Entries

最近の取材記事

 昔からデジタル技術を利用したプロモーションの仕掛けは得意なほうだったんだけど、最近ほんとに事例が増えてきた。これも時代の流れだなぁ..ともつくづく思う。
 で、ネットマーケティングの相談や、セミナーの依頼も増えてきたんだけど、結局大事なのは「なにが正しくて、何が間違っているかは実際にやってみないとわからない」ということと「プランを立てるだけならは誰にでもできる、問題はそれを実行する行動力とネットワークを持ち合わせているか?」ということなんだよね。さらに言うと「成功しても、失敗しても検証することが大事」なのよ。んでちゃんと検証した後の言葉は説得力がある。
 散々いろんなセミナーでも言ってきたが「ネットはメディアでなくて所詮ツール」なのだから、どんな人間がディレクション、オペレーションするかによって結果は変わってくるんだよ。
 ...と、そんなことをわかりやすく解説した取材記事が上がったので、興味ある方はご覧ください。

■MarkeZine 梶取材記事1
■MarkeZine 梶取材記事2
スポンサーサイト



mixiがんばれ

最近の「mixi過疎」ってすごい言葉を聞いた。
確かに最近発表されたニールセンによるリサーチ結果でも、あきらかに利用者が減っている。
このデータを見るに、ユニーク数が減っているが滞留時間は長いことから、おそらく現在のmixiユーザー(残党)の大半はアプリの利用者でほぼ占められているのではないか?と推測される。となると本来のソーシャルネットワークサービスとしては、ほとんど機能してないんじゃないかなぁ..というのが、このデータからの僕の考察である。

んで、そんな中でのmixiモールのローンチであるのだが、「今?」「なぜ?」このサービスを始めたのか、その意図がまったくわからない。
なぜならば、僕のまわりの様々なリサーチ会社の結果報告を聞く限りは、どうやらソーシャルコマースというのは、現段階ではうまくいく可能性が低いようだし、実際うまくいっているところもない。
で、そもそもクチコミが大前提のサービスであるにもかかわらず、大元のコミュニケーションの核化、過疎化が進行しているから絶対にうまくいかないと思うんだな。
そして、なによりも致命的なのはmixiページもそうだったんだけど、ページの内容を見る限りコンテンツ力が弱すぎる...。

例えば僕がもし、このサービスの開発を任されたとしたらmixi上に巨大アウトレットモールを開設して、アピールするんだけどなぁ..そのほうが絶対利用者は増えるハズだしさ。どこかのリアルなアウトレットモールと組んでもいいよね」。
なんか最近のmixiは、なんかね、世間の流れと設計がズレてるような気がするんだよね。
mixiは非常に日本らしいSNSだし、facebookの一人勝ちも面白くないからがんばって欲しいんだよなぁ..ちょと残念。

mixi.jpg



ソーシャルメディアウィーク

いやー「だいぶBLOGはご無沙汰してるなぁ」と思ってたら正月以来書いてないのね。
どんだけ忙しいのよ!って感じなのですが...確かに忙しいのよ。
そんなに忙しいなかでもお勉強熱心なかでぃくんは今週やってたソーシャルメディアウィークなるものに、時間の合間をぬってちょびっと参加してみた。
で、ま、ちょびっとしか参加してないので、なんとも言えないのだが、全体から受けた個人的な印象としては
いまだにソーシャルで新規顧客を"安易に"開拓できると信じている人が、発信側にも受け取る側にも結構いるのね?とすごく違和感を感じたのよ。
僕もソーシャル上でキャンペーンを仕掛けることがあるんだけど、実際にいろいろ試行錯誤してみて思うことは、ソーシャルは新規の顧客を開拓することよりも、既存の顧客に対しなにかをサービスすることにおいてとても優れたツールであると思うんだな。
なので、ソーシャルでキャンペーンを張る場合、目的を「ファン作り」というよりかは「ファンサービス」といった視点で展開したほうがうまくいくような気がするワケです。(結果ファン作りにもつながったりする)
結局本気でファン作りをするのであれば、他のメディアを使ってやんないとうまくいかないよ。ソーシャルはそれを補完するツールでしかないよってことなんですが..。ソーシャルというよりWEB全体が補完ツールみたいなものなんだけどね。
早くみんなそこに気づいてほしいなぁ..という願いを込めて、このBLOG記事をエントリーします。
ま、ほんとのことを言うと、更にその手前のコンテンツとマーケティングのビジョンが一番大事だったりするワケですが、そのあたりは話すと長くなるので割愛!聞きたい人は飯でも食いながら語り合いましょう。

social-media-week.jpg




Web&モバイル マーケティング EXPO

 先日といってもかなり前(汗)Web&モバイル マーケティング EXPOに偵察に行ってきました。
やっぱデジタルマーケティングに所属しているからには、最新技術の情報くらいは仕入れておかなきゃね。あと会場にいると、なんとなく現在のトレンドがわかってくるのよね。
んで、今回のトレンドは「スマートフォン」と「クラウド」。わかりやすいw。特にクラウドは各社ブースへのお金のかけ方が半端ないところからも、今後一番伸びる可能性のある分野なんだろうな。
 EXPO_20110525174927.jpg
 あと面白かったのは国勢調査の結果をもとにエリアマーケティングのための商圏分析がワンクリックでできるツール。買い物弱者から高所得者が多いエリアなどなどワンクリックで一目瞭然。
 毎回行く度に新しい発見があるので、こういったEXPOはなるべく顔を出すようにしています。日々勉強ですな。

 marketplanner_02.jpg

 

本日深夜UST番組生出演

Twitterでもつぶやいたけど、本日急遽「まめさんテレビ」(UST)に出演することに。
まだ何を話すのか内容もよくわかってないのですが、本日28日24時(29日0胃時)には多分下の画面に映ってると思います。
ほんとに何しゃべるんだ?ww









Free Videos by Ustream.TV

Appendix

kajibow の Twitter

Twitter < > Reload

アクセスカウンター

QRコード

QRコード

ブログ内検索

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3781位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
257位
アクセスランキングを見る>>

Extra

プロフィール

かでぃぼう(kajibow)

  • Author:かでぃぼう(kajibow)
  • 音楽とお魚をこよなく愛しております。
    海水魚飼育HP「踊ろうよFISH!」も運営、そしてTWITTERでもつぶやいてますので、リンクから是非ご覧ください!

最近の記事+コメント

月別アーカイブ