Entries
この2006年もののムルソー。
某アーティストの新年会でのいただきものなのですが、シリアルナンバーついているの飲んじゃった後で知った(´Д`A;)
ムルソーはただでさえ高いのですが、シリアル付ということは...( ;´Д`)ヒィィィィィィー!
ま、めちゃ美味かったからいいですw
誰かこのワインについて知っている方いたら是非教えてくださーい♪
↓

Tweet
某アーティストの新年会でのいただきものなのですが、シリアルナンバーついているの飲んじゃった後で知った(´Д`A;)
ムルソーはただでさえ高いのですが、シリアル付ということは...( ;´Д`)ヒィィィィィィー!
ま、めちゃ美味かったからいいですw
誰かこのワインについて知っている方いたら是非教えてくださーい♪
↓

スポンサーサイト
美味かった醸し人九平次 純米大吟醸。結構レアなお酒です。
初めて飲んだけど、名古屋にこんな美味しいお酒があるなんて...新しい発見♪
フランスの三つ星レストランにも卸しているそうです。
この味のなめらかさはある意味白ワインに近く、確かにフレンチにもよくあうかも。
最近めっきり日本酒づいてきました...。嗚呼!日本人でよかった...(´∀`*)

Tweet
初めて飲んだけど、名古屋にこんな美味しいお酒があるなんて...新しい発見♪
フランスの三つ星レストランにも卸しているそうです。
この味のなめらかさはある意味白ワインに近く、確かにフレンチにもよくあうかも。
最近めっきり日本酒づいてきました...。嗚呼!日本人でよかった...(´∀`*)

その王禅寺で釣ったイワナを持って帰って、友人宅のホームパーティーの時に骨酒にしてみた。
作り方ですが、素焼きしたイワナを燗にした日本酒の中に入れるだけ。
イワナのうまみ成分でアメ色になった日本酒は、フグのひれ酒ともこれまた違った風味豊かなお酒へと生まれ変わります。
ウマーイ!(´~`)
あとニジマスは塩焼きに。川魚はやっぱり塩焼きにするに限るね♪

Tweet
作り方ですが、素焼きしたイワナを燗にした日本酒の中に入れるだけ。
イワナのうまみ成分でアメ色になった日本酒は、フグのひれ酒ともこれまた違った風味豊かなお酒へと生まれ変わります。
ウマーイ!(´~`)
あとニジマスは塩焼きに。川魚はやっぱり塩焼きにするに限るね♪

普段、僕はもっぱらワインと焼酎を中心に飲んでいて、あまり好んで日本酒には手を出さないのですが、そんな僕でも唯一お店にあったら絶対飲むのがこの「十四代」というかなりプレミアな日本酒。
先日赤坂の「れくら」でなんとこの十四代の限定酒「龍月」がおいてあり、即注文♪
一口飲んだだけで、口の中でさわやかな香りと大吟醸独特の甘みがふわーっと広がります。まるでサッパリとしたカクテルを飲んでいるような飲みやすさ。お酒の弱い僕でもついゴクゴクいっちゃいそうw
メニューにあったら迷わず一杯お試しを!

Tweet
先日赤坂の「れくら」でなんとこの十四代の限定酒「龍月」がおいてあり、即注文♪
一口飲んだだけで、口の中でさわやかな香りと大吟醸独特の甘みがふわーっと広がります。まるでサッパリとしたカクテルを飲んでいるような飲みやすさ。お酒の弱い僕でもついゴクゴクいっちゃいそうw
メニューにあったら迷わず一杯お試しを!

僕あんましビール好きじゃないのね。
太るしさ...酒強くないしさ...。
で、特に缶ビールは好きじゃないんだけど、たまたま飲んだこのアサヒ ザ・マスターはうまかった!
ただそれだけなんだけど、自分の中で「缶ビールが美味しい」って新しい発見だったのね。
だから嬉しくてさ♪

Tweet
太るしさ...酒強くないしさ...。
で、特に缶ビールは好きじゃないんだけど、たまたま飲んだこのアサヒ ザ・マスターはうまかった!
ただそれだけなんだけど、自分の中で「缶ビールが美味しい」って新しい発見だったのね。
だから嬉しくてさ♪
