Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
おれえらい!
かでぃくん会社でまだ残業中(T_T)。
それも偉いんだけど、もっと偉いことがあります。
それは残響中なのにBlogを見ていることではありません(^^;)

なんとこの書き込みで5月度30日間書き込み達成!わーパチパチ。
いやぁ、すごいね。最高記録だ。
完全試合を逃した9日ってなにしてたっけ?って思って見てみたら風邪ひいてたのね..
もうそんな最近のことすら忘れてしまうかでぃくん33歳独身乙女チックな双子座O型。
Blogって自分を見つめ直すためにも大事ですね...。
Tweet
それも偉いんだけど、もっと偉いことがあります。
それは残響中なのにBlogを見ていることではありません(^^;)

なんとこの書き込みで5月度30日間書き込み達成!わーパチパチ。
いやぁ、すごいね。最高記録だ。
完全試合を逃した9日ってなにしてたっけ?って思って見てみたら風邪ひいてたのね..
もうそんな最近のことすら忘れてしまうかでぃくん33歳独身乙女チックな双子座O型。
Blogって自分を見つめ直すためにも大事ですね...。
スポンサーサイト
結婚ラッシュ!
今日はこのBlogにもたまーにコメントをくれるデザイナーのKSOくんの結婚披露パーティーに行ってきました

いやぁ..季節柄かもしれませんが、僕のまわり結婚ラッシュです。
で、思ったことですが、ほんといろんな結婚式やパーティーのやり方があるんだなぁ..と。
ま、どんなやり方でもよくて、ようは本人たちの幸せがみんなと共有できたらそれはいい結婚式(パーティー)なんだよね。
KSOくんおめでとー!お幸せにー!そしてこれからもよろしくー!
でも...いざ自分のことを考えると面倒くさーい(^_^;)
歳をとればとるほど面倒になっていく気がするのは僕だけ??
で、家に帰ってから昨日の釣りの最中に実は潮に浸かってしまったリールのメンテ

さて、メンテが終わったらまた出撃したいのですが、来週もなにやら公私ともに忙しそうな予感...ふぅ...僕ってタフかも..。
Tweet

いやぁ..季節柄かもしれませんが、僕のまわり結婚ラッシュです。
で、思ったことですが、ほんといろんな結婚式やパーティーのやり方があるんだなぁ..と。
ま、どんなやり方でもよくて、ようは本人たちの幸せがみんなと共有できたらそれはいい結婚式(パーティー)なんだよね。
KSOくんおめでとー!お幸せにー!そしてこれからもよろしくー!
でも...いざ自分のことを考えると面倒くさーい(^_^;)
歳をとればとるほど面倒になっていく気がするのは僕だけ??
で、家に帰ってから昨日の釣りの最中に実は潮に浸かってしまったリールのメンテ

さて、メンテが終わったらまた出撃したいのですが、来週もなにやら公私ともに忙しそうな予感...ふぅ...僕ってタフかも..。
午前6時ファミレスにて
えーいまですね朝の6時なんですけどファミレスより書き込んでおります。
なんでこんな時間なのかというと、先週僕は釣り行きます宣言したかと思いますが、覚えてるひとーーー??
....
....
....
声が聞こえないぞ~(T_T)
で、公約を守る男かでぃぼうくんは行ってきました。えぇもう思う存分やってきました。
場所はいつもの平和島と有明の2カ所。

で、結果なんですけど....
坊主(T_T)
これで連続坊主記録を5に伸ばしました。
そろそろ釣らないと2軍落ちしそうです。
やっぱ船に乗らないとだめかなぁ...
Tweet
なんでこんな時間なのかというと、先週僕は釣り行きます宣言したかと思いますが、覚えてるひとーーー??
....
....
....
声が聞こえないぞ~(T_T)
で、公約を守る男かでぃぼうくんは行ってきました。えぇもう思う存分やってきました。
場所はいつもの平和島と有明の2カ所。

で、結果なんですけど....
坊主(T_T)
これで連続坊主記録を5に伸ばしました。
そろそろ釣らないと2軍落ちしそうです。
やっぱ船に乗らないとだめかなぁ...
手紙
先日1通の手紙が届いた

差出人は2年前僕が担当した新人の女の子だった。
この子は本当に一見繊細なのに実は大胆に人の心をえぐるような歌詞を書く子で、当時多方面から評価され、期待されていた。
僕も全身全霊をかけてプロモーションのプランニングをし、実行した。
全国のラジオでのパワープレイ、雑誌の連載、TVでの定期的なコーナー作り、そして更なる話題を作ってまさに全方位型の展開をした。そこから沸き起こる現象が多くのワイドショーで取り上げられた。
ノンタイアップながらも、シングル、アルバムはオリコン50位内に入り、まさにネクストブレイクの領域に踏み込み、当然周囲の期待感は沸騰寸前であった。そこで事件はおきた。
彼女の心が壊れてしまったのだ...。
突然彼女は表にでれなくなってしまった。
ドラマの主題歌タイアップが決まっていた次のシングルのリリースもなくなった。すべてが0へと戻っていった。
僕もそれ以来彼女とは会っていない。いや会えなかったというのが正しい。
リリースの重圧、周囲の期待の重圧、そして過酷なスケジュール。まわりも彼女の心の病に気づいていない訳ではなかった。でももう走りだしてしまったブレーキのない列車は誰も止めることができなかったのだ。
当時の悔しさと申し訳なさとがいりまじった複雑な気持ちは今でも正直忘れられない...。彼女も同じであったであろう。自分の心を自分でコントロールできないことほど辛いものはないと思う。
でも月日がたち、彼女との思い出も色褪せはじめた時に、その手紙は届けられたのだ。
そこに書かれていたのは、何も伝えられず突然姿を消さなくてはならなくなったことのお詫びの気持ち、そしていまだに病院へ通い薬を飲まなければいけない辛い毎日、そしていまも自分の歌を聴いては涙する悔しい思い...。様々なことがつづられていた。
そんな中、彼女は支えてくれるパートナーと結婚したという。
素直にすごく嬉しかった。そして安心した。
心の底から幸せになって欲しいと願う。
そんな資格すら僕にはないかもしれないとへこむ...
だが、手紙には続きがあった
「自分があの場所にいられたことは私の誇りでもあります」
彼女のこの一言で僕は救われた。
そして僕への精一杯の感謝の気持ちでその手紙はしめられていた。
いまの僕には反省はあっても後悔はない。
僕たちはやれることはやったのだから。お互いベストを尽くしてきたのだから。
都合のよい解釈かもしれないが、僕たちはその自分の中の小さな小さな誇りを胸に次に進まなければならない。前を向かなければならないんだ。
そして僕にとっては、次のプロジェクトで最高の結果を出すことこそが最大の彼女への償いなのだと自分の心に言い聞かせた。
Tweet

差出人は2年前僕が担当した新人の女の子だった。
この子は本当に一見繊細なのに実は大胆に人の心をえぐるような歌詞を書く子で、当時多方面から評価され、期待されていた。
僕も全身全霊をかけてプロモーションのプランニングをし、実行した。
全国のラジオでのパワープレイ、雑誌の連載、TVでの定期的なコーナー作り、そして更なる話題を作ってまさに全方位型の展開をした。そこから沸き起こる現象が多くのワイドショーで取り上げられた。
ノンタイアップながらも、シングル、アルバムはオリコン50位内に入り、まさにネクストブレイクの領域に踏み込み、当然周囲の期待感は沸騰寸前であった。そこで事件はおきた。
彼女の心が壊れてしまったのだ...。
突然彼女は表にでれなくなってしまった。
ドラマの主題歌タイアップが決まっていた次のシングルのリリースもなくなった。すべてが0へと戻っていった。
僕もそれ以来彼女とは会っていない。いや会えなかったというのが正しい。
リリースの重圧、周囲の期待の重圧、そして過酷なスケジュール。まわりも彼女の心の病に気づいていない訳ではなかった。でももう走りだしてしまったブレーキのない列車は誰も止めることができなかったのだ。
当時の悔しさと申し訳なさとがいりまじった複雑な気持ちは今でも正直忘れられない...。彼女も同じであったであろう。自分の心を自分でコントロールできないことほど辛いものはないと思う。
でも月日がたち、彼女との思い出も色褪せはじめた時に、その手紙は届けられたのだ。
そこに書かれていたのは、何も伝えられず突然姿を消さなくてはならなくなったことのお詫びの気持ち、そしていまだに病院へ通い薬を飲まなければいけない辛い毎日、そしていまも自分の歌を聴いては涙する悔しい思い...。様々なことがつづられていた。
そんな中、彼女は支えてくれるパートナーと結婚したという。
素直にすごく嬉しかった。そして安心した。
心の底から幸せになって欲しいと願う。
そんな資格すら僕にはないかもしれないとへこむ...
だが、手紙には続きがあった
「自分があの場所にいられたことは私の誇りでもあります」
彼女のこの一言で僕は救われた。
そして僕への精一杯の感謝の気持ちでその手紙はしめられていた。
いまの僕には反省はあっても後悔はない。
僕たちはやれることはやったのだから。お互いベストを尽くしてきたのだから。
都合のよい解釈かもしれないが、僕たちはその自分の中の小さな小さな誇りを胸に次に進まなければならない。前を向かなければならないんだ。
そして僕にとっては、次のプロジェクトで最高の結果を出すことこそが最大の彼女への償いなのだと自分の心に言い聞かせた。
かでぃくん地底王国探訪記
えー今日の日記はかなり長文駄文で写真日記風にお送りします。
最初にいっときますが、オチなしです(^o^)
--------------------------
先日大学の同級生であるTSUMEくんから連絡が来る。
「こんど僕のいま手がけてる現場見てみない?」
そう。僕は前にも書いたけど、大学では土木工学を専攻しながら音楽業界に入った異端児で、TSUMEくんは優秀ないい子なので順調に"首都高速道路公団"に入社したわけです。
で、彼の今の現場というのが、東京の人はすぐわかると思うけど、いま山手通りでずーーーーーーーーーーっとやってる地下に高速道路を造るという大プロジェクトなのだ。

なんでそんなところに僕がお呼ばれしたかというのには訳があるんです。
というのも一般の人からみれば、こんな大プロジェクトが地下で行われているのをほとんど誰も知らない...(T_T)ま、あたりまえだよね、普通入れないからねぇ..。
で、彼らとしてはせっかくなんだから、地下でこのようなプロジェクトが行われていること、そしてこれが完成すればかなり便利になることをもっともっと世の中にアピールしたい!ということらしいのだ。
その広報プロジェクトの一員にTSUME君が抜擢(?)され、彼は異業種であり、かつ広報に近い仕事をしている僕に目をつけたわけね。「とりあえず見てもらって意見をくれ」と。更には「なんならPV撮影とかで使うことも可能かもよ」だって。
そんなこと言われちゃこっちも黙っていられない!TSUMEくん君の生き様見させていただきます!
てことで仕事の合間にロケハン兼ねて見学に行ってきました。
では!絵日記風にどうぞ!!

地下に入る前のかでぃくん。やる気満々です。というか大学で土木工学専攻していながら初めての現場体験にワクワクです。

入り口には、こんな脱力系キャラ発見!
どうやら「C2くん」というらしいです。
えぇ、もちろん知りません。なので、みんなここで覚えておいてください「C2くん」。覚えないと彼らが悲しみますから。
なんで「C2くん」なのかは聞いたんだけど忘れた(^^;)

そして工事用エレベーターで地下40mへ。
この時僕の頭の中にはサンダーバードのテーマが鳴り響いていたのは言うまでもありません。
タッタララー♪

そして
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
地~底~王~国~!
インディジョーンズ..いやエヴァの地下都市に来た気分(^o^)
秘密基地みたいでしょ。土木専攻していながらこの機械がなんなのかもわかりません。えへへ。

地下でもユンボが大活躍。どうやら、掘削して出た廃土を外に出す作業をしているようです。

そして仮設の照明に照らされた坑内。真ん中にはトロッコ用のレールが敷いてあります。
これね、見てるとガンダムの射出口を思い出すね。
「アムロ!いきまーーす!」(心の叫び)
えぇ、完全にアニヲタ全開です(^^;)

でも実際はガンダムではなく、こんなトロッコで坑内の資材の運搬をしてるわけです...残念...!

地下だといまどのあたりにいるのかがわからないのでこんな看板も!

いやぁでかいなぁ...スケール感あるなぁ....トンネルはまだまだ続く.....。

これが穴を掘削した後崩れないように壁面を覆うセグメントと呼ばれるもの。厚さは45cmもあるそうです。9ピースで一周を覆えます。

おや?なんかマシンがありますよ...。

こ、これが穴を掘ってるシールド掘進機かぁ!!!!!
かでぃぼうくん大喜び。
この直径約10mもあるマシンが毎日山手通りの下で堀り進んでいるわけです。1日に約7.5mしか進めないらしい。そりゃこんだけ工事の期間がかかるワケですよ....。
現在全部で9台稼働してるそうです。

シールド掘進機はこんな外観をしているようです。
あー見たことあるよ映画『マトリックス3』でこんなロボ出てきた出てきた(^o^)

で、これが高速道路の完成イメージ図。

今回さ、怖かったのはやっぱ階段が全部こういった仮設階段だったことだね。狭いし、滑るし、高いし...高所恐怖症の僕にはたまらんちんです(T_T)

ようやく地底王国から脱出!
外はいつもと変わらない平和な風景でした~♪
チャンチャン!
でさ、終わった後意見交換会やったんですが、ポイントは3つ
「このめったに見れないスケールの大きい空間を見れる、使えるという稀少価値を印象付け、見せたり使わせたりさせることによって、いかに優越感を得させられるか?というポイント」
「安全面をちゃんと確保できるか?というポイント」
「地域の理解を得るために周辺住民も参加できる企画ができるか?というポイント」
ま、課題はありますが、電源も確保できるし、TV番組撮影・PV撮影・映画撮影やスチール撮影はもちろんのこと、なんかこんな変わった空間使ってレセプションパーティーやコレクションを開いても面白いかもね。
で、このBlogを見ているみなさーーん(こっそり見てるうちの会社の人含む)。10月くらいになったらなんとこの空間をかしてもらえるかもしれませーん(もちろんややお役所なところなので稟議が通ったらという前提らしいですが...)
使いたい人この指とーーーまれっ!
<<特別付録>>

見学(ロケハン)中のかでぃぼうくんとTSUMEくん(独身・彼女激しく募集中)との2ショット。
TSUMEくんそして首都高公団のみなさん、さらには飛島建設のおじさん気持ちよくエスコートしていただき、ありがとうございましたー!
TSUMEくんおつかれちーん!
Tweet
最初にいっときますが、オチなしです(^o^)
--------------------------
先日大学の同級生であるTSUMEくんから連絡が来る。
「こんど僕のいま手がけてる現場見てみない?」
そう。僕は前にも書いたけど、大学では土木工学を専攻しながら音楽業界に入った異端児で、TSUMEくんは優秀ないい子なので順調に"首都高速道路公団"に入社したわけです。
で、彼の今の現場というのが、東京の人はすぐわかると思うけど、いま山手通りでずーーーーーーーーーーっとやってる地下に高速道路を造るという大プロジェクトなのだ。

なんでそんなところに僕がお呼ばれしたかというのには訳があるんです。
というのも一般の人からみれば、こんな大プロジェクトが地下で行われているのをほとんど誰も知らない...(T_T)ま、あたりまえだよね、普通入れないからねぇ..。
で、彼らとしてはせっかくなんだから、地下でこのようなプロジェクトが行われていること、そしてこれが完成すればかなり便利になることをもっともっと世の中にアピールしたい!ということらしいのだ。
その広報プロジェクトの一員にTSUME君が抜擢(?)され、彼は異業種であり、かつ広報に近い仕事をしている僕に目をつけたわけね。「とりあえず見てもらって意見をくれ」と。更には「なんならPV撮影とかで使うことも可能かもよ」だって。
そんなこと言われちゃこっちも黙っていられない!TSUMEくん君の生き様見させていただきます!
てことで仕事の合間にロケハン兼ねて見学に行ってきました。
では!絵日記風にどうぞ!!

地下に入る前のかでぃくん。やる気満々です。というか大学で土木工学専攻していながら初めての現場体験にワクワクです。

入り口には、こんな脱力系キャラ発見!
どうやら「C2くん」というらしいです。
えぇ、もちろん知りません。なので、みんなここで覚えておいてください「C2くん」。覚えないと彼らが悲しみますから。
なんで「C2くん」なのかは聞いたんだけど忘れた(^^;)

そして工事用エレベーターで地下40mへ。
この時僕の頭の中にはサンダーバードのテーマが鳴り響いていたのは言うまでもありません。
タッタララー♪

そして
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
地~底~王~国~!
インディジョーンズ..いやエヴァの地下都市に来た気分(^o^)
秘密基地みたいでしょ。土木専攻していながらこの機械がなんなのかもわかりません。えへへ。

地下でもユンボが大活躍。どうやら、掘削して出た廃土を外に出す作業をしているようです。

そして仮設の照明に照らされた坑内。真ん中にはトロッコ用のレールが敷いてあります。
これね、見てるとガンダムの射出口を思い出すね。
「アムロ!いきまーーす!」(心の叫び)
えぇ、完全にアニヲタ全開です(^^;)

でも実際はガンダムではなく、こんなトロッコで坑内の資材の運搬をしてるわけです...残念...!

地下だといまどのあたりにいるのかがわからないのでこんな看板も!

いやぁでかいなぁ...スケール感あるなぁ....トンネルはまだまだ続く.....。

これが穴を掘削した後崩れないように壁面を覆うセグメントと呼ばれるもの。厚さは45cmもあるそうです。9ピースで一周を覆えます。

おや?なんかマシンがありますよ...。

こ、これが穴を掘ってるシールド掘進機かぁ!!!!!
かでぃぼうくん大喜び。
この直径約10mもあるマシンが毎日山手通りの下で堀り進んでいるわけです。1日に約7.5mしか進めないらしい。そりゃこんだけ工事の期間がかかるワケですよ....。
現在全部で9台稼働してるそうです。

シールド掘進機はこんな外観をしているようです。
あー見たことあるよ映画『マトリックス3』でこんなロボ出てきた出てきた(^o^)

で、これが高速道路の完成イメージ図。

今回さ、怖かったのはやっぱ階段が全部こういった仮設階段だったことだね。狭いし、滑るし、高いし...高所恐怖症の僕にはたまらんちんです(T_T)

ようやく地底王国から脱出!
外はいつもと変わらない平和な風景でした~♪
チャンチャン!
でさ、終わった後意見交換会やったんですが、ポイントは3つ
「このめったに見れないスケールの大きい空間を見れる、使えるという稀少価値を印象付け、見せたり使わせたりさせることによって、いかに優越感を得させられるか?というポイント」
「安全面をちゃんと確保できるか?というポイント」
「地域の理解を得るために周辺住民も参加できる企画ができるか?というポイント」
ま、課題はありますが、電源も確保できるし、TV番組撮影・PV撮影・映画撮影やスチール撮影はもちろんのこと、なんかこんな変わった空間使ってレセプションパーティーやコレクションを開いても面白いかもね。
で、このBlogを見ているみなさーーん(こっそり見てるうちの会社の人含む)。10月くらいになったらなんとこの空間をかしてもらえるかもしれませーん(もちろんややお役所なところなので稟議が通ったらという前提らしいですが...)
使いたい人この指とーーーまれっ!
<<特別付録>>

見学(ロケハン)中のかでぃぼうくんとTSUMEくん(独身・彼女激しく募集中)との2ショット。
TSUMEくんそして首都高公団のみなさん、さらには飛島建設のおじさん気持ちよくエスコートしていただき、ありがとうございましたー!
TSUMEくんおつかれちーん!
MVP会
今日は会社の社内飲み会。
そう現場で集まってその月に優秀な人間を決めるMVP会というのがあるんです。

で、ま、僕は現場の仕事もいまやっているのですが、もうじきアーティスト担当の仕事も始まるし、いまの現場の人間は面識はあっても仕事としては初めての人たちも多いので、行ってきました。
で、いきなり着いたとたん会社上層部の一言
「おまえなんで来てるの?」
「ええぇー!僕現場の仕事もやってるんですけどぉぉぉー(T_T)」
というずっこけから始まり、ま、そんなことでめげる自分でもないので、とくとくと今の自分の仕事もアピールしてきました(^o^)
ま、こういうの大事だよね。
やっぱ飲みというのはいろんな意味で無防備になるし、だからこそいままで見えなかった部分も見える。逆にこっちから見せることもできるわけだ。
アーティスト担当としても現場との一体感を出すためにも同じ目線で語れる場って大事じゃないかな?と。いやぁ..大人になったね、僕(^^;)
ということで、今後もなんとか時間作って出たいなと思わせる1日でした。
では今日はちと酔っぱらっているので、また明日!
Tweet
そう現場で集まってその月に優秀な人間を決めるMVP会というのがあるんです。

で、ま、僕は現場の仕事もいまやっているのですが、もうじきアーティスト担当の仕事も始まるし、いまの現場の人間は面識はあっても仕事としては初めての人たちも多いので、行ってきました。
で、いきなり着いたとたん会社上層部の一言
「おまえなんで来てるの?」
「ええぇー!僕現場の仕事もやってるんですけどぉぉぉー(T_T)」
というずっこけから始まり、ま、そんなことでめげる自分でもないので、とくとくと今の自分の仕事もアピールしてきました(^o^)
ま、こういうの大事だよね。
やっぱ飲みというのはいろんな意味で無防備になるし、だからこそいままで見えなかった部分も見える。逆にこっちから見せることもできるわけだ。
アーティスト担当としても現場との一体感を出すためにも同じ目線で語れる場って大事じゃないかな?と。いやぁ..大人になったね、僕(^^;)
ということで、今後もなんとか時間作って出たいなと思わせる1日でした。
では今日はちと酔っぱらっているので、また明日!
熱帯魚紹介~セルフィンプレコ
今日は会社終わった後夜に釣りに行こうと思っていたのだが、あいにくの雨で中止
ネタもたいしたものがないので、うちの熱帯魚を紹介!
今日ご紹介するのはセルフィンプレコ

熱帯魚の中ではすごくメジャーな魚です。プレコはそれ専門のマニアがいたりもします。
一口にプレコと言ってもいっぱい種類があるのですが、そのプレコの中でも一番メジャーなのがこのセルフィンプレコですね。
なんでよく売ってるのかというと、こいつコケをすごい食べてくれるの。
熱帯魚を飼っていると悩まされることの一つのがガラスについたコケだったりするワケで、だいたいみなさんコケ取り用のお魚を入れてたりします。このセルフィンプレコはとにかくよくコケを食べるので重宝している人も多いのでは?
でも、この魚はものすごく大きくなるのと、気性がやや荒い傾向にあるので、小型魚の水槽にはあまりオススメしません。小型のプレコとかもいっぱいいますので、どうしてもプレコが欲しい方はそういうのを入れるのがいいでしょう。小型魚の水槽でコケ取り用の魚をお考えであれば、オトシンネグロやヤマトヌマエビなんかもオススメです。
注意点としては、こいつは水草まで食べちゃいますから、水草水槽や葉っぱの柔らかい水草がある水槽にはあんまし入れないほうがよいと思います。セルフィンプレコ以外のプレコはそんなにコケや水草食べないのが多かったと記憶しているのですが、よく店員さんに聞いたほうがいいですね。
で、このセルフィンプレコ、ベアタンクでのディスカス水槽や、気性の荒いシクリッド水槽には超オススメですね。
しかし、大きくなってくるとディスカスは体をなめられたりするので、ストレスの原因となります。ディスカス水槽に入れる場合はディスカスの大きさよりも小さいものを入れましょう。(僕は大きくなると行きつけの熱帯魚屋で小さいものと交換してもらってました)
写真のプレコもうちのシクリッドにちょっかい出しまくって、逆に返り討ちにあい、ヒレがボロボロになってます(^^;)。でもしばらくするとヒレはまた元通りに復活するんですよ☆
あとこのお魚で特筆すべきはすんごい丈夫ということですね。
ヒーターが壊れて水温40℃になった時もこいつだけは生きてました。あと水質もアルカリ性だろうが弱酸性だろうがおかまいなしです。
でもこれは実際に飼ったことがあるセルフィンだけに言えることなので、他のプレコはどうなのか知りません。
Tweet
ネタもたいしたものがないので、うちの熱帯魚を紹介!
今日ご紹介するのはセルフィンプレコ

熱帯魚の中ではすごくメジャーな魚です。プレコはそれ専門のマニアがいたりもします。
一口にプレコと言ってもいっぱい種類があるのですが、そのプレコの中でも一番メジャーなのがこのセルフィンプレコですね。
なんでよく売ってるのかというと、こいつコケをすごい食べてくれるの。
熱帯魚を飼っていると悩まされることの一つのがガラスについたコケだったりするワケで、だいたいみなさんコケ取り用のお魚を入れてたりします。このセルフィンプレコはとにかくよくコケを食べるので重宝している人も多いのでは?
でも、この魚はものすごく大きくなるのと、気性がやや荒い傾向にあるので、小型魚の水槽にはあまりオススメしません。小型のプレコとかもいっぱいいますので、どうしてもプレコが欲しい方はそういうのを入れるのがいいでしょう。小型魚の水槽でコケ取り用の魚をお考えであれば、オトシンネグロやヤマトヌマエビなんかもオススメです。
注意点としては、こいつは水草まで食べちゃいますから、水草水槽や葉っぱの柔らかい水草がある水槽にはあんまし入れないほうがよいと思います。セルフィンプレコ以外のプレコはそんなにコケや水草食べないのが多かったと記憶しているのですが、よく店員さんに聞いたほうがいいですね。
で、このセルフィンプレコ、ベアタンクでのディスカス水槽や、気性の荒いシクリッド水槽には超オススメですね。
しかし、大きくなってくるとディスカスは体をなめられたりするので、ストレスの原因となります。ディスカス水槽に入れる場合はディスカスの大きさよりも小さいものを入れましょう。(僕は大きくなると行きつけの熱帯魚屋で小さいものと交換してもらってました)
写真のプレコもうちのシクリッドにちょっかい出しまくって、逆に返り討ちにあい、ヒレがボロボロになってます(^^;)。でもしばらくするとヒレはまた元通りに復活するんですよ☆
あとこのお魚で特筆すべきはすんごい丈夫ということですね。
ヒーターが壊れて水温40℃になった時もこいつだけは生きてました。あと水質もアルカリ性だろうが弱酸性だろうがおかまいなしです。
でもこれは実際に飼ったことがあるセルフィンだけに言えることなので、他のプレコはどうなのか知りません。
シクリッド水槽緊急事態!
今日は会社からアップしてます。
そうなのよ。まだ会社なの(T_T)。
先日のダメアー担と今日交通整理をして、なんとか間に合うようにふんばっているのです。
ふぅ。ぼくってやさしいなぁ..。
で、昨日はまたまたシクリッド水槽で事件発生。
ムブナ系のシクリッドがまた死んだ。
おかしい...おかしいぞ!
亜硝酸計ったらまた少し出てる...。
ということで調べて見たらまたまた底面濾過の水中ポンプが止まっている。
どうやら底砂のサンゴを吸い込んでしまい、それで止まっちゃってるみたい...何度取り除いてもまた巻き込む...むむむ...これは...もしかして...
リセットしなきゃだめぇ~???(T_T)
ということで、昨晩深夜なのに底面濾過のリセット作業。
まずは魚をエアレーションしたバケツへ隔離

そしてすべての機材を止め、底砂をすべて取り出す地味~な作業...

で、底面フィルター見たら、弱いところに穴が空いてそこからフィルター内に底砂がなだれ込んでました。こりゃポンプも止まるわけだ。結論としてはリセットしてよかったわけです。
で、ストックしてあった新品フィルターに交換し、また底砂を入れ直し、水換えをして、ある程度濾過を回してシストが巻上がって濁ってる水が綺麗になったところでお魚たちを再度水槽へ..。
げげ、もう朝の6時だよ!でもさ、しょうがないよね、生き物の命がかかってるんだから...。それを守る使命があるのよ。
底面濾過は結構濾過面積が大きく安価で効率的でいいんだけど、こういうときすげー面倒ですね。シスト巻上がるしさ...。ボーナス出たら外部濾過のサブフィルターでも購入しようかな?
で、本日は2時間ほど仮眠をとって、会議があるので午前中から会社へ行く...そして.......まだ会社なのぉ~(T_T)
え?もう帰れ?こんなこと書いてる暇あるんだったら?
うん。僕もそう思うの。
でもね、現実逃避したくなったの。そんな気分なの。まだお仕事あるの。片づかないの...。
そんな僕にエールを!って誰もくれないから自分でフレー!フレー!じ・ぶ・ん!(^^)/~
あーやる気でね~(^^;)
Tweet
そうなのよ。まだ会社なの(T_T)。
先日のダメアー担と今日交通整理をして、なんとか間に合うようにふんばっているのです。
ふぅ。ぼくってやさしいなぁ..。
で、昨日はまたまたシクリッド水槽で事件発生。
ムブナ系のシクリッドがまた死んだ。
おかしい...おかしいぞ!
亜硝酸計ったらまた少し出てる...。
ということで調べて見たらまたまた底面濾過の水中ポンプが止まっている。
どうやら底砂のサンゴを吸い込んでしまい、それで止まっちゃってるみたい...何度取り除いてもまた巻き込む...むむむ...これは...もしかして...
リセットしなきゃだめぇ~???(T_T)
ということで、昨晩深夜なのに底面濾過のリセット作業。
まずは魚をエアレーションしたバケツへ隔離

そしてすべての機材を止め、底砂をすべて取り出す地味~な作業...

で、底面フィルター見たら、弱いところに穴が空いてそこからフィルター内に底砂がなだれ込んでました。こりゃポンプも止まるわけだ。結論としてはリセットしてよかったわけです。
で、ストックしてあった新品フィルターに交換し、また底砂を入れ直し、水換えをして、ある程度濾過を回してシストが巻上がって濁ってる水が綺麗になったところでお魚たちを再度水槽へ..。
げげ、もう朝の6時だよ!でもさ、しょうがないよね、生き物の命がかかってるんだから...。それを守る使命があるのよ。
底面濾過は結構濾過面積が大きく安価で効率的でいいんだけど、こういうときすげー面倒ですね。シスト巻上がるしさ...。ボーナス出たら外部濾過のサブフィルターでも購入しようかな?
で、本日は2時間ほど仮眠をとって、会議があるので午前中から会社へ行く...そして.......まだ会社なのぉ~(T_T)
え?もう帰れ?こんなこと書いてる暇あるんだったら?
うん。僕もそう思うの。
でもね、現実逃避したくなったの。そんな気分なの。まだお仕事あるの。片づかないの...。
そんな僕にエールを!って誰もくれないから自分でフレー!フレー!じ・ぶ・ん!(^^)/~
あーやる気でね~(^^;)
継続は力なり
今日はまたうちの会社の大御所のお話。
もうデビューから30年以上もメンバー変わらず3人でやってる人たちです。
そのLIVEに行ってきました。
いやね。正直に白状しますけど仕事でお会いする前までは僕すっごい偏見持っていたの。ある意味その人たちのファン=ダサイって思ってたくらいだからね。
でも、一緒に仕事をさせてもらって、その偏見は非常にくだらないことだということを気付かせられた。というよりも今はRespectしているくらいだからね(^_^;)。
繰り返しになるけど30年以上同じメンバーで現役であり続けるということ自体偉大なことである。
それだけにいろいろ勉強になることがいっぱいあるんですよ。ポイントは3つ
■独自の美学をもつこと
これはね、ようは一種の宝塚ですよ。一度ファンになってしまったら、病みつきにさせてしまう。3人が違う味を持っていて非常にバランスがいい(SMAPもそうだよね)。ライブでは全部違う曲目でパフォーマンスし、常に話題作りをし、ファンの期待を裏切らない。一見同じようなことやってるんだけど、ツボとなるところだけは実はものすごく考えている。
ファンの囲いこみができたからこそここまで継続できたのは言うまでもないよね。
■バイタリティ
50歳を越えても春秋に全国でツアーをし、夏には野外で大きなイベント、そしてレギュラー番組も数多くこなすバイタリティ。
■真摯であること
これが一番すごいんだけど、やっぱ大物であるとファンに対して非常に真摯なんだよね。わかりやすい例で言うとスタンスとして「俺たちの夢を見せてやるぜ!」ではなく「僕たちに夢をみさせてくれてありがとう!みんなのおかげだ!」って感じなのよ。王子にこう言われちゃファンからするとたまらないわけだ。
他にもいっぱいあるけど、ま、こんな感じ。
あとはやっぱりメンバーの人柄かな?ほんと一度一緒に仕事してメンバーとお話すると「あ、オレこの人達になんかしてあげなきゃ!」って気持ちにさせてくれちゃうわけ。これはもうオーラというか一種の魔法(マジック)だね。
そうなるとライブ会場にもこのように大量のお花が届く訳です。

やっぱすごいね。あらためてRespect。
PS:でも担当はしたくありません。理由は内緒(^_^;)あ、あと名前わかっても書かなくていいからね。検索でひっかかりたくないので(^^;)
Tweet
もうデビューから30年以上もメンバー変わらず3人でやってる人たちです。
そのLIVEに行ってきました。
いやね。正直に白状しますけど仕事でお会いする前までは僕すっごい偏見持っていたの。ある意味その人たちのファン=ダサイって思ってたくらいだからね。
でも、一緒に仕事をさせてもらって、その偏見は非常にくだらないことだということを気付かせられた。というよりも今はRespectしているくらいだからね(^_^;)。
繰り返しになるけど30年以上同じメンバーで現役であり続けるということ自体偉大なことである。
それだけにいろいろ勉強になることがいっぱいあるんですよ。ポイントは3つ
■独自の美学をもつこと
これはね、ようは一種の宝塚ですよ。一度ファンになってしまったら、病みつきにさせてしまう。3人が違う味を持っていて非常にバランスがいい(SMAPもそうだよね)。ライブでは全部違う曲目でパフォーマンスし、常に話題作りをし、ファンの期待を裏切らない。一見同じようなことやってるんだけど、ツボとなるところだけは実はものすごく考えている。
ファンの囲いこみができたからこそここまで継続できたのは言うまでもないよね。
■バイタリティ
50歳を越えても春秋に全国でツアーをし、夏には野外で大きなイベント、そしてレギュラー番組も数多くこなすバイタリティ。
■真摯であること
これが一番すごいんだけど、やっぱ大物であるとファンに対して非常に真摯なんだよね。わかりやすい例で言うとスタンスとして「俺たちの夢を見せてやるぜ!」ではなく「僕たちに夢をみさせてくれてありがとう!みんなのおかげだ!」って感じなのよ。王子にこう言われちゃファンからするとたまらないわけだ。
他にもいっぱいあるけど、ま、こんな感じ。
あとはやっぱりメンバーの人柄かな?ほんと一度一緒に仕事してメンバーとお話すると「あ、オレこの人達になんかしてあげなきゃ!」って気持ちにさせてくれちゃうわけ。これはもうオーラというか一種の魔法(マジック)だね。
そうなるとライブ会場にもこのように大量のお花が届く訳です。

やっぱすごいね。あらためてRespect。
PS:でも担当はしたくありません。理由は内緒(^_^;)あ、あと名前わかっても書かなくていいからね。検索でひっかかりたくないので(^^;)
そして今日も結婚式
さて、今日も結婚式。
最近なんかまわりで結婚ラッシュです。
今日はなんと僕の兄貴の(2度目の(^_^;))結婚式でした。

なんとその披露宴で司会をやってくれと頼まれ。えぇ..やってきましたよ。なんとかこなしてきましたよ。
会場の人に「親族が司会って珍しいですよね?」って聞いたら「ええ!珍しいです!」と即答(^_^;)
でもね、なんか親族だけのアットホームな感じをコンセプトとしていたので、そういった意味ではこの披露宴は大成功でしたね。
多分親族でしか出せないそれはそれは暖かい空気感で満たされていましたから。
やっぱさ、前にも書いたけど人の幸せそうな顔を見るのは気持ちがいいものです。それが家族だったら尚更だよね。
お幸せにー!
さ、兄貴がようやく幸せになってくれたので、次は僕なんですかねぇ...ま、マイペースでがんばります(^_^;)。
Tweet
最近なんかまわりで結婚ラッシュです。
今日はなんと僕の兄貴の(2度目の(^_^;))結婚式でした。

なんとその披露宴で司会をやってくれと頼まれ。えぇ..やってきましたよ。なんとかこなしてきましたよ。
会場の人に「親族が司会って珍しいですよね?」って聞いたら「ええ!珍しいです!」と即答(^_^;)
でもね、なんか親族だけのアットホームな感じをコンセプトとしていたので、そういった意味ではこの披露宴は大成功でしたね。
多分親族でしか出せないそれはそれは暖かい空気感で満たされていましたから。
やっぱさ、前にも書いたけど人の幸せそうな顔を見るのは気持ちがいいものです。それが家族だったら尚更だよね。
お幸せにー!
さ、兄貴がようやく幸せになってくれたので、次は僕なんですかねぇ...ま、マイペースでがんばります(^_^;)。
今日は愚痴らせてくれ...
今日はね。ホント、久々に会社で大爆発した。
それも2回。
僕はレコード会社に勤めていて、役割としては『宣伝のアーティスト担当』と『宣伝の現場』との両方を兼ねている。
『宣伝のアーティスト担当』とはそのアーティストのCDのリリースが決まったら、プロモーション全体のプランニングを考えて、各現場に指示を出して実現化をする、サッカーで例えればミッドフィールダーの役割。ミッドフィールダーってボールをまわしてゲーム全体を作り上げる役割だからね。
『宣伝の現場』とは、アー担の指示を受け、そのプランニングにそって自分の担当する媒体(テレビとか雑誌とかラジオとかWEBとか)に実際に露出を決めてくる、サッカーで例えればフォワードの役割。ま、実際にゴールを決める人たちです。
で、僕は今は自分の担当している『アーティスト担当』のほうはリリースがまだ先なので、『宣伝の現場』としての仕事の割合が多いのです。
両方を担当しているといろいろ見えてくることも沢山あってこれはこれで面白いんだな。
で、今日怒ってしまったのは、その『宣伝の現場』の立場から見て、あまりにもダメな『アーティスト担当』2名に対して怒ってしまったのだ。
ま、詳しくは書かないが、僕から言わせると、サッカーで例えれば幼稚園児のサッカーだね。自分がどこのポジションにいて何をすればいいのかすらわかっていない。
僕はミッドフィールダーにしろフォワードにしろ、それぞれのゲームの作り方があっていいと思うのだが、今日のケースは論外。
コート全体も見えてないし、自分のやるべき仕事、いるべきポジション、出すべきパスのタイミングもわかってなかったらゲームが作れるわけないでしょ。そもそも"ボールの蹴り方すらわかっていない"んだから。サッカーにすらなってないんだよ。
これがまだ経験初めての新人だったらね、もう少し暖かい目で見てあげるのだが、今日僕を怒らせた人たちは現場も経験しているし、アーティスト担当も今回が初めてではない。
はっきり言うが仕事をなめている。とてもとてもプロと言うにはほど遠い内容である。ま、繰り返すがアマチュア以下だね。内容が。
いや、百歩譲って経験不足は仕方がないとしよう。それでも僕が吐き気を催すのは、その2人の「やる気のなさ」だ。本気じゃないんだもん。
経験不足は時間と努力と気合いで多少は補えるものである。
また、これだけの情報が氾濫している中、スピードをもった人間がその情報戦を制することができる。
僕は少なくともアーティスト担当としてはそこを学ばせてもらった。そして少なくとも結果は出た。
あの2人には自分の可能性の限界を自分の中で枠を作ってしまっている。その枠はベストとはほど遠い。可能性は無限大にあるのにもったいない。
一番不憫なのはそんなアーティスト担当がついてしまった不幸なアーティストだな。本当に可哀想に思えて仕方がない。
あんなやり方、意識ではプランニングの実現は絶対にできないし、よってCDも売れないってわけだ。
いい作品なのにね。もったいないねー。
俺たちアーティストの人生を背負って仕事してるんだぜ!
という意識が果たしてあの人達にあるのであろうか???
少なくとも俺はいま『現場の仕事』としてもどのアーティストのタイトルに関しても決して手は抜いていない。
いまの会社の他の部署、いや他のメーカーと比べても最高の結果を残しているつもりだ。いや残したいという自負とプライドがある。
いまの自分の仕事に対して反省はあっても後悔はない。これがいまの俺のベストだ。
はっきし言おう。
その2人のレベルでは残念ながら今日の時点ではそのポジションに立つ資格すらない。本気でぶつかってないんだから。ベストを尽くしていないのだから。
今日の俺の怒りをきっかけに、少なくとも一段上のステップに上がってもらいたいものだ。そしてもっと上に行く意識をもってもらいたいものだ。それを仕事で見せてほしい。
それすらできないのであれば、一刻も早く今の立場から引いたほうがいいね。そのほうが自分も、アーティストも、そしてみんなも幸せだぜ!
ミッドフィールダーの見せ場がないサッカーほどつまらないサッカーはないんだからさ。

ということで長文駄文な僕の愚痴におつきあいいただき、ありがとうございました<(_ _)>
Tweet
それも2回。
僕はレコード会社に勤めていて、役割としては『宣伝のアーティスト担当』と『宣伝の現場』との両方を兼ねている。
『宣伝のアーティスト担当』とはそのアーティストのCDのリリースが決まったら、プロモーション全体のプランニングを考えて、各現場に指示を出して実現化をする、サッカーで例えればミッドフィールダーの役割。ミッドフィールダーってボールをまわしてゲーム全体を作り上げる役割だからね。
『宣伝の現場』とは、アー担の指示を受け、そのプランニングにそって自分の担当する媒体(テレビとか雑誌とかラジオとかWEBとか)に実際に露出を決めてくる、サッカーで例えればフォワードの役割。ま、実際にゴールを決める人たちです。
で、僕は今は自分の担当している『アーティスト担当』のほうはリリースがまだ先なので、『宣伝の現場』としての仕事の割合が多いのです。
両方を担当しているといろいろ見えてくることも沢山あってこれはこれで面白いんだな。
で、今日怒ってしまったのは、その『宣伝の現場』の立場から見て、あまりにもダメな『アーティスト担当』2名に対して怒ってしまったのだ。
ま、詳しくは書かないが、僕から言わせると、サッカーで例えれば幼稚園児のサッカーだね。自分がどこのポジションにいて何をすればいいのかすらわかっていない。
僕はミッドフィールダーにしろフォワードにしろ、それぞれのゲームの作り方があっていいと思うのだが、今日のケースは論外。
コート全体も見えてないし、自分のやるべき仕事、いるべきポジション、出すべきパスのタイミングもわかってなかったらゲームが作れるわけないでしょ。そもそも"ボールの蹴り方すらわかっていない"んだから。サッカーにすらなってないんだよ。
これがまだ経験初めての新人だったらね、もう少し暖かい目で見てあげるのだが、今日僕を怒らせた人たちは現場も経験しているし、アーティスト担当も今回が初めてではない。
はっきり言うが仕事をなめている。とてもとてもプロと言うにはほど遠い内容である。ま、繰り返すがアマチュア以下だね。内容が。
いや、百歩譲って経験不足は仕方がないとしよう。それでも僕が吐き気を催すのは、その2人の「やる気のなさ」だ。本気じゃないんだもん。
経験不足は時間と努力と気合いで多少は補えるものである。
また、これだけの情報が氾濫している中、スピードをもった人間がその情報戦を制することができる。
僕は少なくともアーティスト担当としてはそこを学ばせてもらった。そして少なくとも結果は出た。
あの2人には自分の可能性の限界を自分の中で枠を作ってしまっている。その枠はベストとはほど遠い。可能性は無限大にあるのにもったいない。
一番不憫なのはそんなアーティスト担当がついてしまった不幸なアーティストだな。本当に可哀想に思えて仕方がない。
あんなやり方、意識ではプランニングの実現は絶対にできないし、よってCDも売れないってわけだ。
いい作品なのにね。もったいないねー。
俺たちアーティストの人生を背負って仕事してるんだぜ!
という意識が果たしてあの人達にあるのであろうか???
少なくとも俺はいま『現場の仕事』としてもどのアーティストのタイトルに関しても決して手は抜いていない。
いまの会社の他の部署、いや他のメーカーと比べても最高の結果を残しているつもりだ。いや残したいという自負とプライドがある。
いまの自分の仕事に対して反省はあっても後悔はない。これがいまの俺のベストだ。
はっきし言おう。
その2人のレベルでは残念ながら今日の時点ではそのポジションに立つ資格すらない。本気でぶつかってないんだから。ベストを尽くしていないのだから。
今日の俺の怒りをきっかけに、少なくとも一段上のステップに上がってもらいたいものだ。そしてもっと上に行く意識をもってもらいたいものだ。それを仕事で見せてほしい。
それすらできないのであれば、一刻も早く今の立場から引いたほうがいいね。そのほうが自分も、アーティストも、そしてみんなも幸せだぜ!
ミッドフィールダーの見せ場がないサッカーほどつまらないサッカーはないんだからさ。

ということで長文駄文な僕の愚痴におつきあいいただき、ありがとうございました<(_ _)>
海水魚紹介~ヨスジリュウキュウスズメダイ
さて、今日もお魚紹介です。
そう、忙しくてさ、プライベートなネタなんもないのよ(T_T)
で、今日紹介するのは"ヨスジリュウキュウスズメダイ"

見ての通り黒い横縞が4本入っています。
魚の縞の入り方ですが背びれから腹びれにかけて線が入ってる場合「横縞」。頭からお尻にかけて線が伸びてる場合は「縦縞」といいます。
ようは頭を上にもってきたときに縞が縦か横かってことで見るんですね。
で、このヨスジくん。よく似た仲間で"ミスジリュウキュウスズメダイ""フタスジリュウキュウスズメダイ"などもいます。
ようは横縞の本数が何本あるかということで見分けるのですが、写真の魚は4本でしょ。だから"ヨスジ"というワケです。
"ミスジ"はかなり気性が荒く、まだ"ヨスジ"は比較的温和だと聞いて買ったのですが、いやぁ"ヨスジ"もなかなかどうして気性が荒いですねぇ...(^_^;)なんかテリトリー意識が他のスズメダイの仲間より強いかな?と思います。でも、ま、殺し合いまでにはなっていないからなんとか混泳できるというレベルですかね。
ダイビングでもその名の通り、沖縄で潜ればわんさか見れます。
群れているヨスジもかわいいですよねぇ......。
Tweet
そう、忙しくてさ、プライベートなネタなんもないのよ(T_T)
で、今日紹介するのは"ヨスジリュウキュウスズメダイ"

見ての通り黒い横縞が4本入っています。
魚の縞の入り方ですが背びれから腹びれにかけて線が入ってる場合「横縞」。頭からお尻にかけて線が伸びてる場合は「縦縞」といいます。
ようは頭を上にもってきたときに縞が縦か横かってことで見るんですね。
で、このヨスジくん。よく似た仲間で"ミスジリュウキュウスズメダイ""フタスジリュウキュウスズメダイ"などもいます。
ようは横縞の本数が何本あるかということで見分けるのですが、写真の魚は4本でしょ。だから"ヨスジ"というワケです。
"ミスジ"はかなり気性が荒く、まだ"ヨスジ"は比較的温和だと聞いて買ったのですが、いやぁ"ヨスジ"もなかなかどうして気性が荒いですねぇ...(^_^;)なんかテリトリー意識が他のスズメダイの仲間より強いかな?と思います。でも、ま、殺し合いまでにはなっていないからなんとか混泳できるというレベルですかね。
ダイビングでもその名の通り、沖縄で潜ればわんさか見れます。
群れているヨスジもかわいいですよねぇ......。
熱帯魚紹介~シノドンティス
今日はお魚Blogらしく熱帯魚を紹介。
今日紹介するのは

"シノドンティス"というアフリカのナマズの仲間です。淡水魚です。
ナマズなんだけどね。地味なんだけどね。うちで飼ってるヤツはなんか体の水玉スポットがかわゆいんだよね。これ。
シノドンティスにもいろんな種類があって、この種類の正確な名前を忘れました。誰か知ってる人教えてください。
この魚はすごくテリトリー意識が強く、気が荒いです。
なので小魚や気の弱い魚とは一緒には飼えません。でもアフリカンシクリッドのように気の荒い魚の水槽では飼えます。水もアルカリ質でなければならないのでシクリッド水槽向けですね。
といいますかシクリッド水槽の中で混泳できるのはこのシノドンティスとセルフィンプレコぐらいでしょう。
ナマズもナイスな顔をしたヤツが多いので好きなのですが、夜行性なので昼間にあんまし楽しめないのが難点だなぁ..。
Tweet
今日紹介するのは

"シノドンティス"というアフリカのナマズの仲間です。淡水魚です。
ナマズなんだけどね。地味なんだけどね。うちで飼ってるヤツはなんか体の水玉スポットがかわゆいんだよね。これ。
シノドンティスにもいろんな種類があって、この種類の正確な名前を忘れました。誰か知ってる人教えてください。
この魚はすごくテリトリー意識が強く、気が荒いです。
なので小魚や気の弱い魚とは一緒には飼えません。でもアフリカンシクリッドのように気の荒い魚の水槽では飼えます。水もアルカリ質でなければならないのでシクリッド水槽向けですね。
といいますかシクリッド水槽の中で混泳できるのはこのシノドンティスとセルフィンプレコぐらいでしょう。
ナマズもナイスな顔をしたヤツが多いので好きなのですが、夜行性なので昼間にあんまし楽しめないのが難点だなぁ..。
また産んだ
カクレクマノミがまた卵を産んだ!

水槽を変えてからはしばらく産んでなかったんだけど、新しい環境にも慣れて、落ち着いてきたからでしょう。
このペア非常にラブラブです。
でもさ、稚魚飼育セットなんも組み立ててない(T_T)
ワムシもないし...。ごめんよぉぉぉ。
Tweet

水槽を変えてからはしばらく産んでなかったんだけど、新しい環境にも慣れて、落ち着いてきたからでしょう。
このペア非常にラブラブです。
でもさ、稚魚飼育セットなんも組み立ててない(T_T)
ワムシもないし...。ごめんよぉぉぉ。
ルアー買った
長者番付が発表された今日。
その発表される金額に失神しそうになりながらも、縁のない平民サラリーマンの僕にもちょっとした臨時収入がありました。えぇ..ちょっとです(T_T)
で、今日は渋谷でずっと現場が入っていたので、帰りにルアーを買ってみた。

今回買ったのは我が釣り師匠おまオススメの"ザブラミノー"。
どうやらよく飛んでよく泳ぐみたい。
しかしさ、渋谷は結構釣具屋さんが沢山あるんだけど、なにげに旬なルアーを取りそろえてあるのがタックルベリー渋谷店。ここ中古釣具店なんですが、新品も取りそろえていてます。お店が狭いだけに回転が早そうな人気ルアーが揃えてあるので、欲しいルアーがすぐに見つかるし、だいたい置いてある。結構ここで買ってます。
あー早く体調完全復帰して釣りしたーい。
あの釣れたときのプルプルする感触はホント病みつきなりますね。
あープルプルしたーい!うぅ...。
今週は仕事てんこもりなので、来週かな....。暖かくなるみたいだしね。
えぇ、自分を奮い立たせるためにも予告しておきます。
来週は行きます!!ふんぬ!
...って我慢できずに今週行っちゃったりして(^_^;)
Tweet
その発表される金額に失神しそうになりながらも、縁のない平民サラリーマンの僕にもちょっとした臨時収入がありました。えぇ..ちょっとです(T_T)
で、今日は渋谷でずっと現場が入っていたので、帰りにルアーを買ってみた。

今回買ったのは我が釣り師匠おまオススメの"ザブラミノー"。
どうやらよく飛んでよく泳ぐみたい。
しかしさ、渋谷は結構釣具屋さんが沢山あるんだけど、なにげに旬なルアーを取りそろえてあるのがタックルベリー渋谷店。ここ中古釣具店なんですが、新品も取りそろえていてます。お店が狭いだけに回転が早そうな人気ルアーが揃えてあるので、欲しいルアーがすぐに見つかるし、だいたい置いてある。結構ここで買ってます。
あー早く体調完全復帰して釣りしたーい。
あの釣れたときのプルプルする感触はホント病みつきなりますね。
あープルプルしたーい!うぅ...。
今週は仕事てんこもりなので、来週かな....。暖かくなるみたいだしね。
えぇ、自分を奮い立たせるためにも予告しておきます。
来週は行きます!!ふんぬ!
...って我慢できずに今週行っちゃったりして(^_^;)
なんとか復活..
今日はなんとか今度7月にデビューする新人のライヴには行けました...でも立ってるのが辛くて辛くて...ほとんどLIVE見れなかった(T_T)。こんなに辛いのになぜ現場に来なければならないかというと、自分が呼んでいる媒体の人がいて、その人たちのケアのためなのです。
ま、おかげで取材も決まったし、よかったよかった。
で、2日も会社を休んでしまったので、デスクの上がスゴイことになってるかも...と思い会社に行く。
...思った通り、山のように書類が積んである(T_T)。誰だよぉ!携帯とメールさえあれば家で仕事ができるっていったヤツ!!
あ、俺だ...えへへ(^_^;)...なんてくだらない自問自答をしながら、仕事をこなしてたら当然深夜に..こんなんで治るのか?風邪??
なんとか2日分の遅れを取り戻しました!えらい!俺!
でもさ、気になるんだが、休んでいてもデスクの上が綺麗な人っているんだよね。これってさ...どうなのよ...。これはこれで悲しくないのか?誰にも必要とされてないってことじゃん?本人はこれでいいと思っているのかなぁ...。できる人間とできない人間の差ってさ、デスクの上ですぐわかるよね(^_^;)。ま、世の中ペーパーレスの時代に入ってきてはいるのですが...。
で、ご心配おかけしている体調なんですけど、人間集中力が高まってくると自然と体がついてくるようになるから不思議なものである。
気持ちの持ち方で体調って変わっていくよね...。
話は変わりますが、先日故障した水中ポンプを楽天で買い直し、今日届いた。
早速設置。
これでシクリッドくんたちも元気を取り戻してくれれば..しばらくは水質ちゃんとCHECKしなければな。
でもよく見ると結構みんな大きく育ってる。これで色が綺麗になってきてくれればなぁ...特にクリスティに期待しているのだが...。

Tweet
ま、おかげで取材も決まったし、よかったよかった。
で、2日も会社を休んでしまったので、デスクの上がスゴイことになってるかも...と思い会社に行く。
...思った通り、山のように書類が積んである(T_T)。誰だよぉ!携帯とメールさえあれば家で仕事ができるっていったヤツ!!
あ、俺だ...えへへ(^_^;)...なんてくだらない自問自答をしながら、仕事をこなしてたら当然深夜に..こんなんで治るのか?風邪??
なんとか2日分の遅れを取り戻しました!えらい!俺!
でもさ、気になるんだが、休んでいてもデスクの上が綺麗な人っているんだよね。これってさ...どうなのよ...。これはこれで悲しくないのか?誰にも必要とされてないってことじゃん?本人はこれでいいと思っているのかなぁ...。できる人間とできない人間の差ってさ、デスクの上ですぐわかるよね(^_^;)。ま、世の中ペーパーレスの時代に入ってきてはいるのですが...。
で、ご心配おかけしている体調なんですけど、人間集中力が高まってくると自然と体がついてくるようになるから不思議なものである。
気持ちの持ち方で体調って変わっていくよね...。
話は変わりますが、先日故障した水中ポンプを楽天で買い直し、今日届いた。
早速設置。
これでシクリッドくんたちも元気を取り戻してくれれば..しばらくは水質ちゃんとCHECKしなければな。
でもよく見ると結構みんな大きく育ってる。これで色が綺麗になってきてくれればなぁ...特にクリスティに期待しているのだが...。

一人暮らしってさ...
体調がちょっと復活したので、今日は新人のライブを見に代々木へ..が車降りたとたんめまいが...。え?貧血?
って感じで全然体が使い物にならず、棄権...すぐ帰宅(T_T)
で、今日も家で1日ゴロゴロしてました。

なかなか治らない。この風邪。この回復力の衰えもRoad To Ossanの第1歩なのでしょうか...(T_T)
でもさ、ほんと一人暮らしで病気するとさ、弱気になるよね。
多分いま看病してくれる子がいたら、3秒で「結婚してくれ!」って抱きついてるナ(^_^;)
ほんともう一人暮らし歴長いなぁ..。
一人暮らしは掃除から洗濯からなにからなにまで一人でこなさなければならないのが面倒なんだけど、自分だけの空間を作って自分だけの時間を自分のためだけに費やすことができるのが最高!。
なーんて言ってたらもうはや33歳ですわ。結婚してたらどうなってるんだろうなぁ....(ぽわんぽわんぽわわわぁぁん)
なーんてリアリティのない妄想と病気の現実に挟まれて布団のなかで悶えてます。
あー早く治らないかなぁ...明日の新人のライブには行かねば!!
Tweet
って感じで全然体が使い物にならず、棄権...すぐ帰宅(T_T)
で、今日も家で1日ゴロゴロしてました。

なかなか治らない。この風邪。この回復力の衰えもRoad To Ossanの第1歩なのでしょうか...(T_T)
でもさ、ほんと一人暮らしで病気するとさ、弱気になるよね。
多分いま看病してくれる子がいたら、3秒で「結婚してくれ!」って抱きついてるナ(^_^;)
ほんともう一人暮らし歴長いなぁ..。
一人暮らしは掃除から洗濯からなにからなにまで一人でこなさなければならないのが面倒なんだけど、自分だけの空間を作って自分だけの時間を自分のためだけに費やすことができるのが最高!。
なーんて言ってたらもうはや33歳ですわ。結婚してたらどうなってるんだろうなぁ....(ぽわんぽわんぽわわわぁぁん)
なーんてリアリティのない妄想と病気の現実に挟まれて布団のなかで悶えてます。
あー早く治らないかなぁ...明日の新人のライブには行かねば!!
ショック!!
自分の体調が悪いと他も悪くなるようで、今日いきなり熱帯魚が死んだ(T_T)
お亡くなりになったのはアフリカンシクリッドの

H.エレクトラと

AUL.ヤコブフレイベルギィ
2匹とも、我が熱帯魚師匠はるくんに手配してもらったもの。
はるくんごめんよぉーー(T_T)
この2匹大きさの割に色もすごく綺麗に出ていて、成長が最も楽しみだっただけにすごく残念!
ついでにアルビノのセルフィンプレコもお亡くなりに...。
どうやらGWを挟んでの水質の悪化が原因のよう。亜硝酸計ったらちょっと出ていた。
ちょっとと言ってもシクリッド水槽の場合は水質がアルカリ質にしてあるので、通常の熱帯魚飼育(中性~弱酸性)の水に比べ、少しのアンモニア・亜硝酸でも猛毒になるのである。
やはりいまの過密飼育で底面濾過が欠けているのが痛いな。はやく新しい水中ポンプを導入しなければ......。
業務連絡:ということではるくん。お魚でまたお世話になりたいんですけど...(^_^;)
Tweet
お亡くなりになったのはアフリカンシクリッドの

H.エレクトラと

AUL.ヤコブフレイベルギィ
2匹とも、我が熱帯魚師匠はるくんに手配してもらったもの。
はるくんごめんよぉーー(T_T)
この2匹大きさの割に色もすごく綺麗に出ていて、成長が最も楽しみだっただけにすごく残念!
ついでにアルビノのセルフィンプレコもお亡くなりに...。
どうやらGWを挟んでの水質の悪化が原因のよう。亜硝酸計ったらちょっと出ていた。
ちょっとと言ってもシクリッド水槽の場合は水質がアルカリ質にしてあるので、通常の熱帯魚飼育(中性~弱酸性)の水に比べ、少しのアンモニア・亜硝酸でも猛毒になるのである。
やはりいまの過密飼育で底面濾過が欠けているのが痛いな。はやく新しい水中ポンプを導入しなければ......。
業務連絡:ということではるくん。お魚でまたお世話になりたいんですけど...(^_^;)
どうもダメ...
今日GWからひいていた風邪が悪化し、遂に会社を休んでしまった...。
もうね。すごいの、咳、鼻水、熱に加えて胃腸にまで来た。
で、病院に行って大量の薬をもらってくる。

いやー、昨日どうしても仕込まなくちゃいけないニュースがあったのですが、肝心な時に会社のメールサーバーがダウンし、復旧してから仕込んでたら深夜まで...風邪ひいてたのにふんばったのがたたったようです(>_<)
でもさ、ほんと世の中便利になったよね。特に大きいのが携帯とメールだね。会社休んでいてもさ、家で仕事できるもんね。
それにこのおかげで情報の伝達スピードが、以前より格段に速くなった。ということは、おのずと時間単位での仕事の密度も濃くなるわけだ。だから以前よりも2人前3人前の仕事を短時間でこなさなければならなくなってきているんだよね..。
でも給料変わらず(T_T)
こりゃ体もこわしますよ。
これってさ、意外にみんな気づいていないと思うんだなぁ...。
Tweet
もうね。すごいの、咳、鼻水、熱に加えて胃腸にまで来た。
で、病院に行って大量の薬をもらってくる。

いやー、昨日どうしても仕込まなくちゃいけないニュースがあったのですが、肝心な時に会社のメールサーバーがダウンし、復旧してから仕込んでたら深夜まで...風邪ひいてたのにふんばったのがたたったようです(>_<)
でもさ、ほんと世の中便利になったよね。特に大きいのが携帯とメールだね。会社休んでいてもさ、家で仕事できるもんね。
それにこのおかげで情報の伝達スピードが、以前より格段に速くなった。ということは、おのずと時間単位での仕事の密度も濃くなるわけだ。だから以前よりも2人前3人前の仕事を短時間でこなさなければならなくなってきているんだよね..。
でも給料変わらず(T_T)
こりゃ体もこわしますよ。
これってさ、意外にみんな気づいていないと思うんだなぁ...。
大物の理由
今日は某大物アーティストの現場に久々に立ち会った。
このアーティストとはすいぶん昔に僕がまだまだ小僧だったころに少しアシスタントをしていた時以来だからもう8年ぶりくらいお会いしていない。
で、どうせ本人も覚えちゃいないだろうと新鮮な気持ちで本日お迎えしたら第一声
「お!ひさしぶりじゃない?なんか大人になったねぇ~」
と先手うたれたよ。しまった~やられた~。
でも正直嬉しかったです。
やっぱさ、大物になる人って、長く続けられる人ってさ、小僧時代でも覚えていてくれるくらい懐の深さが違うんだなって思ったな。
それだけ人とのつながりを大切にしている訳だし、スタッフのうまい使い方(転がし方とも言う)を心得ているんだよね。
オレなんか単純だからさ、ちょっとした一言でやる気でるもんね(^^;)
特にこの人のGuitarは、ま、僕が高校生の頃はみんなコピーしまくってた人だからね。ある意味Guitar Heroな訳です。
なので感慨もひとしお...。
と、ここまで書いて思ったのは、最近はBand PlayerのHeroって少なくなったよねぇ..。というか新人クラスでは皆無に近いんじゃない?
それはデジタル化がこれだけ進んでしまったからというのもあるんだと思うんだけど、だからこそPlayer Spiritがいま最も必要とされている時代なのかもしれないよ。
そんなものを持ってる熱い新人を育ててみたいものです。
大人になったし(^^;)

Tweet
このアーティストとはすいぶん昔に僕がまだまだ小僧だったころに少しアシスタントをしていた時以来だからもう8年ぶりくらいお会いしていない。
で、どうせ本人も覚えちゃいないだろうと新鮮な気持ちで本日お迎えしたら第一声
「お!ひさしぶりじゃない?なんか大人になったねぇ~」
と先手うたれたよ。しまった~やられた~。
でも正直嬉しかったです。
やっぱさ、大物になる人って、長く続けられる人ってさ、小僧時代でも覚えていてくれるくらい懐の深さが違うんだなって思ったな。
それだけ人とのつながりを大切にしている訳だし、スタッフのうまい使い方(転がし方とも言う)を心得ているんだよね。
オレなんか単純だからさ、ちょっとした一言でやる気でるもんね(^^;)
特にこの人のGuitarは、ま、僕が高校生の頃はみんなコピーしまくってた人だからね。ある意味Guitar Heroな訳です。
なので感慨もひとしお...。
と、ここまで書いて思ったのは、最近はBand PlayerのHeroって少なくなったよねぇ..。というか新人クラスでは皆無に近いんじゃない?
それはデジタル化がこれだけ進んでしまったからというのもあるんだと思うんだけど、だからこそPlayer Spiritがいま最も必要とされている時代なのかもしれないよ。
そんなものを持ってる熱い新人を育ててみたいものです。
大人になったし(^^;)

au

auの携帯を買いました。
というのも仕事で必要になったのです。
ほんと、この世界は日進月歩。特に音楽コンテンツの需要は日に日にデジタルに傾向していっており、特にauがこの分野に関しては力を入れてるのです。ほら"着うたフル"とかさ。
もう少し携帯の転送スピードが早くなったら高音質の音楽配信も携帯で受信できるようになって、もう携帯がiPodの役割をする日も遠くないね。
で、いまはDoCoMoとauの両刀使いなのですが、auのほうが操作性に関してはすごく考えているなぁ..という印象。
ま、もう少し研究してみます。
あ、そうそう番号教えてもらってねーよって人は私までメールでいただければお教えいたしますです。
社会復帰かなり無理...
えーみなさんすみません。
風邪悪化してまして、今日は簡単にすませますです。
今日とりあえず朝は会社に間に合ったのですが、会議後フラフラになり休憩室で仮眠......。
そしたらちょっと復活したのですが、もう連休中にたまった仕事がすごくてさっきまで仕事してましたです。
なんか社会復帰したというか、むりやりしなければならない状態というか...。
今月はリリースも多いし、ライブも多い、おまけに記者発表もあったりでもういや!
Tweet
風邪悪化してまして、今日は簡単にすませますです。
今日とりあえず朝は会社に間に合ったのですが、会議後フラフラになり休憩室で仮眠......。
そしたらちょっと復活したのですが、もう連休中にたまった仕事がすごくてさっきまで仕事してましたです。
なんか社会復帰したというか、むりやりしなければならない状態というか...。
今月はリリースも多いし、ライブも多い、おまけに記者発表もあったりでもういや!
風邪ひいた..
いやぁ...風邪ひいちゃいました。
胃腸風邪のようでお腹は壊すし、ものは食べても気持ち悪いといった具合で最悪です。
というのもね。昨日は予告通り"おま"と浜名湖へシーバス釣りに出撃!

でも風が強くて、船が進むたびに潮かぶりまくり...夜は風は収まったんだけど、今度はさぶくてさぶくて...そんな中浜名湖のど真ん中で6時間も釣りしてたらそりゃ風邪ひくよね...。
しかも結果は坊主(T_T)
4人で行ったんだけど、全員坊主ははじめてだ。
おそらく前日の雨が多大なる影響を及ぼしている模様。
で、夜中の1時ころまで釣ってて、それから東京まで帰ってきました。
家に着いたの朝の6時半....。もうへとへとです。
今日は兄貴の結婚式の打ち合わせだったんですが、もうそれは気持ちが悪くって半分以上横になってた気が...すんません<(_ _)>。迷惑かけちゃいました。
そして、明日からは仕事です!って社会復帰できるのか?こんなんで??
Tweet
胃腸風邪のようでお腹は壊すし、ものは食べても気持ち悪いといった具合で最悪です。
というのもね。昨日は予告通り"おま"と浜名湖へシーバス釣りに出撃!

でも風が強くて、船が進むたびに潮かぶりまくり...夜は風は収まったんだけど、今度はさぶくてさぶくて...そんな中浜名湖のど真ん中で6時間も釣りしてたらそりゃ風邪ひくよね...。
しかも結果は坊主(T_T)
4人で行ったんだけど、全員坊主ははじめてだ。
おそらく前日の雨が多大なる影響を及ぼしている模様。
で、夜中の1時ころまで釣ってて、それから東京まで帰ってきました。
家に着いたの朝の6時半....。もうへとへとです。
今日は兄貴の結婚式の打ち合わせだったんですが、もうそれは気持ちが悪くって半分以上横になってた気が...すんません<(_ _)>。迷惑かけちゃいました。
そして、明日からは仕事です!って社会復帰できるのか?こんなんで??
釣具屋めぐり
今日は"おま"とシーバスを釣りに浜名湖へ出撃する予定だったのだが、あいにくの雨。
予定を変更して浜松の釣具屋さんめぐりに。
えへへ。いっぱい買っちゃった...。
まずは「イシグロ」(静岡県ではメジャーな釣り具チェーン)へ。
ここね、新品も売ってるんだけど、特筆すべきは中古の内容が東京よりもよくて安いのね。帰省のたびになにか買ってます。
で、今回はこのフローティングベスト(2000円)

そして中古ルアー(1個200~500円くらい)

「イシグロ」の後は全国的に有名な「上州屋」へ。
なんとここではDUELのソルト用ナイロンライン(リール糸)が1つ192円!!(普通安くても1000円くらい)激安!!
あわてて6ポンドと8ポンドあわせて20個大人買いしました(^^;)

いやーナイロンラインは結構交換がひんぱんなので助かります。
その他中古のトラウト用のロッドやワームなどなどいろいろ買っちゃった。
釣りにいかなきゃね!
明日は晴れるようなので出撃しまーす!
Tweet
予定を変更して浜松の釣具屋さんめぐりに。
えへへ。いっぱい買っちゃった...。
まずは「イシグロ」(静岡県ではメジャーな釣り具チェーン)へ。
ここね、新品も売ってるんだけど、特筆すべきは中古の内容が東京よりもよくて安いのね。帰省のたびになにか買ってます。
で、今回はこのフローティングベスト(2000円)

そして中古ルアー(1個200~500円くらい)

「イシグロ」の後は全国的に有名な「上州屋」へ。
なんとここではDUELのソルト用ナイロンライン(リール糸)が1つ192円!!(普通安くても1000円くらい)激安!!
あわてて6ポンドと8ポンドあわせて20個大人買いしました(^^;)

いやーナイロンラインは結構交換がひんぱんなので助かります。
その他中古のトラウト用のロッドやワームなどなどいろいろ買っちゃった。
釣りにいかなきゃね!
明日は晴れるようなので出撃しまーす!
浜松まつり~最終日

つわものどもが夢の跡
今年の浜松祭りも終わりました。
最終日は市の中心街を練り歩く通称"中央"を激練りし、我々のまわりも力尽きるものや、気持ち悪くなるものもいて、もう完全におっさん(笑)練りの最中にあくびしちゃあかんがな(苦笑)
どうやら、10年前と同じようなアドレナリンの放出持続はやはり無理ですね..。
でも楽しかったのできっと来年もみんな集まるでしょう。
みなさんおつかれちーん。
そうそう浜松も明日からはまたいつもと同じ地味~な街に戻ってしまいます。ほんと、この3日間だけはみんな輝いているんだよね。
浜松まつり~2日目
さて、浜松まつり2日目です。
今日は昨日ほど酔っていません。
というか"おま"が合流して酔いちゃらけたので、その介抱で酔えてません(^^;)
で、2日目ね。
そもそも「浜松祭りってなーに?」って人がいるので簡単に解説すると僕の実家の浜松で5/3,4,5に行われる祭りです。
すごーく昔に浜松を治めた城主の長男を祝ったことが起源と言われているのですが、ようは長男が生まれたらその子の成長を願って凧を揚げるという風習が拡大していまの祭りができあがったそうです。
ということで、朝からは、その子供のために作った凧が中田島砂丘で揚げられ、町対抗の凧合戦(糸切り合うのね)。

で、夜は御殿屋台の引き回し(それぞれの町に屋台があります)

で、更には初子が生まれた家にみんなで祝いにいく、"練り"が行われます。

そして今日は僕の元カノに初子が生まれたということで祝いに行ってきました~(なんか微妙でいいでしょ(*^_^*))
いやぁ..なんかね、すごく幸せそうでよかった。
というかちょっぴり感動しちゃったよ。
ヤツも涙こぼれてたし。
いいね。お幸せに~♪
あーいう幸せな姿見ちゃうとさ、結婚ってのもいいなって思えてくるよね....。
さ、明日は最終日だ!のむどーーー!
Tweet
今日は昨日ほど酔っていません。
というか"おま"が合流して酔いちゃらけたので、その介抱で酔えてません(^^;)
で、2日目ね。
そもそも「浜松祭りってなーに?」って人がいるので簡単に解説すると僕の実家の浜松で5/3,4,5に行われる祭りです。
すごーく昔に浜松を治めた城主の長男を祝ったことが起源と言われているのですが、ようは長男が生まれたらその子の成長を願って凧を揚げるという風習が拡大していまの祭りができあがったそうです。
ということで、朝からは、その子供のために作った凧が中田島砂丘で揚げられ、町対抗の凧合戦(糸切り合うのね)。

で、夜は御殿屋台の引き回し(それぞれの町に屋台があります)

で、更には初子が生まれた家にみんなで祝いにいく、"練り"が行われます。

そして今日は僕の元カノに初子が生まれたということで祝いに行ってきました~(なんか微妙でいいでしょ(*^_^*))
いやぁ..なんかね、すごく幸せそうでよかった。
というかちょっぴり感動しちゃったよ。
ヤツも涙こぼれてたし。
いいね。お幸せに~♪
あーいう幸せな姿見ちゃうとさ、結婚ってのもいいなって思えてくるよね....。
さ、明日は最終日だ!のむどーーー!
浜松まつり~初日
逆日帰り出張!

実はこんなにのんびりとGWでお休みとれるのって久しぶりだったりして、本当は夢の10連休とれるか!?って思ってたんだけど、今日だけはどうしても立ち会わなければならない取材が何本か入っていたため、東京へ....。
朝8時の新幹線に乗り、夜22時の新幹線で帰ってくるというとんぼ帰りの強行軍。
はぁ~つかれた~。
そして明日からはいよいよ待望の浜松祭りなのデス!
スマートボール
さて、今日も特にやることもないので、ドライブをすることに。
目的地は浪人時代、予備校へと通っていた豊橋まで。
海沿いのバイパスを窓全開で潮の匂いを嗅ぎながら運転。
BGMは"Natalie Imbruglia"のNew Album『Counting Down The Days』。

彼女すごく声が大人っぽくなったねぇ...色気が出たというか...ファーストアルバムが7年前だったからあたりまえか。でもアコースティックなサウンドにこの声がよく合うんだ。
これからGWでのDrivin'Musicにオススメですね。
で、豊橋に無事に着いて"スマートボール"をやってきました。

"スマートボール"とは!...そーだねーパチンコよりももっと玉が(ビー玉くらい)大きいもので、1個ずつ弾く遊戯台。もうここ豊橋と浅草にお店があるだけらしいんだ。
こんな台

とかこんな台

で遊びます。
予備校通ってた時はよく友達と行ったね~。最近なつかしくなって帰省したときはみんなで行ったりしてます。
僕うまいんだよこれ(笑)
今日もメダルをいっぱい出してお菓子をいっぱいとってきました~♪いやぁ、若いときに身につけた腕は今でも通用するもんですね、でも全然他に役立たない。あはは。
Tweet
目的地は浪人時代、予備校へと通っていた豊橋まで。
海沿いのバイパスを窓全開で潮の匂いを嗅ぎながら運転。
BGMは"Natalie Imbruglia"のNew Album『Counting Down The Days』。

彼女すごく声が大人っぽくなったねぇ...色気が出たというか...ファーストアルバムが7年前だったからあたりまえか。でもアコースティックなサウンドにこの声がよく合うんだ。
これからGWでのDrivin'Musicにオススメですね。
で、豊橋に無事に着いて"スマートボール"をやってきました。

"スマートボール"とは!...そーだねーパチンコよりももっと玉が(ビー玉くらい)大きいもので、1個ずつ弾く遊戯台。もうここ豊橋と浅草にお店があるだけらしいんだ。
こんな台

とかこんな台

で遊びます。
予備校通ってた時はよく友達と行ったね~。最近なつかしくなって帰省したときはみんなで行ったりしてます。
僕うまいんだよこれ(笑)
今日もメダルをいっぱい出してお菓子をいっぱいとってきました~♪いやぁ、若いときに身につけた腕は今でも通用するもんですね、でも全然他に役立たない。あはは。
deja vou
実家に帰るといつも一緒に遊んでいる"おま"がいまハワイに行っているので、これはこれで暇である。
どのくらい暇かというと今日は13時間寝た(笑)
で、あんまり暇なので、ちょっと実家のまわりを散歩してみる..
と、そこは僕が小さい時に見ていた光景とは様変わりしていたのにびっくりした!
昔カブトムシやクワガタを捕った森はそこにはなく、新しい家、家、家....ここまで宅地化が進んでいたのかぁ...。
時代とともに周りの風景も変わっていく....。
そんなあたりまえのことに正直とまどいながらも、小さいころから変わらない風景を探してみた。
そしたらあった!ここ!

なにげない砂利道だけど、中学校に行くのにいつも使っていた道。ここの風景だけは変わってなかった。
ひとつひとつの思い出とともにいまの僕ができあがっている。
ちょっぴりdeja vou。
Tweet
どのくらい暇かというと今日は13時間寝た(笑)
で、あんまり暇なので、ちょっと実家のまわりを散歩してみる..
と、そこは僕が小さい時に見ていた光景とは様変わりしていたのにびっくりした!
昔カブトムシやクワガタを捕った森はそこにはなく、新しい家、家、家....ここまで宅地化が進んでいたのかぁ...。
時代とともに周りの風景も変わっていく....。
そんなあたりまえのことに正直とまどいながらも、小さいころから変わらない風景を探してみた。
そしたらあった!ここ!

なにげない砂利道だけど、中学校に行くのにいつも使っていた道。ここの風景だけは変わってなかった。
ひとつひとつの思い出とともにいまの僕ができあがっている。
ちょっぴりdeja vou。