの次に出てきたのはsaigenji
ほんとね。この人のLIVE見たかったのよ。
2nd Albumの"la puerta"最高です。




でね、LIVEも、期待通りでした。
なんかね、いい力の抜け方してるのよ。でもそれはすごく計算された上での抜け方であって、ようは本当に音楽を奏でることに喜びを感じているからこそできる技なのね。で、完全に

「こっちはすごく楽しいよ!みんなもこっちにおいでよ!」

っていうスタンスなの。
心地よい夏風に乗ってくる心地よいリズムと歌声は、様々な情景を思い浮かばせてくれ、僕の右脳を刺激し、そして左脳を癒してくれるのでありました。


でさ、そのまま帰ればいいのに、僕バカだからまた釣りに行っちゃった..(*⌒∇⌒*)テヘ♪
でもさ、ほんと運河にお魚全然いなくなっちゃったみたい。
釣れたのはこの15cmほどのコハダのみ(ノ_-。)




でもよかった、こんな小さな魚でも釣れれば一応坊主じゃないから...ありがとう!コハダくん!大きくなるんだよ~!

久々のageHa

に行ってきました。
というのもこの日(15日)のageHaでは"DIESEL-U-MUSIC AWARDS2005"ちゅーイベントやってて、そこに今度うちからデビューするアーティストが出演するってことで、取材も入っていたので、見に行ってきたんです。

で、そそくさと帰ろうと思ったら知り合いとばったり...

「かでぃくん、まさか帰ろうとしてないよね。今日TIM DELUXEだよ。プレミアだよ。踊らないワケ?(ー'`ー;)」

...そんなこと言われても僕今日車だからシラフなんですけどぉー(T△T)しかもTIM DELUXE出てくんの2:30からぢゃーーーーん!

でも仕方ないので、えぇ、踊ってきましたよ。4時まで。シラフで゚゚(´O`)°゚




ま、TIM DELUXEのPLAYすごくよかったですよ。いちいち小細工が効いてるのもあるんだけど、要所要所がアシッドハウスなのよ。これがよかった。
逆に今新鮮だよね。来てるねーアシッド。

で、帰ろうと思ったのだが、ふと気付けばですね、ここはいつも釣ってるポイントの近くではなーいですか!「ここの朝まずめの状況はどうなんだろう??」と思って、帰りに寄ってルアー投げてきました。ここまで来ると我ながらバカだね。えぇ..結果は坊主っす(T△T)。

しかも、久々にオールしちゃった~。おじちゃんねむくてしょーがありましぇーん。

たまには

なんか普通のブログっぽいこともやってみようかな?
ということで、今日気になるお魚NEWSが2つあったので紹介!

ひとつめは

■「ニモ」大量養殖に成功 野生魚の乱獲防止に一歩

岡山理科大専門学校が月産3000匹に成功したそうだ。これを月産1万匹にまでするらしい。
すげー。えー正直ここの学校入りたいです(^o^)

でね、この記事によると親魚の餌に必須脂肪酸を含ませるなどの工夫を重ねることによって、稚魚の生存率が95%までにあがったそうだ。
やはり親の栄養分だったかぁ...。そりゃうちのカクレは乾燥餌しか食わせていないから稚魚が育たないわけだわ...妙に納得。

でもさ、これすごくいい記事だったのね。
というのも例の"ニモ"ブームで各地で乱獲されて、かなりダイビング業界でも問題になっていたワケですよ。
カクレクマノミは輸送に弱いので、飼育するのであれば近海産であったほうがよいのですが..養殖物も非常に強いようですね。しかも最初から人工餌に餌付いてるし、飼育するには言うことなし!

海水魚はほとんどが野生(ワイルド)ものなのですよ。ま、海水魚飼育のマーケットが小さいのでそれほど観賞魚に関しては研究されていないというのもあると思うけど、それを差し引いても海水魚の養殖というのは非常に難しいのね。だってさ飼育すら難しいんだから当然だよね。

だから海水魚の養殖に成功するというのはアクア業界にとってはちょっとしたビッグニュースなの。

これで乱獲が収まれば非常に素晴らしいことだね。うん!




で、はい。次のニュース!

■あの箱はクサイ…不審物に爆発物処理班出動、中身は魚

駅ホームが封鎖されたくらい大騒ぎだったらしいけど...いやぁ...なんと中身はメバル26匹だったんですって(^o^)
なんとも熊本らしいほほえましいニュースです。
ほんと魚って腐ると臭いんですわ~。

でもさ、これ、代わりに東京湾の生きたボラ1匹置いておいただけでも一緒かも。もうめっちゃ臭いよ~東京湾のボラ。昨日なんかタモ網に臭いがうつっちゃって帰りの車の中臭かった~。

ということを思い出してピックアップ。
メバルって煮付けとかムニエルでも美味しいよね。



外道一直線~仁義なき戦い

今日は小潮でしたが、ちょうど仕事終わりの時間と釣り時が重なったので、夜釣行してきました。

で、釣れましたよ。今日も。
外道が!

今日の外道はこれ!なにかわかるかな~?






これさ、僕も最初釣れた時になんなのかわかんなくって、写真を我が釣り師匠"おま"に送ったのね。そしたら彼からの返信は

*****************
1:コノヤロ
2:コノシロ
3:キシベシロ
どれでしょう?
*****************

だって、そんなおまくん34歳僕と同い年(*⌒∇⌒*)テヘ♪
えぇもちろん答えは2のコノシロだそうです。
寿司ネタでメジャーなコハダが大きくなるとコノシロになるそう。
コハダは大人気なんですけど、コノシロは焼くと「この城を焼く」てことになるので昔から食べると縁起の悪い魚とされ、食べる人ほとんどいないらしい(おま談)。ほんとかな?ま、小骨も多いみたいですけどね。
なので外道決定!

しかしこのポイント本当にいろんな魚がいてしかも魚影が濃く面白い!
コノシロも浜松ではルアーは食わないみたいなんですけど、東京湾はなんかすごくアグレッシブな魚が多くて、ルアーバンバン口で食べてきます。
外道でも釣れると面白いね。
まだまだ外道との戦いは続きます..。

で、今日もボラ50cmも釣れてます。臭かった...。





揉めた

保険会社と。というか正確に言うと車を入れた工場と。
なんかすごく説明がぞんざいだったし、事前に一度報告を入れることが前提だったのに、勝手に作業を進めたりと、さすがの僕も怒り心頭。
この工場を紹介した保険屋に猛クレーム。
保険屋も保険屋で責任感のない回答だったので、ここでも怒り爆発。
どう考えてもこっちが正論なんだよね。言ったことをやってないのそっちなんだからさ...あー今思い返してもむかつくなー。

ま、でもそしたら手のひら返したように工場の対応が細やかになったので、僕も大人なのでよしとしてやろうかな?甘いかな?

ま、本当はこのBlogで損保会社と工場の名前ぶちまけようとすら思ってましたが、大人なのでやめときます。でも次怒らせたらわかんないかも。
ユーザーなめんなよ!



外道一直線!

さて、今日も夜仕事帰りに釣行してきました。
いつものelf48ピンピンしながら釣ってたらいきなりグイッと...

キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

と思って巻いてる途中でエラ洗い1発でバラした..エラ洗いしたということは...あれシーバスだったなぁ...。

がっかりしながらルアーを投げていると、満潮30分前からいきなり水面に多数のライズが...むむ、シーバス団体様到着か??
ルアーをBruiser69に付け替え、水紋が大量に出ているポイントへ投げる。
クルクル...クルクル...グイーッ

デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

と思って釣り上げたのがコレ




なにかわかります?
答えはボラ。
ボラは雑食性で、普通は底のエサをあさるような魚なのですが、こいつは口でルアーを食ってきてたのをみる限り、このあたりのボラは食性が肉食になってるようです。
サイズ計ったら55cmありました。でかっ!
その後またelf48で釣ってたら計3匹釣れた。
どれも50cmくらい。
ボラは力があって、かかると同サイズのシーバスよりもビッグファイトになるので釣ってて楽しいです。
どうせ食べれないし、釣れればボラでもシーバスでもいいや。

本日の釣果!

今日は例の代車MARCHでいつもの釣り場へ出撃。
運転してみてわかったんだけど、この車、運転しやすいです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
なんつーのかなー、すんごいコンパクトだから、とりまわしがすごく楽なの。
で、でも...加速が...アクセルべた踏みでこの加速かよ..て感じ。運転してて楽しくない。
ま、街乗りにはすごくいい車なんですね。
あといろーんな機能がついていて、すんごいね最近の車は..
しかも驚愕の事実発覚。なんと灰皿がない...。ノォ~(T△T)
最近の車は愛煙家に冷たいのね...。

で、今日の釣りの調子ですが...釣れました。2匹。
1匹は40cm Overだったけど取り込み失敗。
撮影できたのはこのシーバス(セイゴ30cm)のみ。
でも坊主じゃなかったので楽しめました。




マ●シンガンズのAn-○hang(かなり釣り好き)と先日話したら、「もう東京湾は陸っぱりは全然ですよ」って言ってたんだけど、僕の釣ってる場所は居付きのシーバスが多いみたいね。

また行こ~っと♪

イソギンチャク追加!

本日、沖縄から注文していたイソギンチャクが届いた。
注文していたのは「ジュズダマイソギンチャク」と「タマイタダキイソギンチャク」。
イソギンチャクの水あわせはすごーく慎重にやらなければいけません。

本当に少量ずつ、時間をおきながら、なるべく時間をかけて水あわせ....

そして充分に水槽の水に慣れさせてからいざ本水槽へ。




ジュズダマはクマノミは共生するということらしいのですが、ほんとだ。早速うちのクマノミ(ちび)が興味を示して飛び込んだ!気持ちよさそ~(●⌒∇⌒●)




ジュズダマはその触手が数珠のようになっているので、そう呼ばれるんでしょうね。
上の写真の左上がジュズダマ、右下はシライトイソギンの触手。
その違いがわかりますか?




そして今回驚いたのが、イソギンに共生するカニもついてきました。
イソギンにはクマノミ以外にも共生するカニやエビ(イソギンチャクカクレエビって有名ですよね)がいるんですヨ!




こちらが、もう一つ注文したタマイタダキイソギン。




今回もいつも注文している沖縄水族館にお願いしたのですが、ここ本当にいいですね。もう何度も注文してるからかもしれませんが、急な注文にも対応してくれるし、生体の状態も非常にいいです。しかもおまけもつけてくれます。

今回おまけでついてきたのが、この珊瑚「カタトサカ」。グリーンでとても綺麗です。

ワラ

ネタは探せばあるもんです。
で、今日のお題はコレ!




知ってます?「制服レイヴプレゼンツ ブチアゲ♂トランス②」というCDです。
2が出てるということで結構売れてるみたいなのね。
これさ、たまたま隣の席(元ギャル男)のやつが持ってて、なにげなく借りて聴いてみたら驚愕!

まずね、いきなり女子高生の会話から始まるの

「●※?■▽♂凹!!▽凸★□□?そろそろブチアゲいっとく~?」

もうね、

おじちゃん、あんたたちがなにしゃべってんのか、じぇんじぇんわかりましぇ~ん( ̄▽ ̄;)

で、そこから始まる曲がさ、いわゆるトランスものなんだけど...ひどいんだ..これが。俺がアーティストだったらこんなサンプリングされ方したら怒るよ!もう!って代物なのよ..。

でもこれが売れてんだって~。なんと10万枚も。
で、なんで売れてんのかというと、実はこの仕組みがよく出来ていてね。
なんか全国の女子校にレイヴサークルがあるらしく、そのそれぞれのサークルの幹事の子のプリクラをブックレットに掲載しまくってんの。
そうすると、そのサークル所属の子供達はみんな買うワケで、あっという間に10万枚なのよ!
音楽の内容はともかく、この少子化の世の中で、この商法を編み出したヤツは天才だ!なんて変なところで感心してしまった..。
ま..メジャーレコードカンパニーなんてね。所詮売れてなんぼですから...ね..(;´▽`A``。

で、話題は変わりますが、今日の書き込みのタイトル

ワラ

この意味わかる人ーーーーー!
はーいはーい!
....
....
....

だよねー...俺も知らなかったんだよ。この言葉の意味が。
でさ、聞いてみたらね、いまどきのギャルどもはメールの文章の後につける「(笑)」を「ワラ」って書くらしいのよ.........。

おいこらーおまえらーもっと日本語大事にしろーヾ(。`Д´。)ノ彡

もうね、おじちゃん失禁..いや失神しそうだよ..もう...。

以上。最新ギャル事情講座でした!

次から僕のまわりのみんなが日記で「ワラ」って使ってたりして ワラ.......あ(゚o゚;;ギク!。

ねぶたい

もう昨日はキックオフなんて威勢のいいこと言っておきながら、なんだかんだで朝の6時頃までいろんな確認作業を行ってました。

なので..はっきし言ってねぶたいです!

やっぱね。人間睡眠とらないとさ、集中力が切れてくるのよ。
若いときと比べても着実に集中の持続力が落ちてるのがわかるんだなぁ...最近。そういえば、人間の集中力の持続力は筋肉の割合に比例するということをどこかで聞いたことであるな。ほんとか?

それはそうとさ、男ってバカだからさ、女の子を口説こうってがんばる時の集中力って別じゃん?どこから来てるんだろうね。あれ?動物の本能の成せる技なのかなぁ..。
ま、でも誰でも楽しい時間というものはいつでも一瞬に思えるワケですよ..。
地方のキャバクラとかでさ、とんでもない怪物が横についちゃった時って、俺の人生このまま終わっちゃうの?って思っちゃうくらい絶望的に時間が長く感じるもんね。あはは。

え?なんでこんなこと書いてるのって?忙しすぎてネタがないんですよ!あー仕事終わらねー。

KICK OFF!

さて、いよいよ水面下で動いていた新規のプロジェクトがキックオフした!
そう!宣伝の現場の仕事ではなくマーケティングディレクターとしての仕事である。
約1年ぶりだからね...短かったな...しばしの休息の時間...。Blog始めたのもね、割と忙しいながらも前よりは時間があったし、精神的プレッシャーからはだいぶ解放されていたからなんだよね...。

でもね、嬉しかったのは、宣伝の現場をやっている若手が「やっぱりかでぃさんの仕事のやり方は一番厳しいけど、現場としては一番やりやすいです」と言ってくれたこと。

その期待にそえるよう、精一杯現場ををサポートしていきますよ。えぇ..厳しくて細かいですけど、その分自分にも厳しくしてるつもりだからよろしくね(^_^;)

しかもね、曲がイイんだ。これが。
ほんと、アーティストと制作陣にリスペクト。
こんな最高の音楽に携われる僕は本当に幸せ者です。
みなさんに感謝!

この楽曲を一人でも多くの人に聴いてもらえるよう、僕の戦いが始まりました。まだみなさんに届けられるのはだいぶ先ですが、期待していいよ。ほんと。

plan.jpg

MARCHが来た

今日は午前中、自動車工場の人が先日事故った車を引き取りに来てくれました。
本当は知り合いの工場に入れたかったんだけど、そんな時間もなく、保険会社から紹介してもらったところで手配。

で、代車で来たのがこの車日産"MARCH"。最近乗ってる人多いよねー。

march.jpg


でね、いつも国産の車乗ると困るのが、ウィンカーとワイパーのレバー。逆なんだよね...いつもと...。なので曲がろうと思うときにワイパーが動くことがよくあるんです。
これだけでも不便なんだからきっと左ハンドルの車乗ってる人は、右ハンドルになった時点でかなり不便なんだろうなぁ..。

更に言うと、僕は自分の車以外の車に乗るのが苦手。なんかさ、勝手が違うんだよねぇ..まぁ乗ってたら楽しくなるのかなぁ...。

ま、しばらくこの車で我慢しますってぜいたく??

やっぱり性悪説

も必要だ。
なぜかというと....今日今週発表の予定の情報が漏れた。
あれだけ注意してたのに....(>_<)。
本当にこの業界には困ったちゃんがいるもんです。もうしゃべりたくてしょーがないのね。
でも、経験から言うと、すぐしゃべっちゃう人間の中にプロの人間はいない..僕から言わせれば明らかにアマチュアレベルの仕事である。
犯人捜ししてもしょうがないので、各関係者に情報管理の徹底を再度お願い。幸いにも大事には至っていないので、まだ大丈夫。

しかし、このプロジェクトにアマチュアがいることがわかった以上、リスクヘッジとしてはやはり性悪説をとらざるを得ない。とほほ。悲しいなぁ..。

ま、でもまもなくこのプロジェクトもキックオフ(実際は既に水面下で進行してるんですけど)。今回も山あり谷ありはもう覚悟はできてるんですけど、うまくいくようにがんばります!

と表明することで自分で自分にプレッシャーをかける。これ大事(^_^;)。

SPY.jpg

選挙

今日は都議会選挙の投票日。みなさんは行きましたか?

SENKYO.jpg


僕は選挙は必ず行くようにしています。
だってさ、自分の意志をはっきしと伝える権利をもらっているわけだからさ、それはちゃんと行使しないとね。
しないやつは政治に文句を言う資格もないわけだ。

でもさ、ま、選挙が近づくと、いやがおうにも選挙演説が各所から聞こえてくるのだが...別にまじめに聞いてないんだけどね、なんかレベル低いなぁ...って思うのよ。特に最近。

名前連呼も芸がないけどさ、いまの政治の批判しかない演説は最悪だね。決まって最後の決めセリフは

「みなさんいまのままでは日本はダメになっちゃいます!」

これ聞いちゃうとね。

「あーそうですよ。だからおまえはどうしたいんだよ!」

って思わず聞き返したくなるね。

ようはさ、提案がないわけよ
提案がないということは、そこには政治的ポリシーもアイデンティティーも僕から見たら皆無なワケ。
批判だったら、今時小学生でもできるしね。ほんとおまえなんで立候補してんの?って輩が多すぎる。
いや、もちろん全員ってワケじゃないですけどね。きっとちゃーんと話を聞けば、ちゃんとした考え方を持っている人も沢山いるとは思うのですが、僕がいいたいのは、そういう部分がクローズアップされなければ、みんなも誰に投票すればいいのかわからないし、選挙に行こうという気持ちになれないし、とすれば投票率が上がらないのは当然なわけだ。
いまの選挙のシステムが続く限り政治は変わらないかもね。
ネットがこれだけ普及して情報のインフラも日々変わっているから、もっと選挙をわかりやすく見せることは簡単なのに、なんでこのシステムはいまだに旧態依然としているんだろう??

あ、なんか今日の日記説教くさくておっさんのたわごとだね..
ま、こんな日もあります。

あーあ(T_T)

今日はネタ豊富。

まず最初に...

事故りました(T_T)

前のFuckin'TAXIを避けようとしてバイクと接触。幸いなことに先方もこけることなく、お互い体は無事。物損のみで、警察呼んで保険屋に電話をして処理終了。こっちは左前のバンパーにダメージだけで済みました。
ほんと、相手無事でよかったぁ~。バイクはこけると無傷じゃすまないからね。

BMW0703.jpg


で、1時間のロスの後、釣り場へ(<--懲りてない(^_^;))
昨日も実は夜中に釣りしてたんですが坊主(T_T)。
今日もダメかなぁ~と思って、最初から外道狙いで先日活躍したelf48ピンピンさせて巻いてたら...きました!しかも外道でなくシーバス!

SEIGO0703.jpg


37cmなのでセイゴですね。とほほ。でもよかった...釣れて..。これで坊主だったらふんだりけったりだったよ..。
ま、最後に救われましたとさ。おしまい!

イメチェンって難しい

今日はLIVEを見に行きました。
一時は一世を風靡し、惜しまれながら解散したバンドのボーカルのソロとしての初のツアー。
当時このバンド結構好きだったので期待しながら会場へ...。

.....で感想なのですが、LIVE自体は良かった。さすがだ。でもなにかが違う....なにが違うんだろう?と思って客のノリ方を見てたらわかったよ。

ステージと客との温度差だ。

いやすんごい盛り上がってるんですよ。でもみんなが見ているのは、そして欲しているのは結局彼が昔やっていたバンドの幻影なんだよね。ようは今の彼を見ていないのよ。この曲で、そのノリかよ!って感じで見てるのね。
でもステージ上にいる彼は、その亡霊から解き放たれようと、必死でもがいているように見える。
その姿は少し痛々しくすら見えた。

そういう意味では彼のソロプロジェクトのスタートはもしかしたら失敗だったのかもしれない。いや、このツアーがもしかしたら転機なのかもしれないな。そういう意味では彼が次の作品でどんなものを作り出してくるのかが、非常に楽しみである。

一度ついてしまったイメージを払拭するというのは、すごく難しいことなのだなぁ...と考えさせられたLIVEでした。

完全試合達成!

昨日の日記を無断で見た女子達から
「かでぃぼうくんたらやだぁ~」
「不潔~最低~」
な~んて声が聞こえたかどうかはしらないけど、なんか潮が引いていく音がしたよ...ん?
でもさ、昨日のようなの書くとさ、異常にアクセスが多いんだな、これが...ま、いいや(^_^;)

でね、なんと昨日の書き込みで6月は30日間すべて書き込みという完全試合を達成しました~!!わーぱちぱち!
俺ほんとこんなに忙しいのに偉いね。昨日なんて会社にお泊まりよ。
誰もほめてくんないから、自分でほめちゃう。よしよし。

ということで、がんばったご褒美で週末は夜に釣りに出動しようかと思います。
で、今日はフックの交換作業。
1回釣りにいくとさ、すぐに錆びちゃうんだよね。海水だと。
けっこういろんなルアーを投げていたので、今回大量に針交換。

hari.jpg


フックってさ、意外に高いんだよね...これだけの数だとフック代だけでもけっこうバカにならない。お金かかるのね...釣りって...。

でも前回楽しかった外道釣りに本格的にまた再チャレンジしてこようとおもいまふ。

次の目標!ボラの写真!

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ